このライターの記事一覧

京セラの中年向けスマホ「URBANO V04」2月8日発売
2019/02/01 10:56會原
auKDDIurbanoURBANO V04京セラ
KDDIは、 主に40代~50代をターゲットにしたURBANO(アルバーノ)シリーズの、最新機種「URBANO V04」を2019年2月8日に発売します。メーカーは京セラ。5.7型のAndroidスマートフォンです。スクエア形状、金属筐体、落ち着いたカラーにより「大人の品格を感じさせる」外観デザインであるとしています。防水防塵耐衝撃に対応。カラーバリエーションはノーブルグリーン、ボルドー、プラチナ...

インド市場奪還へ。サムスン、水滴ノッチ搭載「Galaxy M20/M10」正式発表
2019/02/01 09:51會原
GalaxyGalaxy MGalaxy M10Galaxy M20Galaxy On
最近は苦境やラインナップ再編など、様々な情報が伝え聞かれる、世界第1位のスマートフォンメーカー韓国サムスン電子は、今回、Galaxy M20およびGalaxy M10を正式発表しました。Galaxy MシリーズGalaxy Onシリーズの後継Samsungは朴槿恵前大統領への賄賂で収監されていたサムスン電子副会長の李在鎔が開放後、様々な改革を進めています。中低価格帯スマートフォンのラインナップの再...

国会でのタブレット使用が物議を醸す
2019/02/01 06:28會原
タブレット国会
時事通信が報じたところによると、衆議院本会議の安倍首相の施政方針演説への代表質問で、国民民主党の玉木雄一郎代表が原稿をタブレット端末で読もうとしたところ、衆院議院運営委員会理事会で与党側が「前例がない」と反対したことで、タブレットを用いての読み上げが認められなかったとのこと。Twitter上では玉木雄一郎議員本人と、自民党の平将明議員が応酬する場面も見られました。もう平成も終わるんだからさ、これぐ...

Huawei nova lite 3が日本発売、税別2万6800円
2019/01/31 12:53會原
HuaweiHuawei nova lite 3Kirin 710
Huawei日本法人は、Huawei nova lite 3を日本市場に投入することを正式発表しました。販売価格は税別2万6800円。発売日は2月1日。水滴型ノッチの6.21インチFHD+ディスプレイを搭載。アスペクト比は19.5:9の縦長。AIカメラに対応し、被写体を認識してシーンに合わせた撮影が可能。背面は22カテゴリー、前面は8カテゴリーの被写体認識に対応します。スペックは以下の通り。OSA...

みんな使ってる定番アプリ!調べてみました!
2019/01/30 16:43會原
MMD研究所SNSアプリ
よくSNSやネットの広告で「みんな入れてるアプリ!」などと謳い、ろくでもないアプリばかりに誘導する品のないアフィリエイトページが存在しますが、当然ながら往々にして実際のスマートフォンユーザーのアプリ利用実態とはかけ離れた内容となっています。みんなが知りたいテーマではあるものの、なかなか簡単には「調べてみました!」とは言えない部分ですが、本日、消費者動向の調査に強いMMD研究所は、「2018年スマー...

ファーウェイ、米司法省の起訴状に反論。
2019/01/30 02:37會原
Huawei
中国メーカーHuaweiは、対イラン制裁措置に違反してイランに巨額の不正送金を実施、これにあたって銀行を虚偽説明で欺いたとし、米司法省から詐欺罪で刑事告訴されています。この件について、Huaweiは声明を発表したと、TechCrunchが伝えました。まず起訴状を残念に思うとしました。孟CFOの逮捕後、司法省と裁判所で弁明する機会を求めたが、これは説明もなく拒否されたとのこと。T-Mobileのロボ...

au、Apple Musicを半年無料に。大してお得でもないが……
2019/01/29 21:39會原
Apple MusicauKDDILISMO
KDDIは、au取扱店にて新規または機種変更と同時に、Apple Musicを申し込むことで、Apple Musicの料金を半年間無料にすると発表しました。キャンペーン開始は1月30日から。2018年12月1日から2019年1月29日に4Gスマホを新規・機種変更したユーザーもこちらから申し込めるとしています。Apple Musicは、Appleの提供する月額制音楽ストリーミングサービスで、月額基本...

米司法省、ファーウェイを詐欺罪で刑事告訴。
2019/01/29 08:39會原
HuaweiSkycom司法省孟晩舟
アメリカ司法省は、中国メーカーHuawei TechnologiesおよびそのCFOである孟晩舟氏を、詐欺罪にて刑事告訴しました。銀行への詐欺、共謀、マネーロンダリングなど。ニューヨークタイムズを始めとして複数の海外メディアが報じています。司法省の起訴状によれば、Huaweiは対イラン制裁違反の不正送金について、4大銀行に対する詐欺を行ったとのこと。銀行名は明かされていませんが、カナダで行われた裁...

噂:Apple、やはりARメガネの開発を継続か?
2019/01/29 07:01會原
AppleApple GlassARCES2019
Appleは、国際家電見本市「CES2019」において、眼鏡型のウェアラブルデバイスを扱う一部サプライヤーに接触したと、Apple Insiderが報じました。Apple Glassの噂が再燃する形となっています。 (作:Martin Hajek 画像出典:iDropNews)噂によるとAppleは2020年までにARメガネを発表する予定であると伝えられています。Appleの会議をよく知る匿名の関...

スマートディスプレイにもタブレットにもなる、レノボ「Smart Tab P10 with Amazon Alexa」を日本市場投入
2019/01/28 19:32會原
LenovoLenovo Smart TabSmart Tab P10タブレット
Lenovo Japanは、「Lenovo Smart Tab P10」を日本市場に投入すると正式発表しました。本機はOSにAndroid 8.1を採用した10.1インチタブレットでありながら、スピーカー(3W ×2)・マイクを内蔵した付属のLenovo Smart Dockに差し込むことで、スマートディスプレイとしても利用できることを最大の特徴としています。Smart Tab P10とSmart...

200インチ投影可能なプロジェクターフォン「Blackview MAX 1」
2019/01/27 01:09會原
BlackviewBlackview Max 1
中国メーカーBlackviewは、スマートフォン「Blackview MAX 1」について改めてアナウンスしました。本機の最大の特徴は、端末上部にモバイルプロジェクターを搭載しているという点です。画面サイズは6.01インチに過ぎない本機ですが、プロジェクターを使えば最大200インチを壁面に投影できるすぐれものです。小型筐体のため通常の家庭用プロジェクターに比べて輝度は劣るものの、MEMSレーザース...