生活 カテゴリの記事一覧

Google Homeの対応デバイスが拡大。注目株はスマートドアロック
「スマートホーム」という言葉自体は以前よりありましたが、なかなか普及にまでは至っていません。これまでGoogleは、Google Assistant搭載のスピーカー端末Google Homeに対応したデバイスを拡大してきました。 (Google Home)LG製Music Flow Audioシステム、現代自動車のBlue Link、SONYの各種AV機器など、実に30種類以上のアプリとデバイスが...

LINE、AIプラットフォーム「Clova」発表。
LINEは、韓国NAVERと共同開発したクラウドAIプラットフォームとなる「Clova(クローバ)」を正式発表しました。Clovaの採用例として、アプリでは「Clova App」。そして製品としては初の自社デバイス「スマートスピーカー WAVE(ウェーブ)」。いずれも日韓で今夏投入予定。話かけると音声で会話し、ニュース、天気・占い、カレンダー、翻訳などが利用可能。家の電気のオンオフなどホームコント...

シャオミ、電動スクーター発表。
中国メーカーXiaomiは、スマートフォンメーカーでありながら、浄水器、空気清浄機、スマートテレビ、ネットワークルーター、スマート炊飯器といった多様な製品群を手掛けていますが、ここに新たなカテゴリの製品が加わることになりました。Xiaomiは、電動スクーター「Mi Electric Scooter」を正式発表しました。本製品はボディに航空機グレードアルミ合金を採用。重量12.5kgの電動スクーター...

ノートPCサイズの超小型車「WALKCAR」、10月21日より予約受付開始。
日本発のEVベンチャーCOCOA MOTORSは、新製品「WALKCAR」の受注開始を発表しました。「WALKCAR」は、13インチのノートPCサイズの「車」です。ボディはカーボン製。上に乗って移動可能。操作はシンプルで、重心移動で操縦し、降りれば自動的に停車します。ひとたび充電すれば約1時間走行が可能。最高時速16km。重量はわずか2.8kg。カバンに入れて持ち歩きができるので駐車場も不要です。...

欲張りなコンパクト。dodocool USBカーチャージャー 3in1レビュー
車のシガーソケットには何をつけていますか? dodocool USBカーチャージャーは、スマホのUSB充電器・空気清浄機・ハンズフリー通話機能がひとつになった製品です。Beeebo-jpさんより、サンプル品を提供していただいたので、レビューをしていきます。記事の末尾には、製品価格が30%オフになるお得なクーポンもあるので気になった方は、あわせてご確認ください。パッケージは簡素。詳細なマニュアルが欲...

アマゾン、1999円以下の注文で配送料を有料化。
Amazon.co.jpは、配送料を改定しました。通常発送の費用が2000円よりも少ない場合、送料が350円の有料となります。(記事中表記すべて税込み)お急ぎ便配送料が360円。当日指定の場合は514円となります。なお、Amazon Prime会員の場合はこれら送料は引き続き無料です。これからはAmazonで安い製品を買物をするときは、まとめ買いするように心がけるか、Amazon Prime会員に...

シャオミ、炊飯器発表。
中国のスマートフォンメーカーXiaomiは、Mi Ecosystemの下、パートナー企業の製品をリリースする新たな家電用サブブランド「米家(MIJIA)」を発表しました。既に55社がこのエコシステムに参加しているとのことで、空気清浄機メーカーもここに含まれます。早速登場したのが、真にスマートな炊飯器を謳う「米家圧力IH炊飯器」です。スマホのMi Homeアプリ経由で米のバーコードを読み取り、適切な...

SIMフリー版iPhone SEローズゴールド64GBモデルを予約完了
本日、SIMフリー版iPhone SEをApple Online Storeにて予約しました。いつもiOS用の「Apple Storeアプリ」から予約を行っています。PCからアクセスすると繋がりづらいことが多々あるためです。このアプリから予約を行うと、以前は予約開始時刻より少し早めにアクセスできて有利だったのですが、今回は開始時刻ちょうどにアクセスが可能になりました。今回購入したのはiPhone ...
すまほんライターはiPhone SEを買う?買わない?訊いてみた
Appleの4インチモデルiPhone SE、皆さんは買いますか?すまほん!!執筆陣にも簡単に訊いてみました。(深夜の変な時間にSkypeでオンラインだった人が対象です)らいちの場合iPhone 6s Plusを気に入っているので買いません。メインで使うには大画面が良いので。いたずらにデザインを変えなかったのは英断だと思います。ケース等アクセサリーも、iPhone 5sのものを使いまわせるので、...

ひらくPCバッグminiの疑問点:開閉の様子は?カメラどれぐらい入る?
愛用してきた「ひらくPCバッグ」の後継・派生モデルとして新たに登場した「ひらくPCバッグmini」。今回はすまほん!!読者の皆様よりTwitterで寄せられた疑問点をチェックしていきます。鞄の中を仕分けする「仕切り」の役割を果たす「パーティションプレート」は、マジックテープが用いられています。これ以外にマジックテープを使っている部分はありますかとの質問があったのですが、ありません。マジックテープは...

ひらくPCバッグminiが着弾!ひらくPCバッグ愛用者として気になっていた点を速攻チェック
これまで「ひらくPCバッグ Evernote エディション」を愛用してきましたが、新たに「ひらくPCバッグmini」が登場したので、即購入。本日着弾しました。とりあえず、届くまで気になっていた点・不安だった点のみをチェックしていきます。横長だった従来品とは異なり縦長に。購入したカラーはブラウンですが、色合いはほぼグレイですね。屋外の日光の下だとちょっとブラウンっぽさが出ます。実際に手にとって見ると...