すまほん!!の最新記事

暗号化されていない公衆無線LANが原則禁止に、総務省
総務省がパスワードが必要無い公衆無線LANサービスを原則として禁止方針を固めたことが分かりました。今年度中に有識者会議で課題点をまとめ、公衆無線LAN事業者に向けのガイドラインを改定する見込みです。総務省は暗号化されていないアクセスポイントを原則として提供しないよう、公衆無線LANを提供している各社に呼びかける予定です。観光地や喫茶店に設置されていることが多い公衆無線LANの中には、接続に必要なパ...

iPhone X用バンパー「LEVEL Silhouette Case」レビュー。
PATCHWORKSのiPhone X用の保護ケース「LEVEL Silhouette(レベルシルエット)Case」のRedを提供していただいたのでレビューします。ドイツ製のポリカーボネートと熱可塑性ポリウレタンで構成されたバンパータイプの保護ケース。さらに米国防総省の備品調達規格「MIL-STG-810G」を取得。PORON XRDの衝撃吸収クッション採用の強力な三層構造。別に公式機能ではないで...

ガラケー型Androidスマホ!「Mode1 RETRO」ファーストインプレッション
ピーアップのSIMフリースマートフォン「Mode1 RETRO」を購入しました。折りたたみ式のAndroid端末ということで、筆者が所有している「AQUOS K SHF31」、「FREETEL MUSASHI」との対比を交えつつ紹介します。開封の儀化粧箱はモノトーンで、ピアノのようなデザインです。箱自体は一般的な形式で、本体の他にmicroUSBケーブル、microUSB-イヤホン端子変換アダプタ...

2枚入りでお得、Amazonベストセラー1位のガラスフィルムレビュー
iPhone X向けのガラスフィルム「Nimaso iPhoneX 用 強化ガラス液晶保護フィルム」を買ってみました。買った理由は、Amazonでベストセラー1位だったからです。 (カテゴリ 携帯電話・IPフォン用液晶フィルム内でベストセラー1位)無駄に高級そうな黒い化粧箱。中身もしっかりしてます。貼るのに必要なキットや取扱説明書などが全てTOOLSの小袋に格納されています。後述の貼付け用のガイド...

中国の小学校、スマホアプリで宿題提出
中国の中高生と学校の間で繰り広げられている、スマホ没収と生徒による対抗策について、こちらでも何度かご紹介してきました。ところが最近、中国では「宿題をスマホで提出」させる小学校もあるそうです。海南省海口で、いくつかの小学校が、生徒にスマホアプリで宿題をして提出するよう要求、物議をかもしていると、南海網が11月4日に伝えました。南海網の調査によれば、多くの保護者はスマホで宿題を済ませることに反対し、「...

OnePlus 5Tはどこが変わった?進化点・価格・発売日まとめ
「OnePlus 5T」発表OnePlusは、新型スマートフォン「OnePlus 5T」を正式発表しました。そもそもOnePlusとはOnePlus社は、中国BBK傘下OPPOの子会社。OPPOはオーディオビジュアル機器やスマートフォンを製造しており、中国市場ではカメラスマホの代名詞であるOPPO Rシリーズを投入し、大きな市場シェアを占めています。前モデルOnePlus 5も、OPPO R11を...

撮って即印刷!モトローラ、スマホをMoto Modsでポラロイドカメラ化
モトローラ、新たなMoto Mods発表Motorolaは、スマートフォンに装着するMoto Mods「Polaroid Insta-Share Printer」を正式発表しました。そもそもMoto ModsとはMoto Modsとは、Motorolaのスマートフォンをハードウェア的に拡張するモジュールです。JBLスピーカーや光学10倍ズームカメラ、増設バッテリー、Qi対応化モジュールなどをスマホ...

シャープ製ロボット掃除機に任意の操作が実行される脆弱性が見つかる
SFで描かれていた世界がまたひとつ近づきました・・・・・・。シャープ株式会社が販売するロボット家電、COCOROBOに、攻撃者による任意の操作が実行可能になる脆弱性(ぜいじゃくせい)が存在することがわかりました。この脆弱性を悪用すると、攻撃者によってCOCOROBOが操作可能となり、好きなように操作を実行したり、情報を盗み見ることができます。本脆弱性の詳細な情報はJVNをご覧ください。シャープは本...

[追記あり]東芝、パソコン事業をASUSに売却か
共同通信が報じた所によると、東芝が台湾大手のコンピュータメーカーASUS(エイスース)に、パソコン事業の売却交渉に入ったことが分かりました。パソコン事業からの撤退はすでに公式見解として発表がなされていました。東芝は世界初のラップトップパソコン(ノートパソコンの別名)を欧州市場で商品化したことで知られており、未だにノートパソコンと言えば東芝のDynaBookという根強いユーザも存在します。一方、スマ...

家電量販店販売データから読む。国内スマートフォン販売動向
スマートフォン国内販売台数ランキングいよいよ登場した新型iPhone。世間の話題をかっさらっていますが、はてさて、国内の販売動向はどうなっているのか?家電量販店の実売データを集計、日本の店頭市場の約4割をカバーするBCNより頂いたデータを元に、国内のスマートフォン販売動向を見ていきます。メーカー別:2017年10月の販売台数シェアランキングトップ1010月のメーカーシェアトップ10。王者Apple...

LINE、送信後にメッセージを削除できる「送信取消」機能を実装。
LINEは、メッセージを送信後に24時間以内であれば削除できる「送信取消」機能を実装すると発表しました。実装予定は2017年12月以降。LINEは今や日常的に使われるメッセージングアプリですが、一度送信したメッセージを削除できないのが特徴です。自分の画面上からの削除はできるものの、相手の画面からは削除できず、いわゆる「誤爆」が問題でした。LINEの調査いわく「誤爆」経験者はユーザーの83%に。今回...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。