Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

「縦長スクリーンショット」撮影が正式機能に!Android 12 Beta3公開

2021/07/24 06:04riku

AndroidAndroid 12

Googleは、Android次期メジャーアップデートのベータバージョン「Android 12 Beta3」を、Androidβ版プログラム対象端末向けに公開しました。今回のBeta3は、Android 12の開発者・ベータ版プログラム参加者向けリリースの第6弾となります。これまでにわかっている新機能についてはこちらの記事をご覧ください。Android 12 Beta3で確認された新機能スクロール...

Pixel 4 XLの電池に不具合。グーグルが「延長修理プログラム」開始

2021/07/22 22:33會原

GooglePixelPixel 4 XL

Googleは、Pixel 4 XLの電源・電池に関して不具合があったことを認めました。日本などでの購入者を対象に、1年間延長修理プログラムを提供するとのこと。Pixel 4 XLは2019年10月24日に発売したGoogleのスマートフォンです。該当製品に見られる事象として、以下に関連する問題があるとプログラム対象。スマートフォンの電源が入らない手動で再起動やシャットダウンを行っていないのにスマ...

Sony Xperia 1 IIIのOS更新は「2年間」だが……。消費者が避けるべき「例外」とは

2021/07/21 18:55會原

SonyXperiaXperia 1 III

「SonyのXperia 1 IIIへのOSアップデートは、1回しか提供されない」。こんな情報がネットを駆け巡りました。ソースとなったのは、オランダのWebサイト「DroidApp」に対するSonyオランダ法人の回答。Xperia 1 IIIのアップデート計画について、DroidAppが照会したところ、端末のセキュリティ更新/バグ修正期間は2年、OSアップデートは1回との回答を得たといいます。これ...

AQUOS R6から考える、今後のスマホカメラ進化の方向性。

2021/07/20 17:42ナカヤマユウショウ

AQUOSAQUOS R6LEICASHARPカメラ

スマートフォンとして最大級の1インチセンサーを搭載したことで世界に衝撃を与えたSHARPのAQUOS R6。一般的にカメラのセンサーは大きければ大きいほど受け取れる光の量が多くなり、階調豊かで美しい写真が撮れるようになります。しかし、その一方でコンパクトなスマートフォンに搭載されるカメラはサイズの制約上、巨大なセンサーを搭載するのは非現実的です。そんな中、SonyのRX100シリーズといった高級コ...

Xiaomi Mi 11 Lite 5G レビュー。軽量薄型×高性能、間違いない一台

2021/07/18 19:15Jiyoung

Mi 11 Lite 5GXiaomiレビュー

現在発売されているXiaomi Mi 11 Lite 5G(日本版)を購入し、数日間メイン機として運用してみたのでレビューしていきます。外観色はミントグリーンを選択しました。初音ミクのような色のため、ミクグリーンと呼ぶ人もいるみたいです。ボティはすりガラスで、非常にマットな質感。本体自体が非常に薄くて軽いのもあって滑りやすいです。ケースなしだと落としてしまうかも。話は少し逸れますが、Mi 11「L...

落下防止もOK。Xperia 1 III Caseology Vault レビュー

2021/07/18 18:02會原

CaseologyVaultXperia 1 III

Xperia 1 III、スベスベすぎてすべる!CaseologyよりXperia 1 III用保護ケース「Vault (ヴォールト)」を提供していただいたのでレビューします。高級感のあるすりガラス素材を採用しているXperia 1 III。マットで指紋がつきにくく、質感は素晴らしいのですが、けっこう滑って落ちそうになるのが悩みどころです。そこでTPU素材のVault。ポリウレタンで適度に柔らかく...

「Leitz Phone 1」こそがカメラファンをターゲットにしている。「AQUOS R6」との違いまとめ

2021/07/15 21:31ナカヤマユウショウ

AQUOSAQUOS R6LEICASHARPコラム

世界の初ドイツの老舗カメラメーカーであるライカが総監修したスマートフォン「Leitz Phone 1」が、SoftBankから7月16日に発売されます。ベースモデルはシャープの旗艦「AQUOS R6」であり、Leitz Phone 1の製造も、もちろんシャープが担当しています。では、AQUOS R6とLeitz Phone 1にはどのような違いがあるのでしょうか?今回はこれら2機種の核となるカメラ...

ソフトバンク版AQUOS R6にもHDR/AF改善アプデ。

2021/07/15 19:35會原

AQUOS R6SoftBank

SoftBankは、SHARPのスマートフォン「AQUOS R6」向けのソフトウェア更新について告知しました。ソフトウェア更新の内容は、カメラ画質の改善、カメラアプリのオート撮影時のナイトモード改善、セキュリティの向上。基本的にドコモ版に配信された内容と同じと見られます。ソフトウェア更新にかかる費用は無料。更新後のビルド番号はS0023。2021年7月14日より順次配信中。Wi-Fiおよびモバイル...

HarmonyOS日本上陸!スナドラ865タブ「HUAWEI MatePad 11」日本発表

2021/07/14 13:52どろモバ

HarmonyOS 2HuaweiMatePadタブレット

Huaweiは7月13日、国内向けに新製品発表会を開催。その中で新型タブレット「MatePad 11」を発表しました。MatePad 11は、SoCにSnapdragon 865を搭載する高性能タブレット。モバイルネットワークには非対応。Huaweiは米政府により5Gチップの調達を制限されていますが、Snapdragon 865は通信モデムと分離された仕様により、米商務省から出荷許可が下りたと見ら...

米36州がGoogle相手に集団訴訟。Google Playの決済システム巡って

2021/07/13 14:14riku

AppleEpic GamesGoogleGoogle Play Billing独占禁止法

アメリカの36州が、Googleに対して独占禁止法に関する訴訟を起こしたことがわかりました。訴訟の概要この訴訟は、GoogleがAndroid搭載端末向けに提供している、Google Playストアの決済システム「Google Play Billing」をめぐる独占禁止法訴訟で、アメリカのカリフォルニア州連邦裁判所に、ワシントン州・ニューヨーク州などアメリカの主要州を含む36州によって、現地時間7...

発売日決定!ライカの「LEITZ PHONE 1」は7月16日発売、予約受付中

2021/07/12 14:38會原

AQUOS R6LEICALeitz Phone 1SoftBank

SoftBankは、ドイツの老舗カメラメーカーLeicaのスマートフォン「Letiz Phone 1」の発売日を2021年7月16日と告知しました。SoftBank独占販売となり、現在予約を受付中です。AQUOS R6をベースモデルにしたSHARP製スマートフォン。自然な色味で撮影できる1型センサーを搭載、F1.9 焦点距離19mmの7枚構成レンズを搭載します。Leitz Phone 1では、カメ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない