弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

高評価率90%台!Xperia PRO-I に中国のソニー信者から歓喜の嵐

 一足先に、中国市場で発売されている1インチカメラセンサー搭載スマホ、Xperia Pro-I 。「ポケットに入るマイクロ一眼」との触れ込みと、定価が1万元を超える「万元機」ということで、注目を集めています。

 中国には「索尼大法好!(ソニーの教義は素晴らしい)」を合言葉とし、ソニー製品の購入を「信仰のチャージ」と表現する「ソニー信者」が多く存在するところ。

 Xperia Pro-I は、中国のソニー信者の信仰を満足させることができたのでしょうか?

ECサイトでの高評価率92%!

 12月13日現在、大手ECサイト京東では早くも500以上のレビューがつき、高評価率は92%。ここでは、信者たちの喜びの声を見ていきましょう。

「質感は今でも非常にソニーだ、ストラップホールもイヤホンの差込口もとてもソニー!索尼大法好!素晴らしい」

 

 「電話がかけられるマイクロ一眼!システムはスッキリしているし、性能もバランスがとれていて行き届いている、手触りもいいしディスプレイもいいしカメラ機能もいい、低速度撮影機能やAR撮影もあるし、バッテリーも一日以上もつ」

 オタク特有の早口って感じです。

「スマホを手に入れたばかりの頃はディスプレイが長すぎると感じたが、映画を観ると丁度いいと感じるように。シネマスコープの雰囲気がある。システムも操作してみると快適。ゲームをプレイすると、スマホの中に表示される地図が他の人よりも大きいので、より早く敵を見つけることができる」

「撮影機能は、拡大しての特写レンズもとても高精細だと感じる。ほかにも多くの特徴があるので、ゆっくりと発掘していきたい」

 画面が縦に広いので、ゲームをプレイした際の表示範囲が変わって有利になるというの、少し面白いですね。なるほど。

黒物家電は全部「ソニー大法」

「索尼大法好、信仰チャージのために!大法の外観は、いつでも言うことがなし」

「細工が精緻で、今回は手触りもいい。ディスプレイのアップグレードもサプライズだ。写真撮影も自動補光がついていて、とてもいい」

「家にあるテレビ、スピーカー、イヤホン、ゲーム機はどれもソニー大法なので、チャージしないといけない」

 これなんか、かなり気合の入った信者ですね。「ソニー」を抜かして「大法」だけで使ってもいいようです。

他メーカーの幹部も太鼓判

 こちら、朱海舟氏はスマホブランド「一加(OnePlus)」のソフトウェア製品マネージャー。自ら撮影した写真を10枚以上アップロードする大はしゃぎ。

「Xperia Pro-I は、手に持って写真を撮りに行きたい気分にさせてくれるスマホ。写真もこんな感じだが、動画再生こそ最大のサプライズ」

 プロのカメラマンからも高評価。

「フォーカスが強い、写真撮影だけでなく動画撮影でのオートフォーカスも迅速、自然で、フォーカス切り替えのときのピント変化がない。新しい操作画面も複雑でないし、必要な機能がちゃんとカバーされている」

一部不満の声も

 「低評価の理由は、この写真を見てくれ。上海地下鉄12号線は深緑なのに、なんだこの色は」

 12号線、確かに東京で言えばJR埼京線、大阪メトロでいえば中央線のような色のハズが、東京メトロ入り口のような水色になってますね。うーん、まあなんかソニーのカメラだと「ありそう」。

「後悔している。2000元スマホくらいのもの」

 2000元(3万円台)で1インチセンサーは土台積めないので、さすがに言いがかりだと思います。OPPOか小米でも買ってろって感じですね。

まとめ

 そんなこんなで、中国のソニー信者たちは、他メーカーの製品マネージャーも含めて、概ねXperia Pro-Iの出来に大満足、しっかりと信仰をチャージできたようです。

 最近、中国でXperiaの話題が不足していたのですが、やはりハード面でわかりやすい尖った特徴があると、信者の反応も違ってきますね。

ソニーストアでSIMフリーXperiaを買う [AD]
Sony Store
情報元京東

Android端末のレビュー」についての他の記事

大満足!防水廉価タブ「Galaxy Tab S9 FE」レビュー

2023-11-24 18:56:28ひかるん

GalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S9Galaxy Tab S9 FESamsung

サムスンから先日発売された「Galaxy Tab S9 FE」を購入ししばらく使用しました。サムスンとしては国内初登場となるFEシリーズで、今年の端末ラインナップにも力が入っています。その中でもかなりコスパの高い機種となった1台です。筆者はここ1年半ほどGalaxy Tab S8 Ultraを使用しており、その大画面感に利便性を感じていたものの、やはり大きさとキーボードカバーの重さのせいで取り回し...

「設立95周年」の節目に爆進するモトローラ。折り畳みスマホ日本「普及」狙う

2023-11-20 22:38:31會原

Motorolamotorola razr 40razr 40razr 40sSoftBank

左:モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社 代表取締役社長 松原丈太氏、ソフトバンク株式会社モバイル事業推進本部 本部長 郷司雅通氏Motorola Mobility Japanは、新製品発表会を開催。Motorolaの現況を説明、新製品「motorola razr 40 / razr 40s」を発表しました。MVNOや直販で購入できる公開市場向けSIMフリー版「razr 40」は11月22日...

モトローラ「razr 40/s」ハンズオン。小型サブディスプレイ、ソフトバンク限定色も良し

2023-11-20 20:07:15會原

Motorolarazr 40razr 40sレビュー折りたたみスマホ

モトローラの新製品発表会を取材したので、ハンズオンレビューをお送りします。今回発表された新製品が、折り畳みスマートフォン「razr 40 / razr 40s」。末尾sがソフトバンク版。ハードウェアと対応周波数は同一。基本色はバニラクリーム、セージグリーン。レザー調の筐体で質感の高さ、手触りの良さは特筆に値します。全体として落ち着いたテイストのなか、伝統のモトローラロゴの光を反射する具合や、エンボ...

Redmi 12 5G レビュー。安い、電池が持つ

2023-11-16 18:45:08會原

RedmiRedmi 12 5GXiaomiレビュー

Xiaomi JapanよりRedmi 12 5Gを一定期間貸与していただいたのでレビューします。今回お借りしたのはスカイブルー。爽やかで良い色です。価格は2万9800円の廉価スマートフォンとなります。一昔前なら「安いやつはダメ、3万円出せば最低限良いのが買える」のが定番認識でしたが、通貨安と物価上昇もあって、価格の常識のラインも動きつつあります。そんな情勢に加えて、ここで思い出されるのがRedm...

AQUOS sense8レビュー。格式高い写真の撮れる、軽量高耐久な新世代国民機

2023-11-05 21:19:22會原

AQUOSAQUOS sense8SHARPレビュー

ごめん、AQUOS R8 proより好きだわ(笑)SHARPより、Androidスマートフォン「AQUOS sense8」をお借りしたのでレビューします。発売前のファームウェアであるため、実際の製品とは異なる部分がある可能性をご承知ください。本機は消費税込み5万円台後半(SHARP新製品発表で公開されたメーカー想定価格)のミッドレンジモデル。驚くべきはその軽さ。5000mAhの大容量電池を搭載した...

OPPO Reno10 Pro 5G レビュー。外観がきれい

2023-10-24 17:15:16會原

OPPOOPPO Reno10 Pro 5Gレビュー

「OPPO Reno10 Pro 5G」をOPPO PR事務局から一定期間お借りしたのでレビューします。OPPO公式ECサイトでの価格は8万6800円。まず目を引くのがデザイン。本体色は紫色と灰色の二色で、今回の試用機は灰色。紫色は光沢ですが、灰色の質感はマットで手触り良好。筐体背面はサラサラ。OPPOの廉価モデルでは安いプラスチックで表面加工を工夫したものがありますが、本機はガラス製。明らかに異...

Pixel Tabletに感じる強烈な不満。

2023-10-22 18:02:46そっぷる

GoogleGoogle Pixel TabletNest Hub MaxPixelPixel Tablet

Googleより発売されたPixel Tabletを長期使ってみました。正直、全くもって期待外れでした。Googleはこれをタブレットと謳いつつ、ドックに取り付ければハブモードになると紹介、「次世代のオーディオ」と喧伝しています。しかし実態は、企画倒れの中途半端な失敗作です。それぞれ分けて紹介します。Pixel Tabletの不協和音タブレットモードここで具体的にドックからはずしたタブレットの状態...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない