KDDI 最新情報まとめ

携帯三社、AQUOS sense5Gを発売。
大手携帯三社NTTドコモ、KDDI、SoftBankは、SHARPのスマートフォン「AQUOS sense5G」を発売しました。発売日は、KDDIとSoftBankは2021年2月10日、ドコモは2月12日。本機はSoCにSnapdragon 690 5Gを搭載したミッドレンジモデル。5G Sub6に対応します。大ヒットモデルsense3から大幅な処理性能向上を実現。ほぼ同一筐体を成し遂げたsen...

au Online Shop 在庫一掃セール開始。
KDDIは2021年2月12日から「au Online Shop クリアランスセール2021春」を開始しました。対象機種購入で、機種代金から最大2万2000円(税込)を割り引くとのこと。今回のセールでは今までau Online Shopの割引対象外だった「AQUOS Sense3 Plus サウンド(SHV46)」など3機種が対象に。機種変更でも割引対象になるとしています。クリアランスセールは一般...

総務省、KDDIに行政指導。特定関係法人報告逃れ、傘下MVNOで不適切割引
総務省は1月22日、「特定関係法人に係る報告を怠っていた」として、KDDI株式会社に対して行政指導を行いました。電気通信事業法第27条の3第1項には、特定関係法人である電気通信事業者(いわゆるMNO直属のMVNO)については総務省に報告を行う必要があると記されています。しかし、KDDIは株式会社ジュピターテレコム(通称J:COM)のグループ会社など計12社の報告を行っておらず、今回の行政指導となり...

KDDIのアハモ対抗プラン「povo」に対し、武田総務大臣「評価してまいりたい」。
武田総務大臣は、1月19日に行われた閣議後記者会見にて、KDDIのネット専料金プラン「povo(ポヴォ) on au」に関する質疑応答(1月15日)での発言について真意を改めて問われ、回答しました。質疑応答(1月15日)での「紛らわしい」は、料金プラン自体への指摘ではなく、あくまでも「業界最安値」との表現に対する指摘であり、サービス内容が異なるものに対して「最安値」と謳うことは、消費者の誤認を招く...

au版「Xperia 1 II」にOSアプデ!Android 11、4K HDR 120fps録画にも対応へ
KDDIは、Xperia 1 II SOG01に、OSアップデートが配信されることを告知しました。アップデートファイルサイズは約0.98GB。アップデート所要時間は約20分。配信開始は2021年1月19日18時より順次。OSバージョンがAndroid 10からAndroid 11になることで、各種機能が追加されます。クイック設定パネルからスクリーンレコードの呼び出しやメディアコントロール、ニアバイ...

UQモバイル、単身者でも安い「くりこしプラン」発表。5Gにも対応へ
KDDIは、サブブランド「UQ mobile」向けの新料金プラン「くりこしプラン S / M / L」を発表しました。2021年2月1日提供開始予定。期間限定割引・家族割なし、単身者でも安いプランで攻めてきました。引き続き、余ったデータ容量の翌月繰越や、データ消費ゼロの「節約モード」、「通話オプション」を選択可能。UQでんきやauスマートパスプレミアムとの連携も可能。夏には5Gにも対応。提供開始時...

au、大容量プラン「使い放題MAX 5G / 4G」発表
KDDIは、auのスマートフォン向け新料金プラン「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」を2021年3月から提供開始すると発表しました。月額6580円。データ利用量が3GB以下の月は、自動的に1500円割引。内容としては、ドコモやSoftBankが発表した大容量プランに対抗する内容となっています。...

au「アハモ対抗」ネット専プラン「povo」(20GB/2480円)正式発表。「24時間使い放題」等の追加トッピングも
KDDIは、オンライン専用の新料金プラン「povo(ポヴォ) on au」を発表。2021年3月以降に提供開始。「povo」の意味は「point of view(新たな視点)」と「ad ovo(誕生と成長)」を掛け合わせた造語。MVNOではなく、あくまで「auのWeb専用受付ブランド」。月間料金は2480円、容量は20GB。超過時速度は1Mbps。ネットワークは「auの高品質な5G・4G LTEの...

au端末代が一斉値下げ。「AQUOS zero5G basic」「Xperia 1 II」は適正価格に、狙い目は「Galaxy S20 5G」
KDDIは、多くのau販売端末を値下げしています。最近のau端末は国際版や国内他キャリアより高額な傾向。しかし発売当初の価格からの値下げが全体的に行われているようです。特に13万3600円(記事中全て税込み)の「Xperia 1 II」が11万95円に、8万1315円の「AQUOS zero5G basic DX」は6万7160円といった具合に、妥当な金額に変更されているのは注目。「AQUOS z...

auオンラインショップ、eKYC導入。
KDDIは、au Online ShopにeKYC(electronic Know Your Customer)を2020年12月16日から導入すると発表しました。eKYCは、オンラインでの契約時、スマートフォンで顔写真付きの本人確認書類と自身の容貌を撮影することで、本人確認がネット完結します。これまでau Online Shopでau回線を新規契約する場合、本人確認書類のアップロードや受取時の本...

auとUQ mobileのブランド間移行、0円に
KDDIは、auとUQ mobileのブランド間移行の円滑化を発表。両者の切り替え手数料を2021年2月以降に無料化します。すでにソフトバンクは、Y!mobileとの切り替え手数料を無料化を発表していますが、これに追随する措置。これまで契約解除料最大9500円、番号移行手数料3000円、新規事務手数料3000円などが発生していましたが、これらを無償化します。オンラインだけではなく店頭受付も無料。手...