Android端末のカタログ カテゴリの記事一覧

REDMAGIC 11 Proシリーズ発表。防水に初対応、Pro+は空冷と水冷のW冷却!

2025/10/22 17:01ピュアセル

nubiaREDMAGICREDMAGIC 11 ProREDMAGIC 11 Pro+Snapdragon 8 Elite Gen 5

nubiaは、中国国内でゲーミングブランドREDMAGICのスマートフォン「REDMAGIC 11 Pro」「REDMAGIC 11 Pro+」の2機種を発売しました。最新のSnapdragon 8 Elite Gen 5やUDCディスプレイを搭載。バッテリーはProが8000mAhでPro+が7500mAhの大容量で、シリーズではじめてIPX8の防水に対応しています。11 Pro+には冷却ファン...

外付け望遠レンズ対応の幅狭ハイエンド!「vivo X300」発表

2025/10/20 20:04千歳 智

Vivovivo X300

vivoは、フラッグシップラインであるvivo Xシリーズの最新機種「vivo X300」を中国にて発表しました。同時に「vivo X300 Pro」が登場していますが、こちらは無印モデル。6.31インチという幅狭ボディが特徴となっています。vivo X300は、MediaTekの最新チップセット「Dimensity 9500」を搭載。無印ながらSoCはPro版と変わりません。普段使いはもちろん、...

Honor、Snapdragon 8 Elite Gen5搭載旗艦タブレット「MagicPad3 Pro」発表。13.3インチ165Hz駆動で8万円から

2025/10/19 23:43ryoppi913

honorHonor MagicPad3 Proタブレット

Honorは、Androidタブレットとしては最高峰クラスに位置する「MagicPad3 Pro」を中国にて発表しました。この製品最大の特徴は、Qualcommの最新かつ最強のSoCであるSnapdragon 8 Elite Gen 5をタブレットとしては世界で初めて搭載すること。最大クロック4.6GHzの強力SoCから発せられる熱を、VC(ベイパーチャンバー)とグラファイトシート、そして放熱面積...

Galaxy Z Fold7の豪華版!「Samsung W26」登場

2025/10/19 13:29千歳 智

Galaxy Z Fold 7SamsungSamsung W26心系天下折りたたみスマホ

Samsungは、Galaxy Z Fold7のプレミアム版となる「Samsung W26」を中国で発表しました。 本機種は、Samsungグループが中国の通信事業者「Tianyi Telecom Terminals(天翼電信終端)」と展開する共同ブランド「Xinxitianxia(心系天下)」シリーズに属するものです。W26の性能面は、ベースとなるGalaxy Z Fold7とほぼ変わりありませ...

異次元7500mAhバッテリー搭載。OPPO Find X9 Pro発表

2025/10/17 22:40hayabusa

OPPOOPPO Find X9 Pro

OPPOは最新フラグシップ、OPPO Find X9 Proを発表しました。ディスプレイにはLTPO AMOLEDが採用されており、1Hzから120Hzまでの可変リフレッシュレートにより、消費電力の大幅な省電力化に貢献しています。また、フロントカメラはディスプレイ上部にパンチホール型で配置されています。さらに、上下左右の四辺すべてにおいてベゼル幅1.15mmを達成し、非常に洗練されたデザインとなっ...

【朗報】4800mAh電池をぶち込んだ極薄スマホ!これだよこれ、「Moto X70 Air」正式発表

2025/10/16 22:35千歳 智

Moto X70 AirMotorola

レノボ傘下モトローラは、Weiboにて予告していた新作スマートフォン「Moto X70 Air」を中国で正式発表しました。Airの名に恥じず、他社製品にも引けを取らない極薄端末に仕上がっています。Moto X70 Airの厚さは5.99mm。わずかながら6mmを下回ってきました。一方、薄いことは間違いなのですが、数値だけ見ると、5.6mmのiPhone Air、5.8mmのGalaxy S25 E...

vivo X300 Pro発表。カメラ特化、変態超望遠レンズもあり!

2025/10/16 22:13hayabusa

VivoVivo X300 Pro

vivoは最新フラグシップ、X300 Proを発表しました。同社にとっては、vivo X200 Pro以来、1年ぶりのProシリーズです。画面サイズは6.78インチ、厚さは7.99mmと、昨今のフラグシップモデルとしては標準的なサイズです。SoCは最新のMediatek Dimensity 9500を備えます。Antutuスコアは400万を超え、Snapdragon 8 Elite Gen5とほぼ...

驚異の8300mAhバッテリー!おしゃれタフネススマホ「HONOR X9d」登場

2025/10/15 19:09千歳 智

honorHONOR X9d

HONORは、同社のミッドレンジラインである「HONOR X」シリーズの新作となる「HONOR X9d」を発表しました。過酷な環境下でも使える堅牢性が魅力のいわゆるタフネススマホで、最大の特徴は8300mAhの超大容量バッテリー。シリーズ史上最大を謳います。HONOR X9dは、6.79インチの有機ELディスプレイを搭載。解像度は2640×1200ピクセルで、リフレッシュレートは最大120Hzに対...

【朗報】「Xperia 10 VII」がMVNOで順次発売、IIJmioはMNPで6万4980円に

2025/10/12 18:13會原

XperiaXperia 10 VII

ソニーのスタンダード機「Xperia 10 VII」がMVNO各社から順次発売となっています。mineoは10月9日に7万4184円、QTモバイルは10月10日に7万7880円、IIJmioは10月31日に7万4800円で取り扱いを開始しています。IIJmioは11月20日までのMNP限定で、6万4980円の特別価格を設定します。端末は側面の「即撮りボタン」でロック中でもすぐ撮影に入れるのが特徴で...

「即撮りボタン」搭載のXperia 10 VII、10月9日発売

2025/10/02 10:43會原

SonyXperiaXperia 10 VII

ソニーは、スタンダードモデル「Xperia 10 VII(エクスペリア テン マークセブン)」を国内向けに発表しました。通信事業者向けモデルは10月9日に発売し、SIMフリーモデルの市場推定価格は7万5000円前後です。カラーはホワイト/チャコールブラック/ターコイズの3色を用意します。ロック中でも側面のボタン長押しでカメラ起動から撮影まで一気にいける「即撮りボタン」を搭載。広角24mmの撮像素子...

バッテリー7500mAh、2.9型背面ディスプレイ搭載「Xiaomi 17 Pro Max」発表!

2025/10/01 21:09minougun

AndroidXiaomiXiaomi 17 Pro Max

Xiaomiが最上位フラッグシップモデル「Xiaomi 17 Pro Max」を中国で発表しました。光学5倍の望遠ペリスコープ、Snapdragon 8 Elite Gen 5、100W有線と50W無線の急速充電対応に関しては「Xiaomi 17 Pro」と共通ですが、バッテリーがシリーズ最大の7500mAhであることと、背面に搭載した「バックディスプレイ」がPro Maxでは2.9型、Proでは...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない