Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

Realme C21Y発表。UNISOC T610搭載

2021/08/24 12:05ryoppi913

realmeRealme C21Y

Realmeからインド市場にローエンドスマホ「Realme C21Y」が発表されました。Realme C21YのSoCは採用例のほとんどないUNISOC T610を搭載。Cortex-A75とCortex-A55の合計8基で構成されており、Teclast M40に搭載されているUNISOC T618の低クロック版となっています。メモリはLPDDR4Xの3/4GB、ストレージは32GB/64GB。デ...

Galaxy A03s発表。Xperia Ace IIと同じHelio P35搭載

2021/08/24 07:15ryoppi913

GalaxyGalaxy A03sSamsung

先日、Samsungから1万円台のエントリースマホ「Galaxy A03s」がインド市場向けに発表されました。Galaxy A03sのSoCはMediaTek Helio P35。2.3GHzと1.8GHzのCortex-A53のオクタコアで構成されており性能は低いものの、日本国内ではXperia Ace IIなどに採用されています。メモリは3/4GB、ストレージはeMMCの32/64GB。ディス...

OPPO Find X3 Pro レビュー。外観は奇妙、コスパは良い

2021/08/23 19:15Jiyoung

OPPOOPPO Find X3 Proレビュー

 7月16日に国内発売されたOPPOのハイエンドスマホ「Find X3 Pro」ですが、現在の筆者のメインスマホ。というわけで、本記事ではOPPO Find X3 Pro(国内版)の使用感レビューをお届けしていきます。買う際の参考になれば幸いです。 ダサいが慣れるFind X3 Proの本体サイズは以下の通り。縦: 約163.6mm横: 約74.0mm厚さ: 約8.26mm重量: 約193gサイズ...

コラム:Galaxy Z Fold3の画面下インカメラはRakuten BIGよりも微妙?

2021/08/22 21:31ナカヤマユウショウ

GalaxyGalaxy Z Fold3 5GRakutenRakuten BIGSamsung

先日、サムスンより折りたたみスマートフォンのGalaxy Z Fold3 5Gが正式に発表されました。この機種の特徴の一つとしてGalaxy初のアンダーディスプレイインカメラが搭載されていることが挙げられます。アンダーディスプレイインカメラはインカメラのフロント部に有機ELディスプレイを配置することでノッチ/パンチホールレスディスプレイを実現する技術です。日本ではGalaxy Z Fold3 5G...

Galaxy Z Fold3 / Flip3 ハンズオン。高級感たっぷり

2021/08/21 23:04會原

GalaxyGalaxy Z Flip3 5GGalaxy Z Fold3 5Gレビュー取材記事

Galaxy HarajukuにてGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gが展示されていたので触ってきました。Galaxy Z Fold3のグリーン。かなり暗めで落ち着いた色です。Galaxy Z Fold2を使っていますが同様に質感はマットで高級感があります。さらにブラッシュアップ。これで防水防塵なのだから驚きです。カメラの出っ張りは若干抑えられました。けっこう気になってた部分で...

Motorola Edge(2021)発表。スナドラ778、144Hz駆動

2021/08/21 16:21ryoppi913

MotorolaMotorola Edge (2021)

Motorolaから高コスパなスマホ「Motorola edge(2021)」が発表されました。紛らわしいことに、去年の4月にも同名のスマホが発表されているため、西暦をつけることで区別しています。また、先月Motorola Edge 20シリーズが発表されており、スペックや外観もかなりそれに寄ったものとなっているため非常に紛らわしくなっています。Motorola edge(2021)はの性能はおお...

Xperia初のeSIM。廉価「Xperia 10 III Lite」楽天等各社から発売へ

2021/08/20 23:23會原

eSIMXperiaXperia 10 IIIXperia 10 III Lite

Sonyは、ミドルレンジスマートフォン「Xperia 10 III Lite(エクスペリアテン マークスリー ライト)」を正式発表しました。発売日は8月27日(金)以降。カラーはブラック、ホワイト、ブルー、ピンク。本機は幅68mmで持ちやすい筐体の5Gミッドレンジモデル。画面は6型FHD+ HDR OLED。旗艦と同じ大容量4500mAh電池を搭載、3年使っても劣化しにくいバッテリーを実現する「い...

「Redmi 10」発表。爆安なのにステレオスピーカー搭載

2021/08/20 19:40ryoppi913

Redmi 10Xiaomi

Xiaomiが最廉価グレードに位置する「Redmi 10」を発表しました。先代モデルのRedmi 9と比較すると多少価格は上がっていますが、価格差に十二分に見合うスペックアップがなされており、ひいてはこの価格帯のスマホ全体の性能向上が期待できる内容となっています。SoCはCirtex-A75(2.0GHz)×2+Cortex-A55(1.8GHz)×6といった構成のMediaTek Helio G...

ファーウェイOEMかも?中国キャリアの独自端末「NZONE S7 Pro+」発表。

2021/08/19 22:05ryoppi913

China MobileHUAWEI Nova 8 SENZone中国移動

中国のMNOであるChina Mobile(中国移動)が、ミッドレンジ5Gスマホ「NZONE S7 Pro+ 5G」を発表しました。名前からは今年7月に発表された「NZONE S7 Pro 5G」の上位機種に見えますが、実際はそういうわけでもなさそうです。MediaTek Dimensity 720を搭載します。MediaTek Dimensity 720の構成はSoCは2GHzのCortex-A...

ワイモバイル、「Redmi 9T」8月26日発売。6000mAh電池搭載、他社プラチナバンド対応

2021/08/19 18:37會原

REDMIRedmi 9TSoftBankXiaomi

ソフトバンクは、サブブランドであるワイモバイルより、Xiaomiの4Gスマートフォン「Redmi 9T」を発売すると発表しました。6.53型FHD+液晶、Snapdragon 662、実行6GBメモリ、64GBストレージを搭載。大容量6000mAh電池を搭載。重量は198g。生体認証は側面配置。防水やおサイフケータイには非対応。4G周波数はソフトバンクのプラチナバンドB8に対応。ソフトバンクは動作...

独立映像処理エンジン搭載「iQOO 8シリーズ」発表!Proモデルはスナドラ888+、IMX766V、超音波式指紋認証を搭載

2021/08/18 22:01やずX

IMX 766ViQOOPixelworksSnapdragon 888Vivo

中国メーカーVivoは、中国市場向けに「iQOO 8シリーズ」を正式発表しました。ベースモデルの「iQOO 8」と更にスペックを強化した「iQOO 8 Pro」の2種類です。iQOO 8ベースモデルの「iQOO 8」のOSはAndroid 11で、独自UIの「OriginOS 1.0 for iQOO」を搭載。SoCはハイエンド5Gチップセット「Qualcomm Snapdragon 888」を採...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない