すまほん!!の最新記事

iPhone SE2はFace ID搭載?5.4型モデルが存在との情報
Apple関連情報に精通した国内ブログMacお宝鑑定団blogは、AppleがA13 Bionicチップ搭載のiPhone 8のアップデートモデルとして、5.4インチの新型iPhoneを開発中とのこと。 (かつてFace ID対応のiPhone SE2として噂されていた画像)情報源はCES2020に出展していたサプライヤー。同ブログはCES2019でも「iPod Touch 7th」について伝えて...

スマホちゃん業務日誌 第9話
携帯キャリアは過酷なノルマを代理店に課し、顧客に不要なオプションを押し売りする販売現場の惨状を作り出していますが、元凶である評価体系を改めず、責任を現場に押し付け知らぬ存ぜぬです。全てはキャリア上層部に原因があるってことは現場の人間もわかってるはずなんですよね……バックナンバー...

MediaTek、ゲーミングプロセッサHelio G70を発表
廉価グレードのスマホに搭載されていることで知られている、MediaTekが、新プロセッサーとしてMediaTek Helio G70を発表しました。今回発表された、Helio G70はMediaTek Helio G Seriesに属する製品で、ゲーミングに最適化されたプロセッサーとなっています。新製品のHelio G70のスペックは以下の通りとなっており、カタログ上のスペックでは既存のHelio...

シャオミ、Redmi K30 5Gで144Hz駆動をサポートか!
Nubiaがやるならこっちも!つい先日にXiaomiは、120Hzの高リフレッシュレートディスプレイを備えるRedmi K30 5Gを発売しました。しかし、Xiaomiグループの副社長であるLu Weibing氏は「Redmi K30 5Gを144Hz駆動に対応させるため、今日研究所に配置されました」とWeiboへ投稿。Redmi K30 5Gが、従来の120Hzを超える144Hz駆動で動作する、...

車でもPDで充電できる、Anker PowerDrive Ⅲ Duo レビュー
秋頃にAnkerから発売された、車のシガーソケットを使って充電するAnker PowerDrive Ⅲ Duoをレビューします。この製品はシガーソケットを利用して充電する、というのは従来の充電器と変わりないのですが、こちらの製品が一味違うのが、USB PD(Power Delivery)を18Wで、しかも二口で充電できること。なので、運転席・助手席と二人分のスマホを急速充電することができるというわ...

次期Nubia Red Magicは144Hzディスプレイを搭載か!
2019年は高リフレッシュレートのディスプレイを備えるスマートフォンが数多く発売されました。中でも最高性能を誇るASUSの「ROG Phone 2」は表示速度120Hzディスプレイを搭載。しかし2020年はさらにその上を行くスマートフォンが登場しそうです。中国のスマートフォンメーカーNubia Techonologyの社長兼共同創業者Ni Fei氏は、Weiboで「次のRed Magicスマートフ...

Armベースな「Surface Pro X」が本日発売
Microsoft Japanは、本日よりSurface Pro Xを発売しました。価格は税別12万9800円から。Surface Pro Xは、LTE対応の着脱式2in1パソコンです。ディスプレイは13インチ(2880×1920)、重量は760g。Surface Pro X Signatureキーボードは画面カバーとして利用でき、Surfaceスリムペンをここに格納して充電することも可能。htt...

夜景強化か!? 次期Xperiaは最新ソニー製「デカイ画素」センサー搭載の可能性
中国の有名リーカーZackbuks氏は、1月13日、意味深な投稿を行いました。Xperiaの新機種とSamsung Galaxy S20シリーズが、同じ「何か」を採用するという情報です。一体それが何なのかは明かされていません。さて、時を同じくして、世界を駆け巡っていたのはGalaxy S20シリーズに関する新情報です。情報の震源地はリーカーMax Winebach氏。Galaxy S20+の実機画...

次期旗艦Xperiaは「世界2番目の4K HDR有機EL」を搭載、厚み変わらず「イヤホンジャックあり」―Zackbuks情報
中国の有名リーカーZackbuks氏は、「来月の、世界で2番目のモバイル 4K HDR OLEDディスプレイを楽しみにしています」と、Weibo上に投稿しました。ソニーの2019年フラッグシップスマートフォンは、世界初の4K HDRディスプレイを搭載した「Xperia 1」でした。来月、というのは、スペイン・バルセロナで開催される通信イベント「MWC2020」を指すものと思われます。これまでのXp...

Galaxy S20 Ultraは120Hz駆動「3K」OLED、わずか74分で0から満充電可能に?
有名リーカーIce Universe氏は、SamsungのGalaxy S20のメモリ12GB LPDDR5が標準構成となることを示唆しました。The standard configuration:12GB LPDDR5— Ice universe (@UniverseIce) January 13, 2020加えて、xda-developersにも寄稿するリーカーMax Weinbach氏は、G...