このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

トランプ大統領、ついにファーウェイ禁止の緊急事態宣言発令か。

2018/12/28 01:18會原

HuaweiZTEアメリカドナルド・トランプ

米ドナルド・トランプ大統領が、Huawei製とZTE製機器を米国企業が使用することを禁止する国家緊急事態宣言を大統領令によって発動する可能性があると、複数の情報筋がロイター通信に語りました。米国政府は、両社が中国政府の意向に従いスパイ行為を行う可能性があると懸念しています。この大統領令は8ヶ月以上に渡って検討されてきたもので、2019年1月にも発令される可能性があるとしています。名指しこそしないも...

au、携帯料金を来春以降値下げへ。忖度ドコモに対抗

2018/12/27 22:43會原

auauピタットプランauフラットプランKDDI携帯料金値下げ

産経新聞の報じたところによると、取材に応じたKDDIの高橋誠社長は、携帯料金を値下げする方針を示しました。NTT docomoの場合、分離プラン導入によって2019年4~6月に2~4割値下げすることを発表しています。auはすでに分離プラン「auピタットプラン」「auフラットプラン」を導入しており、政権の値下げ要望に対し、これまでKDDIは「値下げ済み」との立場でした。産経によると、高橋社長は「他社...

最新iPad Proの歪み問題、Appleは問題なしと主張

2018/12/24 20:59會原

iPad Pro

Appleの最新iOSタブレット「iPad Pro (2018)」のボディが曲がっているとの声が多数報告されています。MacRumorsのフォーラムにもそうした報告をいくつも確認することができます。特に強い力を加えたわけでもないのに曲がっていたとか、毎日カバンに入れて運んでいる間に少しづつ曲がったとか、そういったものが相次いでいます。The Vergeの記者も同様の症状を確認、Appleで交換して...

ZTE、折りたたみディスプレイスマホの特許出願

2018/12/24 07:35會原

AxonAxon M2ZTE折りたたみスマホ

ZTEの折りたたみ式端末の意匠特許が、中国の特許を管轄する国家知識産権局(CNIPA)に登録されたことがわかりました。ZTE Axon Mは2枚の液晶を組み合わせたものでしたが、これは明らかに1枚の大きな画面と、スマートフォンサイズの1枚の画面を搭載しています。特許出願に画面サイズの情報は確認できませんが、少なくともタブレット画面はスマホ画面の2倍のサイズを持っていることがわかります。Samsun...

チェコ情報機関、中国メーカー製通信機器の脅威を警告。国家情報法懸念か

2018/12/20 19:39會原

HuaweiNCISAZTEチェコ

ロイター通信が報じたところによると、チェコ諜報機関NCISAが、HuaweiやZTEの機器を使用することがセキュリティ上の脅威になると警告しました。チェコの携帯キャリアの通信機器ベンダーの選定に影響が出る可能性があります。通信機器メーカー大手のHuaweiは、中国政府との関係から西側の諜報を行うのではと懸念され、Huaweiはこの疑念を繰り返し否定しています。NCISAのDusan Navrati...

Twitterでクリスマスプレゼントキャンペーンを開催しています

2018/12/19 22:33會原

Twitter

Twitterにてキャンペーン実施中です。公式ツイッターアカウント@sm_hnをフォローし、以下のキャンペーンツイートをRTすることで、キャンペーンに応募完了。\🎄🎅フォロー&RTで応募完了🎄🎅/ 🎉1万円分のAmazonギフト券を抽選でプレゼント❣🎁 【応募方法】 1⃣このツイートをリツイ...

HTC、2019年にミッドレンジ・ハイエンドモデルをリリースする意向

2018/12/19 06:55會原

Desire 12sHTC

Digitimesは、HTC台湾の總經理であるDarren Chen氏の発言として、HTCは2019年前半にミッドレンジモデルとハイエンドモデルを販売すると報じました。HTCは、Google向けにPixelなどの各種端末開発に携わってきた優秀な人員をGoogleへ売却済み。世界第2位のシェアが今年は世界シェア0.68%にまで落ち込み、台湾ですらも他社にシェアを奪われている悲惨な状況。さらに旗艦スマ...

世界初。Snapdragon 855、実行12GBメモリ搭載のLenovo Z5 Pro GT発表

2018/12/18 23:20會原

LenovoLenovo Z5 Pro GTSnapdragon 855

Lenovoは、Lenovo Z5 Pro GTを発表しました。スライドカメラ搭載・画面内指紋認証でベゼルレス前面ディスプレイには画面内指紋認証センサー搭載、ノッチなしで、ベゼルレス仕様。スライダー式機構を持ち、スライドするとフロントカメラとIR(赤外線)センサーがお目見え。IRベースの顔面解錠に対応します。世界初、Snapdragon 855搭載、最大12GBメモリ搭載SoCにQualcomm製...

ファーウェイ、批判報道に対し法的措置。「スパイウェアに似た挙動」

2018/12/18 22:37會原

FNNHuaweiフジテレビ

ファーウェイ日本法人は、「『スパイウェアに似たような挙動をする』という事実無根の報道について」と題したプレスリリースを発表しました。それによると、ファーウェイのスマートフォンが「スパイウェアに似たような挙動をする」「スパイのような動きをする“悪質”なもの」と報道されたことについて、事実無根であるとし、こうした根拠のない批判報道に対して法的手続きを進めていると発表しました。該当の報道はFNNによるも...

中華スマホが充実、Banggoodの使い方を解説

2018/12/18 20:42會原

BanggoodEMS個人輸入

今回、Bangoodを利用して、Xiaomi製品を個人輸入しました。この記事ではBangoodについて紹介します。BanggoodとはBanggood(バングッド)は、中国を拠点とするECサイト。数多くの中華ガジェットを取り扱っており、日本への発送にも対応していることから、マニアの間でよく個人輸入のために利用されています。Banggoodの品揃えは幅広く、実に多種多様な中華ガジェットが並んでいます...

穴ノッチ、4800万画素カメラ搭載「Huawei Nova 4」発表

2018/12/18 06:55會原

honorHuaweiNova 4

Huaweiは、「Nova 4」を正式発表しました。穴あきディスプレイ今流行りのホールパンチディスプレイを搭載。ホール部分には3.05mmの2500万画素カメラを搭載しています。ホールサイズは競合機種のサイズよりも小さくわずか4.5mm、業界最小であるとしています。ディスプレイは6.4インチIPS液晶。カメラ背面に指紋認証センサーを搭載。カメラはトリプルレンズ。4800万画素 Sony IMX58...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない