すまほん!!の最新記事

[コラム]艦これ入門!新任提督へ告ぐ5つの心意気
あ、ありのまま 今 起こった事を話すぜ!すまほん!!はスマートフォンをはじめとしたモバイル機器の情報を扱うサイトなのに、なぜかパソコン向けゲームの攻略を頼まれた。何を言ってるのかわからねーと思うが、俺も何を言っているのかわからねえ。というわけで、このようなやりとりがありました。管理人:きもば「高橋、なんか自分のブログにめっちゃ艦これについて書いてるけど、うちにも書いてよ艦これの攻略情報。俺は書ける...
ようこそ未来へ「ギャラクシー ギア」発表
腕時計型のウェアラブルデバイスの大本命?サムスン電子は IFA 2013 で腕時計型のモバイル端末 GALAXY Gear を発表しました。9月25日に149の地域で発売されます。また、日本市場へも投入もアナウンスされました。主な仕様は 800MHz のシングルコアプロセッサ、1.63インチの Super AMOLED ディスプレイ、1.9メガピクセルの裏面照射型CMOS、オートフォーカスにも対応...

サムスン、「GALAXY Note 3」を正式発表。3GBメモリ、5.7インチFHD有機EL、3200mAhバッテリー、新マルチウィンドウ機能など。日本市場への投入も予告。
SAMSUNGは、IFA2013のプレスカンファレンスにて、GALAXY Note 3を正式発表しました。ディスプレイは5.7インチFullHD 有機ELディスプレイ。新しいセキュリティ機能「SAMSUNG Knox」が搭載されます。S-Viewカバーは新しくなって表示領域が拡大、多色展開。Sペンも刷新。手書きメモを、テキストに起こしてくれます。Sペンで呼び出せる扇型のメニューが採用。 新しいマル...

レンズスタイルカメラ「QX10」と「QX100」が正式発表
噂のレンズスタイルカメラがついに正式発表されました。IFA 2013にて、以前から噂されていたソニーのレンズスタイルカメラ「QX10」と「QX100」が正式に発表されました。仕様はほぼ以前から噂されていた通りとなっており、それぞれの性能は以下のようになっています。QX101 / 2.3型 18.2 メガピクセル ソニー製CMOSセンサー Exmor R & 画像処理エンジン「BIONZ」ソ...

ソニーがIFA 2013で新型VAIOを2機種発表!
ソニーは9月5日、世界最大のコンシューマーエレクトロニクスショーの一つである「IFA 2013」にて、同社のWindows搭載コンピュータ「VAIO」の新製品となる「VAIO Tap 11」及び「VAIO Fit multi-flip PC」を発表しました。VAIO Tap 11同社で初となるキーボード脱着型機構を採用しており、Surfaceのような構造をしています。デザインはXperia Tab...

ソニーAndroid搭載ウォークマン「F886」を発表。S-Master HX、トリルミナス、Android4.1、NFC搭載のコンパクトモデル。
SONYは新型の「Walkman F886」を発表しました。Walkmanブランドを冠しながらも、Android 4.1を搭載することが特徴です。無線はWi-Fi、Bluetooth、NFC。ワンタッチ接続で、Bluetoothによりヘッドフォンやスピーカーなどの音響機器と無線接続が可能。ディスプレイには、VAIO Tap 11、VAIO Fit Multiflip PCとXPERIA Z1と同様...

ソニー、「XPERIA Z1」を正式発表。グローバルで9月発売。
SONYは、ドイツのベルリンで開催中のIFA2013にて、「XPERIA Z1(コードネーム:Honami)」を正式発表しました。ディスプレイはFHD トリルミナス、X-Reality for Mobileエンジンにより美しい映像を楽しむことが出来ます。カメラはExmor RS, カメラの画像処理はBIONZ for Mobileエンジン。スペックは以下のとおり。 チップセットQualcomm S...

ソニー、IFA2013プレスカンファレンスを開催中。XPERIA Z1をお披露目、新型VAIOやWalkmanはチラ見せ。
SONYは、ドイツのベルリンで開催中のIFA2013でいくつかの新製品をお披露目しました。カンファレンスには平井一夫社長、ソニーヨーロッパの玉川勝社長が登壇。NFCで接続されるSONYの世界観を表現しました。そして次々と新製品を披露しました。発表はXPERIA Z1を除いて、短い時間で済まされており、各新製品の個別の紹介は、それぞれ詳細な記事にて行います。 VAIO Tap 11 & VA...

名古屋市民のスマートフォンにエリアメールで「null」が配信される
気象庁や各種自治体が配信する、緊急地震速報や津波警報をはじめとした災害・避難の情報を配信する「エリアメール」で「null」という文字列が配信されました。誤って配信されたエリアは名古屋市近辺と考えられます。この「null」は「何もない」という意味で、プログラムでは「何のデータも含まれない状態」を指します。思わず混乱してしまった方もいらっしゃるかと思いますが安心してください。今回は「情報を入力しない状...

アマゾン、新世代「Kindle Paperwhite」の登場を予告。本日より予約可能に。
Amazonは、新しい電子書籍端末「Kindle Paperwhite (ニューモデル)」を発表しました。基本的な外観は前世代のモデルを踏襲した、オーソドックスな電子書籍リーダーとなっています。ディスプレイが電子ペーパーのため、タブレット端末やスマートフォンと比べ、目が疲れにくいのが特徴。さらに前モデルよりもコントラストやフロントライトが改善され、より上位の読書体験が可能です。さらにプロセッサーの...

「Lumia 1020」の機種名は長すぎる!――バルマーCEO、命名規則変更を約束。
MicrosoftのCEO スティーブ・バルマー氏は、Nokiaのスマートフォン「Lumia 1020」の名称について、変更することを約束しました。理由は単純で、「Lumia 1020」を発音した時、名称が長すぎるため。同氏はコンシューマー市場で受け入れられるためには、より短く適切な命名規則が必要との見方を示しました。Microsoftは、2014年をめどにNokiaの端末およびサービス事業を約7...