携帯会社・料金プラン カテゴリの記事一覧

ソフトバンク、「3日間1GB」の通信制限を撤廃――新料金プラン向けに

2015/02/25 18:13すまほん編集部

3日1GB制限3日で1GB3日間1GBSoftBank通信制限

SoftBankは新料金プラン向けに「3日間で1GB(もしくは2GB)」の通信制限を、撤廃したことがわかりました。同制限が撤廃されたと思われるのは、新料金プランのスマートフォン用のデータ定額パック。これまでは3日間で1GB以上のパケット通信を行うと、通信速度が128kbpsに制限されていました。このような3日間単位の通信制限は競合他社も実施を明記していましたが、SoftBankは特にこの制限を厳格...

富士通ARROWS M01、楽天モバイルの格安スマホとして登場

2015/02/24 19:32すまほん編集部

arrowsARROWS M01MVNO格安スマホ楽天モバイル

富士通のSIMフリーモデルARROWS M01が、楽天モバイルから登場します。楽天モバイルは、楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズが展開する、NTT docomoのMVNO。3G/LTEネットワークが利用可能。法人向けモデル「ARROWS M305/KA4」がベースとなっており、防水防塵にも対応。ただしFeliCaやワンセグ/フルセグには非対応。一括3万6720円。回線契約の初期手数料...

So-netとニフティ、光回線サービスで「auセット割」を提供、NTT光回線とauケータイをセットに。

2015/02/21 21:57HarryTack

@niftyauauスマートバリューSo-netドコモ光

ソネット及びニフティは、2015年3月1日より提供予定の光インターネットサービスにおいて、auケータイとのセット割引を提供することを発表しました。ソネットは「So-net 光 コラボレーション」のサービス名で、ニフティは「@nifty光」のサービス名で、それぞれNTT東西が提供するフレッツ光サービスの卸売を利用した固定インターネット回線のサービスを提供予定です。今回発表された施策は「So-net ...

安い!小さい!軽い!三拍子揃ったSIMフリースマホ「Polaroid pigu」レビュー

2015/02/13 20:56あさひな

Polaroid piguSIMフリーポラロイド

NTTコムストアにて「Polaroid pigu」とSIMカードのセットが4,980円だったので、購入しました。SIMは開通させなくても良いようです。本来なら本体が9,601円、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の初期費用が3,240円なので、かなりお得なセットでした。かなり人気で、残念ながら現在は売り切れとなっています。作りは値段相応持った感じはとてもチープ。ディスプレイは視野角が非常...

ソフトバンク、事務手数料を片っ端から値上げ。

2015/02/01 10:10すまほん編集部

SoftBank事務手数料

ソフトバンクモバイルは、事務手数料の改定を発表しました。同社いわく「これまでお客さまへのサービスとして各種手数料の一部を弊社負担してまいりましたが、近年の事務対応の増加」が改定の背景にあるとのこと。なんとも恩着せがましい物言いです。それはさておき、改定対象となっているのは、機種変更手数料、MNP転出手数料、電話番号・メールアドレスお預かりサービス事務手数料、電話番号変更手数料、譲渡手数料、USIM...

ドコモ、また減益。原因はやっぱり新料金プラン

2015/01/30 11:25すまほん編集部

NTT docomoカケ・ホーダイ&パケあえるシェアパックデータパックドコモ光

ロイターが報じたところによると、NTT docomoは2014年4月~12月期の連結決算を発表しました。それによると営業利益が前年比14.7%減少の5871億円となり、4期連続の減益とのこと。減益要因はこれまでと同じで、今まで音声通話に多額の通話料を支払っていたユーザーが、完全通話定額制の新料金プランに移行し、通話料を払わずに済むようになったことが挙げられます。こうした状況が長引いている、これが第...

「ドコモ光」とセット割「光パック」、はっきり言って高い。複雑。期待ハズレ。

2015/01/30 08:09すまほん編集部

auスマートバリューNTT docomoドコモ光ドコモ光パック光セット割

NTT docomoは、NTT東西のサービス卸を利用した固定回線サービス「ドコモ光」を正式発表しました。2月16日より受付開始、3月1日よりサービス開始となります。これにあわせて光セット割「ドコモ光パック」も発表されました。本記事でまとめて、噛み砕いて解説します。「ドコモ光」「ドコモ光パック」と各種割引についてのまとめドコモ光光回線のプランは以下の通りとなっています。単独型は、ISP(フレッツ光対...

au、2015年春の「auの学割」を発表

2015/01/19 13:56くろこ

2015年auカケホとデジラ学割

auの新料金プラン「カケホとデジラ」に加入している場合は、学生は2年間、その家族は1年間、月額データ定額料から1,500円割引されます。MNPを含めた新規契約かつ、誰でも割・データ定額5/8/10/13に加入、その家族は家族割に加入することが条件となっています。LTEプラン(旧料金プラン)に加入している場合は学生は3年間、その家族は1年間、月額基本使用料の934円が36ヶ月間割引されます。MNPを...

[追記あり]ドコモにパケ死から救済してもらった話

2015/01/08 11:53rironriron

docomoデータプランドコモパケット従量制パケ死

先日、筆者のちょっとした勘違いで、パケット代が非常に高額となる「パケ死」を経験しました。と言っても、ドコモの救済措置のおかげで事なきを得たのですが、新料金プラン移行時の注意点として経緯を紹介しておきます。 事の発端は、先日の『おかげさまで6周年! ドコモオンラインショップ ご愛顧感謝キャンペーン』です。型落ちの機種が、機種変更一括3000円、5000円ほどの特価で買えてしまうバーゲンセールでした。...

キャリアの「テザリングAPN」に批判集まる 総務省は静観の構え

2014/12/23 00:38すまほん編集部

APNNTT docomoSIMロックSIMロック解除コラム

総務省は、SIMロック解除に関する改正ガイドラインを公表しました。これにより携帯キャリアは、2015年5月1日以降発売の機種について、SIMロック解除のサービスを提供する義務が生じています。一方で、SIMロック解除以外のロックについては、今回の義務化の対象とはなっていません。現在、携帯キャリアから販売されている端末は、テザリングのAPNがロックされています。そのため、MVNOでの利用時にも、MVN...

総務省、ついにガイドライン改正 「SIMロック解除」手数料は基本的には「無料」、インターネットでの遠隔解除も

2014/12/22 23:56すまほん編集部

SIMロック解除コラム総務省

総務省は、SIMロック解除に関するガイドラインを改正しました。SIMロック解除に関するガイドラインは2010年に示されたものですが、携帯キャリア各社が従わずに無視してきました。そこで総務省は、携帯キャリアのSIMロックは電気通信事業法第29条に定める業務改善命令の対象とし、改正ガイドラインに法的実効性を担保しています。詳しくはこちらの解説記事を。今回のガイドライン改正により、携帯キャリアは自らが販...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない