Appleのフィル・シラー氏、アカ消し。 すまほん!!

 Apple社のPhil Schiller氏は、Twitterアカウントを削除したことがわかりました。

 Twitter社による凍結などの場合はその主旨が表示されるため、自身でアカウントを削除したものとみられます。

 同氏は2008年11月にTwitterアカウントを作成、20万人以上のフォロワーを抱えていました。

 Phil Schiller氏はApp Storeのトップ。発表会でもおなじみで、今のAppleを代表する存在の一人です。

 AppleはTwitterに適切なモデレーションを求めていました。Twitter社はイーロン・マスク氏が買収しており、11月20日にはトランプ元大統領のアカウントが復活。今後モデレーション含めどうなるのか注目が集まっており、こうした動きに関連する可能性がありそうです。今後の動向に注視したいところです。

こんな記事も読まれています

犯罪者が「凍結」やり放題、Twitterの「ヤバすぎる実態」。自衛方法も伝授、貴方のアカウントが凍るのは明日かもしれないのだ

TwitterTwitter日本法人凍結凍結屋凍結師

「ある日突如としてTwitterアカウントが凍結された」「『お金を払わないと凍結する』と脅迫が届いた」「凍結屋にやられた」。Twitter上でこんな被害報告が相次いでいます。影響力の大小を問わず、スマートフォン関連のアカウントを中心に、様々なアカウントを攻撃、特に直近ではツクモやイオシスといったフォロワー数の多い企業アカウントすらも凍結に追い込んでいます。ちなみに我々も脅迫を受けています。本記事で...

あなたのiPhoneも「奴隷」労働で作られた?集団食中毒や騒乱も発生した鴻海「iPhone工場」がヤバすぎる

AppleiPhoneインド鴻海

2021年12月30日ロイター通信電によると、AppleのiPhone代理生産メーカー・鴻海のインド工場で集団食中毒が発生、抗議・騒乱が発生したと、中国「網易科技報道」が伝えました。ロイターが女工6名に取材したところ、「すし詰めの宿舎」「水洗便所なし」「食べ物の中に虫がいることも」と、「女工哀歌」も真っ青の劣悪な環境が明らかに。250人以上の労働者が食中毒になったことで、女工たちの怒りが爆発、1....

Twitter、ロシアの情報戦に対抗。警告表記や広告停止措置

Twitterウクライナロシア

Twitter社は、ウクライナとロシアでの広告一時停止を発表しました。We’re temporarily pausing advertisements in Ukraine and Russia to ensure critical public safety information is elevated and ads don’t detract from it.— Twitter Safet...

Apple製品、ロシアで販売停止。

Appleロシア

Appleは本日、ロシア国内にて製品の販売停止に踏み切ったようです。公式WebサイトにてMac、iPhone、iPadを含む全製品が購入不能となっています。ロシアはウクライナへの「特殊な軍事演習」と称する事実上の全面侵攻を開始しており、世界各国がロシアに対する経済制裁を開始しています。ウクライナ副首相はAppleへの公開書簡でロシア国内での全製品販売停止を訴えていました。I’ve contacte...

ロシア軍、侵攻時に盗んだAirPods Proで追跡されてしまう。

AirPodsAirPods ProAppleFind MyiPhoneを探す

現在もなお続いている、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に関して、侵攻時にロシア軍が略奪した物の中に含まれていたAirPods Proから、ロシア軍の行動が追跡されたことがわかりました。ベラルーシの野党指導者の上級顧問である、FranakViačorka氏がTwitter上に投稿したのは、Appleの端末追跡サービス「Find My(日本国内では「探す」)」のスクリーンショット。追跡対象のAirP...

𝕏もフォローしてね

社会」についての他の記事

BlackBerryのドキュメンタリーTVドラマが北米で配信!

BlackBerry

スマートフォン登場以前のガラケー時代に一世を風靡し、その後スマホの普及によって徐々に姿を消していったBlackBerry。今年3月にその盛衰を描いた映画「BlackBerry」が放映されましたが、今回そのTVドラマ版が放映されていたことが分かりました。PhoneArenaが伝えています。TVドラマ版は映画版を各話45分の全3部作に分割した内容で、約14分の映画版非公開映像も含むとのこと。11月13...

Galaxy S23のExpert RAWに「NDフィルター機能」追加へ!流し撮りや水の流れの撮影が可能に

Expert RAWGalaxyGalaxy S23Galaxy S23 UltraGalaxy S23+

Galaxy S23 UltraなどのGalaxyのフラグシップスマートフォンで利用できる、Expert RAWカメラアプリのアップデートがリリースされました。これにより、One UI 6.0にアップデートされたGalaxy S23シリーズの端末において、デジタルNDフィルター機能が追加されます。Expert RAWアプリは従来のプロモードとは異なりマルチフレーム合成を用いることで、ノイズが少なく...

あなたのスマホ代、毎月いくら? 大手4キャリアは約9000円

MMD研究所

MMDLaboが運営するMMD研究所は11月14日、「2023年9月通信サービスの料金と容量に関する実態調査」の結果を発表しました。毎月の携帯料金総額、大手4キャリアは平均約8888円まずは毎月携帯キャリアに支払っている料金(データ通信+音声通話+端末代)の平均値をみていきましょう。調査結果によると、区分ごとの平均値は以下の通りです。大手3キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)9498円大手4キャ...

NTT法廃止を急ぐ自民党に対し、携帯三社トップがX(Twitter)で気炎を吐く。珍しい「あの人」もポスト

KDDINTTNTT法三木谷浩史宮川潤一

拙速なNTT法廃止を急ぐ政府。KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯三社がこれに反論を強めていますが、楽天の代表取締役会長兼社長である三木谷浩史氏がX(Twitter)で吠えました。NTT法見直しの座長の自民党甘利明前幹事長を批判しています。報道どおりだとすると、自民党の「甘利氏」をリーダーとするプロジェクト。『NTT法を廃止』して、国民の血税で作った唯一無二の光ファイバー網を完全自由な民間企...

サムスン、レトロな特別モデル「Galaxy Z Flip5 Retro」を正式発表!

GalaxyGalaxy Z Flip5折りたたみスマホ

日本人にはピンと来ないかも?Samsungは、同社の最新の縦折りスマホ「Galaxy Z Flip5」の限定版モデルである「Galaxy Z Flip5 Retro」を発表しました。11月1日より、韓国・英国・ドイツ・スペイン・オーストラリアにて販売が開始しています。このモデルは、名前の通り「レトロ」なデザインが特徴です。デザインは、今から20年前の2003年にSamsungが発表した「SGH-E...

ソフトバンク、「イスラエル・ガザ人道危機救援金プロジェクト」を開始

SoftBankイスラエルイスラエル・ハマス戦争パレスチナ

「イスラエル・ハマス戦争」が勃発しましたが、ソフトバンクは、「イスラエル・ガザ人道危機救援金プロジェクト」を開始したと発表しました。受付予定期間は2023年10月24日から12月7日まで。プロジェクトを通して集まった寄付金は、ソフトバンク社員からの寄付と合わせて、日本赤十字社を通して、国際赤十字が実施する救援・復興活動を支援するため活用するとのこと。スマートフォン等から専用ページで寄付が可能。寄付...

折り畳みスマホ「OPPO Find N3」と「OnePlus Open」が10月19日に正式発表へ!

OnePlusOnePlus OpenOPPOOPPO Find N3OPPO Find N3 Flip

中国OPPOは、横折りの折りたたみスマホ「OPPO Find N3」のグローバル発表を告知しました。さらに、OPPO傘下のOnePlusも「OnePlus Open」という折りたたみスマホのグローバル発表を告知しています。OPPOは縦型折りたたみスマホのOPPO Find N2 Flipをグローバル発表していましたが、横型折りたたみスマホをグローバル発表するのは今回初。さらに中国本土と同時の発表と...