4月9日から新たに導入される輸入関税により、iPhoneの価格が最大で約43%値上がりする可能性があるとロイター通信が報じました。MacRumorsが伝えています。
最大値上げ幅となる可能性があるのがハイエンドモデルのiPhone 16 Pro Max(1TB)で、この機種は現在の1599ドル(23.2万円)から2300ドル(33.5万円)まで跳ね上がる可能性があるとのことです。
この関税措置はトランプ大統領が4月2日に発表したもので、中国をはじめとする多くの国から米国に輸入される製品に対し、最大54%という極めて高い関税率を課すというものです。Appleは主に中国でiPhoneの組み立てを行っているため、大きな影響を受けることになると予測されています。
このため、あくまで米国の関税引き上げの直接的な影響を受けるのは米国民ということになります。
Rosenblatt Securitiesのアナリストらによると、もっとも安価なモデルであるiPhone 16eは599ドルから850ドル超に、iPhone 16 Pro(256GB)は999ドルから1400ドル超に値上げされる可能性があるとしています。また別の市場調査会社Counterpoint Researchによれば、関税によるコスト増を相殺するには、Appleは平均で少なくとも30%の値上げを行う必要があると指摘しています。
Apple側は現在のところ公式なコメントを控えており、実際にiPhone 16シリーズが値上げされるのか、iPhone 17シリーズ以降の登場で値上げするのかなどは全く不明です。
こうした報道を受けてAppleの株価は大きく下落しています。
そうだそうだ、米国人はXperiaを買えー! https://t.co/VOtOIxPBqS
— すまほん!! (@sm_hn) April 3, 2025
アメリカ人、全員iPhoneを捨ててXperiaかLiberty Phoneを使いましょう
愛国スマホ「Liberty Phone」発表。徹底米国産、実行メモリ4GBで価格30万円 https://t.co/tQ7pCEEFh8
— すまほん!! (@sm_hn) April 4, 2025