すまほん!!の最新記事

ロシアで最大数千台のiPhoneがスパイウェアに感染していた可能性、脆弱性は修正済み
海外のテック系情報サイトPhone Arenaは12月27日(現地時間)、ArsTechnicaの記事を引用するかたちで、ロシアで過去4年間に最大数千台の「iPhone」がスパイウェアに感染した可能性があると伝えました。当該スパイウェアは「CVE-2023-32434」「CVE-2023-32435」「CVE-2023-38606」「CVE-2023-41990」という4つの脆弱性が利用したもので...

ソフトバンク、「ドローン無線中継システム」を運用開始。被災地一部エリアで
ソフトバンクは、能登半島地震の通信ネットワークの復旧に向け、石川県輪島市門前町の一部エリアで「有線給電ドローン無線中継システム」の運用を開始したと発表しました。行政機関への申請および石川県の関係機関と連携した上で運用。ドローンを上空に停留飛行させることで、半径数kmのサービスエリアを確保します。3GおよびLTE(2.1GHz帯)に対応、通信速度は下り最大150Mbps。ソフトバンクと東京工業大学が...

ドコモとKDDI、共同でStarlink活用「船上基地局」運用開始。沿岸に展開
KDDIとドコモは、船舶に携帯電話基地局を備えた「船上基地局」の運用を1月6日から実施すると発表しました。Space XのStarlink衛星通信をバックホール回線として活用。NTTワールドエンジニアリングマリンの海底ケーブル敷設船「きずな」に、ドコモとKDDIの携帯電話基地局の設備を設置。船上から電波を発信することで、陸路が絶たれた石川県輪島市の一部沿岸エリアの復旧を図るとしています。今回のよう...

ソニー、能登半島地震被災者へ緊急支援金。
ソニーグループは、令和6年能登半島地震被災者への緊急支援金として計4000万円の寄付を実施すると発表しました。内訳はソニーグループ株式会社1500万円、ソニー生命保険株式会社から1000万円。義援金として日本赤十字社に対して寄付。加えて、ソニーグループ株式会社と公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが共同運営の「子どものための災害時緊急・復興ファンド」から1500万円を拠出し支援活動に活用。...

イオンモバイル、能登半島地震支援措置を発表。
イオンリテールが提供するMVNOサービス「イオンモバイル」は、令和6年能登半島地震被災地への支援措置を発表しました。対象は災害救助法が適用地域の顧客。SIMカードの再発行手数料の免除、2GBの高速データ通信容量の無料追加支援(お客様センターにて受付)、2024年1月請求分利用料金支払い猶予期間最大3カ月延期。適用期間は2024年3月末予定。状況に応じて今後の対応を判断するとしています。...

シャープ、能登半島地震被害の製品特別修理を発表
シャープは、令和6年能登半島地震で被害を受けたシャープ製品の特別修理対応を発表しました。被災家庭で使用(除く法人向け)の、修理可能な一般家電製品を特別料金で修理するとのこと。対象は災害救助法適用の地域である新潟県、富山県、石川県、福井県35市11町1村。期間は1月4日から3月31日まで。...

ソフトバンク、データ追加購入を無償化。災害救助法適用地域顧客に
ソフトバンクは、令和6年能登半島地震を受けて、データ追加購入料金を無償化しました。対象サービスはソフトバンク、Y! mobile、LINEMO。契約者住所または請求書送付先住所が災害救助法適用地域内に所在している個人利用者が今回の措置の対象となります。対象期間は2024年1月1日〜1月31日。...

楽天モバイル、石川県内で「無料充電」と「Wi-Fiルーター無償貸与」実施。楽天グループサービスでの寄付も
楽天モバイルは、令和6年能登半島地震を受けた追加の支援策を発表しました。石川県内の楽天モバイルショップ2店舗での無料充電サービスと、自治体に要望された石川県内避難所における無料充電サービス・Wi-Fiルーター無償貸与を実施しているとのこと。このほか、楽天グループとして「楽天クラッチ募金」において、能登半島地震被害支援募金への寄付受付を開始。楽天ポイント、楽天カード、VISA・Mastercardブ...

サムスン、モバイルAIの新時代切り開くと謳う。AI対応のGalaxy S24シリーズ登場に期待
サムスンは、特別イベント「Galaxy Unpacked 2024」を、日本時間2024年1月18日午前3時(現地時間1月17日)に開催すると発表しました。開催地は米国・サンノゼ。本イベントではGalaxyスマートフォンの最新機種が発表される見通し。高い基準をクリアした新しいGalaxy Sシリーズが、史上最も高性能なモバイル体験を提供すると謳います。また、モバイルAIの新時代を謳い、Galaxy...

ドコモ、災害救助法適用地域への支援措置を発表
NTTドコモは災害救助法適用地域への支援措置実施を発表しました。期間は2024年1月1日~2024年2月1日。付属品の無償提供、破損故障紛失者への機種変更特別割引、災害時データ無制限モードなど。詳細はドコモホームページにて。(1)付属品の無償提供(2)携帯電話機など購入時における特別割引の実施(3)一部手数料の無料化(4)故障修理代金の無料化・一部減額など(5)「ケータイ補償サービス」/「smar...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。