すまほん!!の最新記事

「メシウマ」に進化――Xperia Z2のカメラ作例

2014/07/07 22:18すまほん編集部

4K4K録画Cyber-shotGALAXY S4Photograph

ここ数ヶ月間Xperia Z2を使ってみて、特に良かったと感じられるのがカメラです。背景ぼかしプラグインを使わず、デフォルトでも、いい感じに焦点のボケた写真が撮れるのがいいですね。  以下、Xperia Z2で適当に撮影した写真を数枚貼っておきます。昨年モデルのGALAXY(S4, J, Note 3)が高画素化を優先し、あまりにも手ブレに弱かったのに対し、Xperia Z1/Z1fは電子式手ブレ...

ご飯が美味しそうなスマホは?iPhone/Xperia/Galaxy/Nexusのカメラ比較

2014/07/06 22:03すまほん編集部

Cyber-shotGalaxyGALAXY S5iPhoneiPhone 5s

スマートフォンのカメラには様々な用途が考えられますが、ソーシャルネットワークに食事前の様子を撮影してアップロードしている人も多いのではと思います。そのため「ご飯が美味しそうに撮れる(=メシウマ)」というのは、スマートフォンのカメラにぜひとも求めたい要件です。手持ちの機種でざっくりと、宅配ピザを撮ってみました。撮影は室内。基本的にカメラアプリを起動直後のモードで、HDRはオフ。 (クリックすると拡大...

端末の電話番号を通知するアプリを作りました【鳩の電子便】

2014/07/06 19:04あるごす

AndroidアプリSIMコラム

先日はSIMを差し間違えてとてもとても痛い目に遭いました。何がいけなかったかというと原因はいろいろあるのですが、何より「刺しているSIMの電話番号」を確認しなかったのが最大の敗因でした。なので二度と同じ轍は踏むまいと端末起動時に現在の電話番号を通知するアプリ「電話番号通知マン」を作りました。すまほん!!を読んでくださってる方々の中には何度もSIMを差し替えるような方も多いのではないでしょうか。その...

視野角比較: iPhone 5s、Galaxy S5、Xperia等主要スマホ

2014/07/06 16:41すまほん編集部

D6503Full HDGalaxyGALAXY S5iPhone

ファブレットを除く、手持ちの主要なスマートフォンでディスプレイの見え方を比較しました。左からXperia Z1(VA, FHD)、Nexus 5(IPS, FHD)、Xperia Z1f(IPS, JDI製, HD)、Xperia Z2(IPS, FHD)、Galaxy S5(SuperAMOLED, FHD)、iPhone 5s(IPS, 1136x640)、Lumia 920(IPS HD)。...

1週間の注目記事まとめ

2014/07/06 11:42すまほん編集部

VAIO

1週間の注目記事のまとめです。先週分はこちら。SONY関連の話題ついにVAIO株式会社としてのスタート。まだSONYのVAIOを引き継いだだけで、外付けシートバッテリーやキーボードのUS配列、BDドライブが選択不能など、一部カスタマイズに不自由になっている部分も。(小さな会社規模や、汎用部品を積極的に使っていく方針を考えれば、残念ながら当然) 今後出てくる新製品に期待です。バイオ株式会社、「VAI...

新たなセキュリティ啓蒙――LINE、パスワード変更でスタンプ配布

2014/07/05 13:26すまほん編集部

LINELINE傍受疑惑スタンプセキュリティ暗号

株式会社LINEは、アプリ内で新たなスタンプ「おしゃべり大好き!LINEキャラクターズ」の配布を開始しました。面白いのが、このスタンプの配布条件。パスワードを変更した場合にのみ、このスタンプを受け取れるようになっています。LINEアプリ内の、その他→お知らせ→「【キャンペーン】パスワードを変更した方全員に〜」の記事を参照し、パスワード変更とスタンプのダウンロードが必要。配布期間は8月2日まで。最近...

「携帯電話税」の負担額は「アプリ程度」?

2014/07/05 12:10すまほん編集部

中山泰秀中山泰秀衆院議員携帯電話携帯電話問題懇話会携帯電話税

自民党内に発足した議員連盟「携帯電話問題懇話会」が、携帯電話への課税、いわゆる「携帯電話税」を課税していると話題になりました。国民が1人1台以上の保有率となっている現代において、消費増税に加えて携帯電話1台に課税されれば、庶民の懐が打撃を受けるのは必至。最も気になるのは、「もし本当に導入されたら、結局いくら課税されるのか?」という点でしょう。これについて週刊実話が報じたところによると、議員連盟の会...

中国政府、「LINE」以外も遮断か

2014/07/04 20:19すまほん編集部

FlickrLINELINE傍受疑惑OneDriveカカオトーク

ロイター通信は、中国大陸で「LINE」や「カカオトーク」といった韓国製の無料メッセージングアプリが遮断されていると報じました。ロイター中国記者によれば、両社のサービス再開時期は未定。このほか、写真共有サービス「Flickr」、Microsoftのクラウドサービス「OneDrive」なども遮断されており、中国政府による検閲を監視するGreatFire.orgは、今回の一連の障害は技術的なものではなく...

auでパケ死してしまった!こんな時どうする?【鳩の電子便】

2014/07/04 16:50あるごす

auKDDISIMSIMフリーパケット代金

続報:端末の電話番号を通知するアプリを作りました僕はauの端末では最近はGalaxy Note3(SCL22)を常用しているのですが、突然こんなSMSが届きました。 こ、これは……そんなバカな!! 僕はmineo SIMを挿して先行予約キャンペーンの0円1GBライフを満喫していたはずだ……!!と番号を確認してみるとやはり無情にもauの番号。そう、運の悪いことにどうやら何かの拍子で間違えてLTEフラ...

アプリの弱肉強食傾向がより顕著に?

2014/07/04 11:30steve

App StoreGoogle PlayNielsenアプリニールセン

ニールセンが米国のiPhone/Androidユーザーを調査した結果、この2年間(2011年第4四半期〜2013年第4四半期)でスマホの月間利用時間は65%アップ(18時間18分から30時間15分)と大幅な伸びを示しました。その一方、月間使用アプリ数は、23.3本から26.8本と、15%程度の伸びに留まっています。本当は元のグラフを貼りたいのですが、リンク禁止のようなので元のサイトを参照頂きながら...

絵文字オンリーSNS、始まる。

2014/07/03 12:42steve

SNS絵文字

 こんなやり取りが普通になるのでしょうか。絵文字は日本のガラケー文化から産まれた物ですが、今では国際的にも認められ、そのままEmojiという名称で呼ばれています。日常的に使われている方は多いと思いますが、「絵文字のみ使用可」なSNS、「Emojli」が登場しそうです。 既存のSNSはスパムやいじめやハッシュタグで汚染されている。もっとシンプルな物が必要だ。そこで我々はEmojliを作った。斜め上過...

別冊すまほん!! note.comでもっと読む

メモ・執筆のソフトウェア環境を移行

2025-05-19 08:15 別冊すまほん!!ノート

 長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない