Lenovo 最新情報まとめ

レノボ、iPhone 6そっくりのスマホを開発中
中国のマイクロブログ「微博(Weibo)」に、中国メーカーLenovoが開発中のスマートフォン「Lenovo S90(Sisley)」がリークされました。最大の特徴は、アルミ素材を採用した、iPhoneそっくりのデザインです。ラウンドデザインやネジなど、見れば見るほどよく似ています。スピーカーはiPhone 5s風です。ピンク色もありますが、これ、普通に可愛いですね。iPhone 6のような白いラ...

IFA2014:レノボ、前面800万画素カメラ搭載の64bit対応ファブレット「VIBE Z2」と、MediaTek製8コア搭載「VIBE X2」を発表
中国Lenovoは、64bit対応のAndroidスマートフォン「VIBE Z2」を正式発表しました。これは先月発表されたVIBE Z2 Proとデザインはそっくりですが、性能は落ちています。しかしインカメラは800万画素に強化されており、エントリーレベルのスマートフォンとしては、自撮り(セルフィー)を重視する層には魅力的です。OSAndroid 4.4 KitKat with VIBE UIC...

レノボ、6インチ2Kファブレット「VIBE Z2 Pro K920」正式発表。3GBメモリ、光学手ブレ補正、4000mAhバッテリー搭載で薄さ7.7mmを実現
以前より登場の伝えられていた中国Lenovoのファブレット端末が正式発表されました。6インチ2Kディスプレイを搭載した大柄な筐体ですが、厚み7.7mmという薄さ。スペックは3GBメモリ、Snapdragon 801 MSM8974-AC、4000mAhバッテリーなど概ね噂通りのハイスペックぶりを、薄くまとめてくれました。さらにカメラは光学手ブレ補正と4K動画撮影にも対応します。これは非常に物欲をそ...

中国市場シェア、サムスン陥落――ついにシャオミィが首位獲得
Canalys調査によると、中国市場における第2四半期のスマートフォンのシェアで、中国Xiaomi(シャオミィ:小米科技)が14%でトップとなりました。これまでトップの座を守ってきた韓国Samsungは、シェア12%となり、第2位に。僅差で3位の中国Lenovoに勝ってる状況です。4位はCoolpad(酷派)ブランドのスマートフォンを展開するYulong社、5位はHuawei(ファーウェイ:華為技...

世界のスマホ出荷数、85%がAndroid 上位は中韓メーカー
海外の調査会社Strategy Analyticsが発表したところによると、第2四半期(4~6月)における、世界のスマートフォン出荷台数は2億9500万台となりました。後述するIDCの調査とほぼ変わらない数字となり、正確さが窺い知れます。このうち、実に84.6%となる2億4960万台を出荷したのがAndroidでした。iOS、Windows Phone、BlackBerryが前年同期比で減少してい...

中国レノボ、家電のスマート化を進める「NBDプラットフォーム」発表——グーグルグラス対抗製品も
海外メディア「PCWorld」によると、中国Lenovoは新しい開発者やハードメーカーを誘致するための発表会を行いました。メガネ型のウェアラブルデバイスのプロトタイプも発表しています。詳細な発表は10月にも行われるとのこと。ちなみに首の部分にかかっているのはバッテリーだそうです。Lenovoは、中国国内の無線ルーターから空気清浄機に至るまで、スマートフォンやPCの先にある製品に取り組む企業に投資し...

6インチ2K液晶、電池4000mAhを薄さ7.7mmに詰め込んだレノボ旗艦「Vibe Z2 Pro」は8月5日発表
中国マイクロブログ「微博(Weibo)」にて、Lenovoのティザー画像が公開されています。ここでは何らかの機種の背面の一部が登場しており、8月5日にこの機種の発表があることが示唆されています。この機種は、既に中国移動(China Mobile)などの展示会にて、K920やVibe Z2 Proの名称で一部メディアに公開されている機種と同一と思われます。 (画像引用元:engadget中国語版)W...

レノボ、6インチ2K液晶・電池4000mAhのモンスター「Vibe Z2 Pro」を正式発表
中国Lenovoは、フラッグシップモデルVibe Z2 Proを正式発表しました。スペックとしては、2K(2560 x 1440)解像度の6インチディスプレイ、Snapdragon 801 2.5GHz クアッドコア、実行用3GBメモリ、Android 4.4 KitKat、光学手ブレ補正機能付き約1600万画素カメラ、500万画素インカメラ、4000mAhバッテリーといった非常にハイスペックな仕...

中国「小米(Xiaomi)」躍進――中国市場シェアでアップル抜き、世界でソニーに並ぶ。
中国市場の第1四半期における、メーカー別シェアが発表されたと韓国メディア THE KOREA HERALDが報じました。それによれば、中国Xiaomi(小米科技)は11%の市場シェアを獲得しており、シェア10%の米Appleを抜いた形となります。なお、1位はシェア18%で韓国SAMSUNG、2位は12%で中国Lenovoとなります。3位がXiaomi、4位がAppleとなります。このすぐ後ろにCo...

原因は「艦これ」!?――世界シェア2%のWinタブレット、日本市場では15%に急伸長
東洋経済オンラインは、日本におけるWindows OS搭載タブレットの急成長の背景に、人気ゲーム「艦隊これくしょん(以下、艦これ)」があることを伝えました。アメリカの調査会社ガートナーの調査によれば、世界のタブレット市場におけるWindows搭載機のシェアは、わずかに2%に過ぎず、日本でも昨年までは3%台で低迷を見せていたものの、昨年後半から急激にシェアを拡大。BCNの調査結果によると、台数ベース...

[追記あり]どうなる、VAIO――レノボがPC事業でソニーと提携交渉か
SONYは、中国大手LenovoとPC事業に関する交渉に入ったと報じられました。関係筋の話を情報源とし、NHKが報じた形です。ここ数年、PC市場はスマートフォン・タブレットに押される形で減少しており、SONYがPC事業で展開しているVAIOブランドもその影響を受けており、立て直しが急務となっています。海外事業を手がける新たな合弁会社をLenovoとともに設立、国内事業に関しては投資ファンドからの出...