
ZTE傘下のスマートフォンブランドnubiaは、最新フラッグシップモデル「nubia Z80 Ultra」を中国で発表しました。シリーズおなじみのUDC(画面下カメラ)や35mm広角カメラといった特徴は継承しつつ、主にSoCやバッテリーまわりに強化を図った一台となっています。
Z80 UltraのSoCは、Qualcommの最新フラッグシップチップ「Snapdragon 8 Elite Gen5」です。先代が搭載していた8 EliteからCPU・GPUともに約20%ほどパフォーマンスが向上し、AI性能も37%ほどアップしています。
ディスプレイは、前世代Z70 Ultraから変わらず6.85インチAMOLEDを採用。解像度2688×1216、最大144Hzリフレッシュレートである点も先代同様ですが、タッチサンプリングレートが2500→3000Hzに向上する等、少なからず改良を施しています。
nubia ZシリーズといえばUDC(画面下カメラ)を搭載した美しいデザインが魅力ですが、本機種でももちろん採用。ノッチやパンチホールのないほぼ完全なフルスクリーンは、一度体験してしまうと抜け出せなくなる魅力があります。

Z80 Ultra
Z80 Ultraで大きく進化した点として、電源周りが挙げられます。先代でも6150mAhバッテリーと当時では圧倒的な大容量でしたが、本機は7200mAhとさらに増量してきました。昨今の他社ハイエンド製品に引けを取りません。
充電に関しても、90W有線急速充電に加えてついにワイヤレス充電にも対応。しかも80Wと高速で、文句のない仕様に仕上がっています。ワイヤレス逆充電(W数不明)も搭載。

カメラについては、シリーズの象徴ともいえる35mmレンズ搭載のメインカメラを引き続き採用しています。一般的なスマートフォンの画角(24mm前後)より狭く、被写体を自然な遠近感で切り取ることが可能。
構成は5000万画素メイン(35mm・1/1.3型・F1.7・OIS)、5000万画素超広角(18mm・1/1.55型・F1.8)、6400万画素ペリスコープ望遠(OIS、15cm接写)の3眼で、物理シャッターボタンも継続採用しています。

メインカメラは撮像素子がIMX906→Omnivision Light Hunter 990となりセンサーサイズは大型化した一方で、Z70 Ultraに搭載されていた物理可変絞りはオミットされ、開放値固定の設計となってしまいました。35mmと画角が狭い都合上過去機種は被写体がボケ過ぎてしまいやすく、可変絞りは被写界深度の調整等に何かと便利だったため、この変更は少々残念なところ。
IP68/69防水防塵にも対応し、普段使いはもちろんのこと、カメラ性能を活かした屋外での撮影などでも安心の設計です。また地味にありがたかった物理スライドマナースイッチも続投しています。

カラーは魅影黒(ブラック)、凝光白(ホワイト)に加え、恒例の星空典藏版(ブルー系)の3色展開です。

さらに今回は、中国語ボーカロイド歌手「洛天依(ルォ・テンイ)」とのコラボモデル(レッド系)もラインナップ。限定版は筐体デザインはもちろん、UIや同梱品なども特別仕様です。

価格は最小構成の12GB/512GBで4999元(約10万7455円)からとなっています。星空典藏版は16GB/512GBが最小で5599元(約12万352円)から、洛天依版は16GB/512GBで5799元(約12万4651円)。
- 12GB/512GB:4999元(約10万7455円)
- 16GB/512GB:5299元(約11万3903円)
- 16GB/1TB:5699元(約12万2501円)
- 星空典藏版(16GB/512GB):5599元(約12万352円)
- 星空典藏版(16GB/1TB):5999元(約12万8950円)
- 洛天依版(16GB/512G):5799元(約12万4651円)
物理可変絞り非搭載など評価が分かれる部分もありますが、ワイヤレス充電対応やバッテリー増量等、日常での使いやすさに焦点を当てた改善が施されているのも事実。そして何より、私はREDMAGIC 9 Pro等も使っていましたが、やっぱりUDC採用の全画面ディスプレイは最高です。先代nubia Z70 Ultra同様、今回も日本展開に期待が高まりますね。
| OS | AIOS 2(Android 16ベース) |
|---|---|
| SoC | Snapdragon 8 Elite Gen5 |
| メモリ | 12GB / 16GB(LPDDR5X) |
| 容量 | 512GB / 1TB(UFS 4.1) |
| 画面 | 6.85型 AMOLED (2688×1216, リフレッシュレート最大144Hz) |
| カメラ | 5000万画素広角(35mm,1/1.3型,F1.7,OIS)+5000万画素超広角(18mm,1/1.55型,F1.8)+6400万画素ペリスコープ望遠(85mm, OIS, 15cm接写) |
| インカメラ | 1600万画素UDC(画面下カメラ) |
| 電池 | 7200mAh(90W有線急速充電,80Wワイヤレス充電, 逆充電) |
| 寸法 | 164.5 × 77.2 × 8.6 mm, 約227g |
| その他 | IP68/IP69防水防塵、物理スライドマナースイッチ |


















