ニュース カテゴリの記事一覧

キンドル、ついにPCでも利用可能に 「Kindle Cloud Reader」正式提供
Amazon.co.jpは、ブラウザ上でKindleの電子書籍を閲覧できる「Kindle Cloud Reader」の提供を発表しました。これまでWindowsやMacでは、日本国内ではKindle閲覧手段が正式に提供されていませんでした。これによりKindleを楽しめる端末に、iOS / Androidに加えて、OS XやWindowsを搭載したPC、タブレット端末が正式に加わることになります。...

「PINコードを設定しないとLINEが初期化される」とのデマが拡散中
LINEのPINコードに関して、「PINコードを設定しないとアカウントが初期化されるのか」を当方メールフォームに問い合わせをいただいたのですが、もちろん初期化されるといったことはありえません。なぜデマが広がったのか?新聞やテレビでも、「PINコードを設定しないとLINEが使えなくなる」と大きく報じられたため。話に尾ひれがついてTwitterなどで拡散されているようです。確かにPINコードを入れない...

iPhone、iPadで「ドコモメール」の新着メール自動受信が可能に
NTTドコモは、iPhoneおよびiPadに「ドコモメール」の新着メール自動受信機能を提供することを発表しました。9月24日午前10時からの提供となります。現在のドコモメールは「新着メールお知らせ設定」機能によって新着メールが通知されるのみで、実際にメールを読むためにはあらためて手動で受信するか、定期的な受信メールのチェックが必要でした。今回の新機能によって、フィーチャーフォンや他のドコモメール対...

XPERIA Z3、英国/台湾で発売。
SONYのフラッグシップモデル「XPERIA Z3」が、英国および台湾で一足早く発売となりました。SONYは特にこの2市場を重視しているのか、世界最速発売になる場合が多いですね。当初、9月26日発売とアナウンスされていましたが、1週間近く前倒しとなっているのは、やはりiPhone 6への対抗措置でしょうか。台湾SonyStoreではXPERIA Z3が20900台湾ドル(約7万5千円)、Z3 Co...

GALAXY Note EdgeはSCL24としてauにも投入か
国内ブログ「Gpad」は、KDDI向けのGALAXY Note EdgeにあたるSCL24が、FCC(連邦通信委員会)の認証を通過したと伝えました。本機は曲面有機ELディスプレイを採用し、エッジにまでディスプレイが表示される革新的なファブレット。既報通り、NTT docomoはNote EdgeをSC-01G、GALAXY S5 ActiveをSC-02Gとして投入予定。日本国内ではキャリア発表に...

今日から義務化されるLINEの「PINコード」とは その設定方法
株式会社LINEは、本日9月22日から、LINEの利用にPINコードを義務化すると発表しました。PINコードは、LINのパスワードとは別に設定する、4桁の暗証番号。電話番号の異なる端末からのログイン時、PINコードの入力が必要。これまでは任意でしたが、いわゆる「LINE乗っ取り被害」の多発を受け、対策として義務化が講じられた経緯があります。 (筆者の周りでも起きている乗っ取り被害)PINコードの設...

ついにATOK for iOSが登場、iPhoneでATOKが利用可能に
ジャストシステムは、かねてより予告していたiOS版ATOK「ATOK for iOS」をリリースしました。App Storeからダウンロードできます。ATOKはジャストシステムが開発する日本語入力ソフトウェアです。昔からPCユーザーの間では競合よりも使いやすいとして人気がありました。スマートフォンの普及に伴い、Android版が開発・公開されましたが、iOS版はシステム上の制約から、メモアプリやT...

ワイモバイル、MNP転出料を値上げ。契約6ヶ月以内なら3倍に
Y! mobileは、MNP転出に掛かる費用の変更をアナウンスしました。従来、MNP転出の手数料が2000円(税別)であったものが、2014年10月1日からは3000円(税別)に。そして12月1日以降、新規契約月から6ヶ月以内のMNP手数料は6000円(税別)となり、実に3倍の値上げに。解除料金9500円(税別)と新規事務手数料3000円(税別)を考えると、Y! mobileからのMNPにはかかる...

スマホ販売の「クーリングオフ」骨抜き 業界の反発受け、端末返品は対象外に
効果のほどはいかに?izaによると、総務省の作業部会は、携帯電話やスマートフォンの通信契約に関してクーリングオフできる「初期契約解除ルール」を定める報告書案を策定しましたが、端末本体をルールから除外しました。有識者会議は端末も対象とすべきとしており、7月の中間とりまとめにも盛り込まれていましたが、大手携帯キャリアや販売代理店が強く反発した形。クーリングオフの関連法令は特定商取引法や割賦販売法など多...

ドコモ版iPhone 6、ホーム画面がドコモのアイコンだらけと話題に
NTT docomoのiPhone 6を購入したら、ホーム画面がNTT docomoのアプリだらけになっているとのツイートが話題になっています。docomoのiPhone6を見せてもらったら、昔買ったメーカー製PCのデスクトップみたいなことになってて、思わずキャプチャをもらってしまった。dほげほげが最初からいっぱいインストールされてる!! pic.twitter.com/IeqaH3Dpkp— y...

「iPhone 6買えず」 アップルストア心斎橋で客暴れ、警察出動
本日発売したiPhone 6 / 6 Plusを巡った残念なトラブルが発生したようです。16時頃、Apple Store 心斎橋のスタッフから「100人くらいの中国人が店に押し寄せ、在庫がないことに腹を立てた一部が暴れている」と110番通報。スタッフや客に怪我はなく、店内の被害もないとのことですが、警察が出動し店舗周辺に規制線が張られました。私も17時頃に現地に入り周囲の様子を確認したところ、Ap...















