Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

京セラ。20周年記念モデル「G’zOne TYPE-XX」と「GRATINA KYF42」

2021/08/03 21:09會原

auG'zOneG'zOne TYPE-XXGRATINAKDDI

KDDIは、京セラ製4G携帯電話二機種を発表しました。予約受付は本日から。高耐久ブランドGzOneの20周年記念モデル「GzOne TYPE-XX」。発売日は2021年11月以降。「もし現在にGzOneが存在するならどんな姿になっているか」を想像したモデル。防水防塵、MIL規格19項目準拠の耐久性能に加えて、高さ1.8mから鉄板・コンクリートに26方向で落下させるメーカー独自試験をクリア。天気や気...

「Redmi Note 10 JE(Japan Edition)」登場!シャオミ初「日本市場用カスタマイズ」スマホ、おサイフ防水防塵に対応

2021/08/02 14:00會原

auKDDIREDMIRedmi Note 10 JERedmi Note 10S

Xiaomiは、日本市場向けの新型スマートフォン「Redmi Note 10 JE」を正式発表しました。KDDI限定となり、発売日はauから8月13日、UQ mobileから9月上旬以降。東アジア担当ゼネラルマネージャーSteven Wang氏が説明。ここ5年グローバル化に努めてきたXiaomiは、スマートフォンのグローバル市場シェアで2位を獲得、さらにKantarブランドZ「世界で最も価値のある...

シャオミの世界最薄5Gスマホ「Mi 11 Lite 5G」、マイネオでも本日発売。

2021/08/02 07:09會原

Mi 11 Lite 5GXiaomi

株式会社オプテージは、MVNOサービス「mineo(マイネオ)」にて、Xiaomiのスマートフォン「Mi 11 Lite 5G」の取り扱いを発表。本日8月2日より販売を開始します。本機は5G対応スマートフォンとして世界最薄。Snapdragon 780Gを搭載したミッドハイモデルとなっています。KDDI、ドコモ、SoftBankの三社回線プランにも対応します。価格は4万920円(記事中全て税込み)...

ライカ「Leitz Phone 1」第一印象。群を抜いて素晴らしい高級感

2021/07/31 17:10Jiyoung

LEICALeitz Phone 1レビュー

7月16日に発売された、Leica初のスマートフォン「Leitz Phone 1」。「本物のLeicaカメラは全く手が出ないけど、スマホならまだ買える!」ということで、購入しました。本記事ではファーストインプレッションをお届けします。こちらがLeitz Phone 1の箱になります。全体は黒一色で、中央にLeicaのロゴが見えます。内容物は以下の通り。本体専用ケース専用レンズキャップSIMピンクイ...

144Hz駆動や5倍潜望鏡望遠も!「Motorola edge 20」シリーズ発表

2021/07/30 19:24riku

MotorolaMotorola edge 20Motorola edge 20 LiteMotorola edge 20 Pro

 Motorolaは、7月29日に開催された新製品発表イベントにて、同社の新スマートフォン「Motorola edge 20」シリーズを発表しました。先代のMotorola edgeは、edge・edge+の2機種だったのに対し、edge 20シリーズでは、最上位モデルの「edge 20 Pro」、ミッドハイの「edge 20」、エントリー向け「edge 20 Lite」の3機種展開となっています...

Huawei、最新フラッグシップ「P50」「P50 Pro」を発表。5G非対応、白黒カメラ搭載

2021/07/30 01:26riku

HuaweiHuawei P50HUAWEI P50 ProP50P50 Pro

最大200倍望遠、モノクロカメラ復活!Huaweiは、7月29日日本時間8時30分から行われた新製品発表会で、同社の最新フラッグシップスマートフォン「Huawei P50」シリーズを発表しました。Huawei P50シリーズ発表Huawei P50シリーズは、P50(無印)とP50 Proの2機種で、Pro+モデルはありません。デザインHuawei P50シリーズの外観は、先代のP40シリーズと比...

ZTE Axon 30 5G 正式発表。進化した「画面下カメラ」とスナドラ870搭載!

2021/07/29 21:53やずX

ZTEZTE Axon 30 5G画面下カメラ画面下カメラ技術

ZTEが新型5Gスマートフォン「ZTE Axon 30 5G」を発表しました。同社は昨年、世界で初めて「画面下カメラ」を搭載した「ZTE Axon 20 5G」を発表しましたが、その後継モデルとなる端末です。OSはAndroid 11で、ZTE独自UIのMyOS11を搭載。SoCは「Qualcomm Snapdragon 870」を採用しており、実行メモリは6/8/12GBの3種類で、ストレージは...

realme GT Master Editionシリーズ正式発表!INFOBARの深澤直人デザイン

2021/07/28 19:05やずX

realmerealme GTrealme GT Master Edition

INFOBARや無印良品の深澤直人がデザイン!realmeが「realme GT Master Editionシリーズ」を正式発表しました。ハイエンドモデルの「realme GT Master Explorer Edition (真我GT大师探索版)」、ミドルレンジモデルの「realme GT Master Edition (真我GT大师版)」があり、それぞれスペックが異なります。realme G...

MediaTek、タブレット向け5Gチップ「Kompanio 1300T」発表

2021/07/27 23:04會原

Kompanio 1300TMediaTek

MediaTekは、タブレット向けの「プレミアムフラッグシッププラットフォーム」として位置づけているSoC「Kompanio 1300T」を正式発表しました。製造プロセスは6nm。Arm Cortex-A78コアと電力効率に優れたArm Cortex-A55コアのオクタコアによるbig.LITTLE構成。グラフィックは9コアのArm Mali-G77 MC9 GPU。MediaTek独自のAPU(...

ライダー必見!バイクに最適なナビは「AQUOS R5G」だった

2021/07/27 18:31そっぷる

AQUOSAQUOS R5GSHARPコラムバイク

AQUOS R5Gをバイク用のナビとして使ってみたら最高でした。そのワケと、使用感を書いていきます。バイクナビ選定の過程先日大型二輪免許を取得し、ホンダのCBR400R(中型)を購入しました。しかし、都市圏で運転するにはナビは不可欠。ナビをどうするか、と思い色々考えてみました。「バイク専用ナビ」でどうか?一般的なバイク専用のナビは、ナビ機能が最適化されており、道案内はさすが専用機といったところ。し...

OnePlus Nord 2 5G 正式発表。独自調整のDimensity 1200-AIを搭載

2021/07/24 17:44やずX

OnePlusOnePlus Nord 2

OnePlusが新型5Gスマートフォン「OnePlus Nord 2 5G」を発表しました。Nordシリーズは、ローエンド又はミッドレンジ帯のスマートフォンシリーズですが、同端末は、「フラッグシップキラー」として位置づけられており、高い性能と比較的安価な価格を両立した製品になっています。OSはAndroid 11で、OnePlus独自UIのOxygenOS 11.3を搭載。SoCは独自に調整された...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない