すまほん!!の最新記事

「XPERIA Z SO-02E」で、iPhone5用「SoftBank 4G LTE」と、MMSが利用できた。
今回の記事は知的探究心を満たすためのものです。XPERIA Zは、ドコモショップで3150円の手数料を支払うことでSIMロック解除が可能です。また、NTT docomoのXiスマートフォンとSB版iPhone5は、共通のBand1のFDD-LTEを利用しています。ということは、iPhone5のSIMを、ロックを解除したXPERIA Zに挿せば、原理上、ZでもSoftBank 4G LTE通信を利用...

液晶保護フィルム「Colorant USG Retina Optimized」レビュー
薄さ0.2mmの「9H」の硬度を持つフィルム「USG Retina Optimized for iPhone 5」を買いました。おお、パッケージに「9H強化ガラスの圧縮コーティング」と書いてあるから、ガラスを用いた保護フィルムかな…と思いきや、確かに保護フィルムとしては結構硬めでしっかりしてますが、別にそんなことはなかったぜというオチでした。ガラスではなく、普通にフィルムですね。いやはや残念。ガラ...

「Android 4.2」から隠されてしまった「開発者向けオプション」を復活させる方法。
Androidのバージョン4.0から4.1までは「開発者向けオプション」というものが設定項目にありました。画面を遷移したり、ホーム画面に戻る時のアニメーションが邪魔だったら、このモードからオフにしたり、2倍速にしたりすることができます。また、普段から積極的にGPU支援を使うように設定することもできます。アプリ開発者や、上級者向けの設定画面です。ただ「Android 4.2 Jelly Bean」で...

走馬灯のように蘇るHTCの記憶… これまでの懐かしいHTC端末を振り返る動画が公開
HTCといえば老舗のメーカーです。スマートフォンの御先祖様が「PDA」「Windowsケータイ」と呼ばれていた時期から、端末製造を請け負ってきました。そのHTCが、過去の端末を振り返る動画を公開しました。しかしこのタイミングでこうした動画を公開というのは、なんとも縁起が悪いとも思える、奇妙なタイミングです。こうした過去を振り返る動画に関しては以前もこの時期に公開されていますが、タイミングが悪いのも...

1秒間に4台売れているGALAXY S4 6月中旬に発売される「青色のSC-04E」の外観をチェック!
NTT docomoのフラッグシップモデルとして君臨するSAMSUNGの「GALAXY S4 SC-04E」ですが、世界では発売から1ヶ月で1000万台を販売したそうです。この記録をわかりやすく考えると、つまり1秒に4台のペースで売れていると考えられるそうです。国内でも快調な売れ行きを見せており、iPhoneと戦うドコモの切り札となりそうです。そんなドコモ版のGALAXY S4は、青色(Blue...

バルマー氏「Windows Phoneを日本で披露するための努力を続けている」
Microsoft社CEO Steve Ballmer氏は、東京での講演を行い、日本でのクラウド事業の強化などについて語りました。その講演の中で、Windows Phoneがまだ日本市場に投入されていないことについて「国内で披露するための努力を続けている」と言及しました。加えて日本市場に参入する際には、より個人ユーザーにあわせて刷新を図りたいと述べており、日本市場の特殊性や、FeliCaなどの独自...

「GALAXY S4 SC-04E」でiコンシェルの羊を非表示に、ついでに無効化してみた。
「GALAXY S4 SC-04E」について、まれにもたつく場面を感じると書きました。特にホーム画面や、アプリケーションからホーム画面へ遷移する場面で感じていました。こうしたもたつきの原因として、ドコモの「iコンシェル」の待ちキャラがあるのかもしれないと考えました。ホーム画面を縦横無尽に歩いている「ひつじのしつじくん」 のことです。ドコモのパレットUIではなくサムスン標準の「TouchWiz」を利...

GALAXY S4の画面保護に「さらさらフィルム」を貼っておいた
「GALAXY S4 SC-04E」に保護フィルムを貼っておきました。ゴリラガラス3が採用されているので、画面の保護云々よりも、単純に指の滑り重視といったところです。今回は「さらさらタイプ」というのを初めて購入。表面にフッ素+抗菌加工がなされており、光沢や防指紋とはまた違った指の滑りを楽しめます。気軽に貼れる、安価なフィルムという意味では価値があります。ただし画面が白っぽく見えますね。拭いても指の...

日本語変換ソフトの決定版!スマホで文字入力するなら「ATOK for Android」がおすすめ!
iOSに対して、Androidの優位性はカスタマイズ性です。文字入力に不満があったら、キーボードを丸ごと入れ替えるといったことが可能です。そこで、Androidの文字入力としておすすめのシェアウェアが「ATOK for Android」です。ATOKは、元々ワープロ用のソフト「一太郎」の一部(かな漢字変換機能)として高い評価を得ていました。しかし一太郎とは別で単体販売されるようになり、PC用の日本...

速報:Yahoo!ジャパン 148万人分のパスワードが流出した可能性
NHK News が2013年5月23日 20時56分に報じたところによると、Yahoo ジャパンは17日に発表した2200万人分のIDの他に148万人分のパスワードが流出した可能性が高いと発表したことがわかりました。これを受け、Yahoo!ジャパンでは、パスワードが流出した可能性の高い利用者に対し、パスワードの再設定を呼びかけています。23日に流出が新たに発表されたのは「不可逆暗号化されたパスワ...

「GALAXY S4 SC-04E」の英字入力でQWERTYキーボードを呼び出す方法。
「GALAXY S4 SC-04E」を買ったのですが、英字入力時のみQWERTYキーボードにする方法がいつものGALAXYとは違いました。以前は英字入力中にボタン長押しで一発で切り替えできたのですけどね。Gmailアカウントの入力で躓いたので、設定方法をご紹介します。「設定」→「マイデバイス」→「言語と文字入力」→「サムスン日本語キーパッド」(の右側にある歯車マーク)→「テンキー⇔キーボード」→「...