このライターの記事一覧

周辺を「遠隔充電」する技術、vivoのスマホが採用する?
2019/03/04 15:09會原
EnergousVivoワイヤレス充電
新興メーカーEnergousは、高周波を使って最大20Wで送信機の15フィート(約4.5m)以内の機器をワイヤレス充電できる、画期的な次世代ワイヤレス充電技術「WattUp」を開発。中国スマホメーカーvivoと提携、スマホに統合することを検討している、と発表しました。従来のワイヤレス充電と比べると、接地面積が小さいためあらゆる形状とサイズの紫衣品に統合可能、全てのWattUp対応デバイス間で相互運...

電池持続、連続動画再生48時間・待機50日間!激アツ(厚)18000mAhスマホ爆誕
2019/03/03 13:37會原
EnergizerMWC2019Power Max P18K Pop
MWC2019にて、バッテリーメーカーEnergizerは、「Power Max P18K Pop」なるスマートフォンを発表。なんと18000mAhというとてつもない巨大バッテリーを搭載したスマホとなっています。世界最大の電池容量のスマホで、厚みはなんと18mm。6.2型ディスプレイ、実行6GBメモリ、MediaTek Helio P70、ストレージ128GB、側面指紋認証センサーを搭載、OSには...

噂:サムスン、折り畳み画面をアップルとグーグルに供給か?
2019/03/03 07:37會原
AppleGoogleSamsungSAMSUNG Display折りたたみスマホ
韓国経済メディア「ETnews」は、Samsung Displayが折り曲げ可能なフォルダブルOLEDディスプレイをAppleとGoogleに供給するよう話を進めていると報じています。Galaxy Foldの7.3インチよりも0.1インチ小さい、7.2インチのフォルダブルディスプレイを用いた実機をAppleに見せたとのこと。事情をよく知る業界関係者は、折り曲げディスプレイ事業を本格拡大するため、顧...

特価:ドコモ、端末購入サポートにPixel 3、XZ2等追加。V30+は一括648円
2019/03/02 23:07會原
NTT docomoドコモオンラインショップ
NTT docomoは、端末購入サポート対象機種として複数機種を追加しました。ドコモオンラインショップで購入できます。新たに端末購入サポートに追加されたのはGoogle Pixel3、Pixel 3 XL、Xperia XZ2 SO-03K、Xperia XZ2 Compact SO-05K、Galaxy S9 SC-02K、AQUOS R2 Compact SH-03K、Huawei P20 P...

最新カメラの祭典CP+2019注目製品レポート
2019/03/01 19:51會原
CP+CP+2019取材記事
カメラ業界の一大イベントCP+(シーピープラス)。今年のCP+2019は横浜パシフィコで2月28日から3月3日まで開催しています。 (オリンパスOM-D E-M1X モデル:ZaYa!さん)写真家の綾鷹らいち先生をレポーターに据えて、動画放送にて現地レポート番組をお届けします。放送URLはこちらより。放送は3月1日20時00分から。【CP+2019】本日3月1日20時よりすまほんTV特別番組を放送...

スライド物理QWERTY+チルト式変態スマホ「F(x)tec Pro 1」
2019/02/28 06:45會原
F(x)tecF(x)tec Pro 1MWC2019
英国を拠点とする新興メーカー「F(x)tec」は、スマートフォン「F(x)tec Pro 1」をMWC2019にてお披露目しました。以前からティザーで公式サイトからメール登録者に向けて一部情報を公開してはいたものの、これまでにない大部分の情報が公開されています。スライド物理QWERTYを備えたAndroid端末なのですが、画面が起き上がるチルト式であることが確認できます。 (画像出典:xda-de...

5G対応Xperia試作機が発見される
2019/02/27 10:53會原
5GAG-1MWC2019Snapdragon 855Sony Mobile
海外サイトPocket-lintは、スペイン・バルセロナで開催のMobile World Congress 2019に展示された、Sony Mobileの5G対応Xperiaを発見しました。Sony MobileはフラッグシップのXperia 1と、ミッドレンジXperia 10/Plus・ローエンドモデルXperia L3を正式発表しましたが、これらは5Gには非対応。https://www.yo...

OPPOとTCLも折り畳みスマホ試作機公開で技術アピール。
2019/02/27 09:22會原
DragonHingeMWC2019OPPOTCL折りたたみスマホ
MWC2019でOPPOは5Gスマホや光学10倍ズームスマホの投入をざっくりと予告しましたが、実機はまだ出ていません。これに加えてOPPOは、折り畳みスマホをお披露目。Samsung、Huaweiに続く動きです。これはOPPOのBrian Shen社長がWeiboで公開したもの。折り畳む方向やカメラ位置など、全部ひっくるめてHuawei Mate Xそっくり。現時点ではあくまで技術デモンストレーシ...

究極縦長45:9ディスプレイを搭載したAndroid腕時計「Nubia Alpha」が登場
2019/02/27 06:50會原
eSIMMWC2019nubiaNubia αZTE
Galaxy FoldやHuawei Mate Xといった折り曲げ有機ELを採用した端末が登場していますが、これらはあくまでスマホ・タブレット。これに対してZTE関連会社Nubiaは、「Nubia α(Alpha)」をMWC2019にて披露したと、海外メディアが伝えています。IFA2018で触れない状況で展示されていたそうですが、The Vergeによれば今回は実機を触ることができたとのこと。 (...

Galaxy S10+のカメラ性能、業界トップのP20Pro/Mate20Proに匹敵。
2019/02/27 05:31會原
DxOMarkGalaxyGalaxy S10+Samsung
カメラ評価の権威「DxOMark」のスマホカメラ部門にて、Samsungが先日発表したばかりのGalaxy S10+が最上位得点でトップになったことがわかりました。DxOMarkでHuawei 20 ProとMate 20 Proがトップを獲得してきましたが、ここに同点でGalaxy S10+が並んだことになります。https://www.youtube.com/watch?v=ABJmOZnSA...

「Huawei Mate X」の機能・発売日・価格・スペックまとめ。Galaxy Foldとの違いも
2019/02/27 00:44會原
HuaweiHuawei Mate XMate XMWC2019折りたたみスマホ
Samsungの折りたたみスマホ「Galaxy Fold」も衝撃的でしたが、HuaweiがMWC2019で正式発表した新モデル「Huawei Mate X」も折りたたみで、さらにスゴイものになっています。閉じるとファブレット、開くと8インチタブレット!Falcon Wingメカニカルヒンジ採用、1枚の画面を折り曲げて使用するスタイル。開くと8インチ(8:7.1、解像度2480 x 2200)でタブ...