携帯会社・料金プラン カテゴリの記事一覧

プラチナバンド割当、今年の秋頃に!総務大臣発言
松本剛明総務大臣は、閣議後記者会見で、700MHz帯のプラチナバンドの利用に向けた考え方と各社への割当ての時期について答えました。情報通信審議会では、700MHz帯の携帯電話システムへの割当て可能性を現在検討しており、今後の専門家会合で委員会報告案について議論が行われる予定です。総務大臣は、情報通信審議会が夏頃に割当て可能との結論を出す場合、本年秋頃の割当てを目指して、700MHz帯携帯電話システ...

ワイモバ、ショップ接客にサブスク。「店頭スマホサポート定額」開始
ワイモバイルは、2023年4月12日から、全国のワイモバイルショップ(一部を除く)でスマートフォン(スマホ)の各種サポートを毎月定額で利用できる「店頭スマホサポート定額」の提供を開始します。これにより、スマホ初心者で設定などに不安のある利用者は、これまで以上にいつでも気兼ねなくショップに相談できるようになるとしています。「店頭スマホサポート定額」は、月額990円で22種類の有料サポートメニューを利...

povo、グッズ販売を開始!キーホルダーやスマホリングなど
めっちゃ可愛い!!!KDDIは、povoのキャラクターグッズの販売を開始すると発表しました。povoの公式SNSやメールでのアンケートにて、利用者から要望の多かった4種類を商品化したといいます。アクリルキーホルダーは780円、スマホリングは880円。両者本日より発売します。 アクリルキーホルダー 白 KL230301povo povo スマホリング KL230302povoボールペンは690円、ぬ...

携帯値上げ、ベライゾンが古い無制限プランに
米携帯キャリアVerizonは4月10日から、古い無制限プランの価格を引き上げると発表しました。Phone Arenaが伝えています。月額2ドルの調整料が追加されるとサポートページで明らかにしています。ただし、タブレットやスマートウォッチなどのデバイスが含まれる回線は、価格引き上げの対象外です。影響を受けるプランはVerizonで新規契約できないため、影響は対象プランを契約中の既存顧客。2ドル/月...

ついにpovo2.0が「オートチャージ」機能を提供開始!データ切れで焦らず使えるぞおおおお
これを待っていた!!KDDIは、2023年4月11日から、povo2.0の3GBデータトッピングで「オートチャージ」機能の提供を開始することを発表しました。「オートチャージ」機能は、データ容量を使い切った場合やトッピングの有効期限が切れた場合に、自動でデータを購入できる機能です。利用者は「オートチャージ」のON/OFFを自由に切り替えることができ、ONにすることで、都度買い足す必要がなく、povo...

au、個人向け5G SAサービスを開始へ!XperiaやGalaxyが対応
KDDIおよび沖縄セルラーは、2023年4月13日からauの個人利用者向けに、5G SA(スタンドアローン)サービスを提供開始することを発表しました。5G SA契約への申込みも2023年4月13日以降。KDDIは2022年2月から法人向けに5G SAを提供してきましたが、今回一般向けにも展開されることになります。5G SAは、コア設備や基地局まで5G専用。4G混合を廃することで、高速・大容量通信だ...

IIJ、MNP転出で「解約」表示になってしまう障害が発生。
4月7日22:40頃より、IIJmioモバイルサービス(ギガプラン)およびIIJmioモバイルサービスにてソフトウェア障害が発生したと、インターネットイニシアティブが発表しました。この障害により、意図せずMNP転出完了通知メールが送付され、会員専用ページでは該当回線が解約された状態となっていることが判明しています。また、音声通話やデータ通信ができない事象も発生しています。この障害は、タイプDの音声...

Galaxy Tab S8+ Wi-Fiモデル、auでも発売
Samsungは、Galaxy Tab S8+ Wi-FiモデルのKDDIでの取り扱いが決定したと発表しました。発売日は4月6日。KDDIや沖縄セルラーの直営店、au Online Shopでの販売を行うとのこと。カラーはグラファイト。S8+は120Hz駆動でアスペクト比16:10の12.4型(2800×1752)有機EL、Snapdragon 8 Gen 1、容量10090mAh電池を搭載。生体...

povo2.0、期間限定の「50GB(30日間)4000円」を提供
KDDIは、2023年4月3日から5月2日までの期間限定で、povo2.0向けに「50GB(30日間)4000円/回」のトッピングプランを提供することを発表しました。このトッピングは、月間データ容量が20GB(30日間)では不足すると感じるユーザーに特におすすめのオプションです。新生活や連休など、外出が増える時期に合わせて提供されるこのプランは、動画や音楽などのコンテンツを外出先でもたっぷり楽しむ...

KDDI、新規契約などの各種事務手数料を3850円に値上げ!
KDDIは、2023年4月20日からau、UQ mobile、povoの新規契約や機種変更など各種手続きの事務手数料を改定すると発表しました。新規契約の手数料は3,000円(税込3,300円)から3,500円(税込3,850円)に変更されます。また、機種変更やSIMカードの再発行・eSIMからの切替なども3,500円に変更されます。povo2.0では、SIMカードの再発行・eSIMからの切替は当面...

ドコモ、健康保険証を本人確認書類として利用不能に。不正利用防止
NTTドコモは、2023年5月中旬をもって、健康保険証(健康保険被保険者証)等を本人確認書類としての取り扱いを終了予定であることを発表しました。これまで携帯電話の新規契約や各種注文における本人確認書類の1つとして利用されていたものの、契約者本人の意図せぬ不正な契約締結や不正利用等が増加していることが背景にあるとのことです。利用者は今後、健康保険証以外の適切な本人確認書類を用意する必要があり、新規契...















