ベンチマーク 最新情報まとめ

またもやOnePlusがベンチマーク不正か。Geekbenchから該当機削除へ
OPPO傘下のOnePlusのフラッグシップモデルである「OnePlus 9」「OnePlus 9 Pro」が、一部アプリのパフォーマンスを制限していたことが明らかになりました。スマホやPCのCPUのベンチマークスコアを掲載するGeekBenchはこれが不正にあたるとしてベンチマークテストからOnePlus 9シリーズを削除したようです。Android Authorityが伝えました。それによると...

ベンチマーク偽装によりファーウェイ端末削除。パフォーマンスモードとして明示化へ
海外サイトAnandTechは、Huawei製端末がベンチマークテスト3DMarkを実行中、通常ではありえない発熱と電池消費を伴うほどのブーストを行っていることを指摘しました。これを受けて3DMarkは、以下のデバイスをベンチマーク上から削除する措置をとりました。削除されたデバイスは以下の通り。Huawei P20Huawei P20 ProHuawei Nova 3Huawei Honor Pl...

Xperia Z5 Compactは熱い?4Kビデオ録画で発熱をテスト。
保津川下りを4K録画Xperia Z5 Compactを1ヶ月ほど使用しています。本機の、4K動画撮影のデビュー戦は、京都の保津川下りでした。わりと長い間撮ってたのですが、特に撮影が熱で中断されるようなことはありませんでした。以下はその一部始終。内部温度70度超えむしろmicroSDカードを挿しておらず、容量不足の方が怖かったので、何度か途中で撮影を中断し、残量確認をしていました。さすがに表面温度...

Xperia Z3+(Z4)のベンチスコアが低いと海外で話題
Sony Mobileは日本市場専用のXperia Z4を発表しましたが、その後、Z4の国際版となるXperia Z3+も発表しています。Xperia Z3+ / Z4はSnapdragon 810 オクタコア 64bitプロセッサを搭載、実行用3GBメモリを備えるなど、同一ハードウェアであることが明らかとなっています。しかしベンチマークスコアは競合製品より落ちているようです。香港ePriceは...

iPad Air 2のスペック:「RAM 2GB」「トリプルコア」、ベンチマークではAndroidにも勝利
Primate Labsは、Appleのタブレット端末iPad Air 2でベンチマークソフト「Geekbench」を動作させた計測結果を発表しました。それによると、搭載メモリは2GBと判明。これは従来の2倍となります。Appleは今後のiPadでマルチウィンドウ機能を搭載するのではと噂がありますが、そのような機能を搭載するとすれば、多くのメモリが必要であるため、2GBメモリの搭載が噂されていま...

新型HTC One (M8)、ベンチマークアプリのランキングから排除される
先日発表された新型のHTC One (M8)が、ベンチマークアプリのランキングから排除されたことが判明しました。排除されたのは、Futuremark社の提供するベンチマークアプリ「3DMark」から。開発者設定内の「New High Performance Mode」を有効化することで、ベンチマーク結果を大幅に伸ばすことができ、これが「3DMark」のルールに抵触した模様です。今回の疑惑は、HTC...

ベンチマーク捏造疑惑:サムスンだけでなくLG、ASUS、HTCもクロックを不正に釣り上げていた。
SAMSUNGのGALAXY S4、Note 3にベンチマークにおける不正が取り沙汰されていましたが、他社も同様の不正を行っていたことが明らかとなりました。この問題を取り上げたのは海外ブログ「AnandTech」です。AnTuTuやVellamoといった特定のベンチマークアプリを起動した時のみ、CPUのクロック数が上がるといった挙動がいくつかのメーカーのスマートフォンで確認されました。SAMSUN...

ソニーモバイル関係者、「もうリークするな」と訴える社内ポスターをリーク。
中国語圏のフォーラム「Digi-wo」にて、ソニーモバイルコミュニケーションズの社内に貼られたポスターが撮影され、アップロードされました。今回リークされてしまったのは、「もうリークしないで(No more leakage!)」と題された社内ポスター。なんとも皮肉な光景ではあります。アジアのどこかのオフィス内で、関係者によって撮られたものと思われますが、詳細は不明です。英語と中国語と日本語で注意書き...

新型ネクサス、エヌカシのスマホ撤退など怒濤のニュースが続いた7月末を振り返る。
7月末から8月の頭、怒濤の勢いで目を引くニュースが流れていきました。すまほん!!で取り上げたことも取り上げられなかったことも簡単におさらいをしていきましょう。Nexus7(2013)とChromeCast最新のAndroid OSである、Android 4.3 を搭載する7インチタブレット、Nexus 7 の新モデル Nexus7(2013)が発表されました。搭載されるチップセットは目の肥えた日本...