このライターについて

カメラとガジェットが好きです。カメラはSony α7R Vを使っています。スマホはiPhone 16 Pro MaxをメインにサブにPixel 9 Pro、その他はApple Watch Series 9、MacBook Pro 14 2023(M3 Max)、13インチiPad Pro(M4)、Windows PCを使っています。
(Twitter): sp9611
Website: https://sp9611.info/
本日20日からデジタル庁より、日本政府公式の新型コロナワクチン接種証明書を行えるアプリが提供開始されました。本アプリでは日本国内向け及び海外渡航者向けのワクチン接種証明がアプリで行えるというものです。登録の際には、日本国内向けではマイナンバーカード、海外向けにはパスポートが必要になります。ワクチン接種時に返却された予防接種済証(臨時)は不要です。動作環境はマイナンバーカードが読み取れるNFC Ty...
バルミューダがスマートフォン「BALMUDA Phone」を発表し、ネット上で物議を醸しているのがスペックに対する価格。10万を超える価格に対してネット上では高すぎると批判があります。これは本当に高いのでしょうか?私は高いとは思いません。その理由を書いていきます。そもそもバルミューダとはバルミューダは主に白物家電を販売している日本の会社です。製品の性能はシンプルに使いやすく。それでもハイエンドに劣...
Appleが新製品発表会を開催。新型「MacBook Pro(14 / 16)」を発表、新モデルに搭載する「M1 Pro / M1 Max」についても説明しました。新型チップM1 Proメインプロセッサには新たにM1 Proを搭載します。ご存知の通り、M1はIntel製プロセッサと比較しても電力効率で優れたチップでしたが、プロが使うには少し物足りないプロセッサでした。200GB/sのメモリ帯域幅、...
Apple Watch Series 7が発表されました。リーク画像では丸みがなくなり、角張ったiPhone 12シリーズのような情報が出回っていましたが、そのようなことは一切なく、従来のまま丸みを帯びたデザインはそのまま。ディスプレイはベゼルギリギリまで攻めたデザインに刷新されました。Series 6比で20%、Series 3比では50以上も大きくなりました。常時表示はより明るく表示されるよう...
iPhone 13 Proシリーズが新たに発表されたました。13 Proは13シリーズと同様にノッチが20%コンパクトになりました。そしてディスプレイは待望のProMotion対応に。10Hzから120Hzを可変駆動するのでバッテリーは上手く節約してくれます。例えばスクロールするときは気持ちよく120Hzに、ただテキストを表示している間は10Hzに、映画を見るときは24Hzに、とコンテンツに合わせ...
iPhone 13 / 13 miniが正式発表されました。外観での大きな違いはノッチが12比で20%コンパクトになりました。ディスプレイには800nit、HDRコンテンツ時には最大1200nitまで対応するSuper XDR Displayを搭載しています。Proで対応した10Hz~120Hzの可変駆動するProMotionには非対応です。生体認証は引き続きFace IDのみ。コロナ禍の今では顔...
ヘルメットにGoProやOsmo Actionなどをスマートにマウントできる、RideTech Motoのアタッチメントがめちゃくちゃ良かったので紹介します。RideTech MotoとはRideTech Motoという名前、聞き慣れないと思います。私も知らなかったので、検索したのですが、日本人で購入しているユーザはほぼ0と言ってもいいほど、見当たりませんでした。製品自体はGoProなどのアクショ...
NetflixがiPhone及びiPad向けに提供している空間オーディオに対応しました。AirPods ProやAirPod Maxの対応デバイスでNetflixを再生するだけで、臨場感のあるサウンドでNetflixのコンテンツを視聴することができます。空間オーディオはiOS 14から導入された新機能です。まるでホームシアターの部屋にいるような臨場感を疑似的に体感することができます。頭を左右に動か...
色々話題になったFeiyuTechに新しい日本代理店ができ、この度新製品のFeiyu Pocket 2及び2Sをお借りしました。本記事では2を紹介します。開封それでは開封していきます。今回紹介するのは左側の2Sです。内容物を紹介していきます。まずは説明書。今回は初期サンプルということもあり、説明書は英語と中国語のみの表記ですが、日本国内向けに出荷するモデルには日本語マニュアルが同梱されるとのことで...
色々話題になったFeiyuTechに新しい日本代理店ができ、この度新製品のFeiyu Pocket 2及び2Sをお借りしました。本記事では2を紹介します。開封それでは開封していきます。今回紹介するのは右側の2です。2Sに関しては別記事を参照ください。内容物を紹介していきます。まずは説明書。今回は初期サンプルということもあり、説明書は英語と中国語のみの表記ですが、日本国内向けに出荷するモデルには日本...
SwitchBotの製品にはスイッチを押す製品があります。しかしながら、昨今の住宅のスイッチに取り付けると、押せない・なにかしら対策をしなければいけない、という問題がありました。今回はこれらを解決する素敵な方法を紹介します。昨今のスイッチとは ラウンドタイプに取り付けると角度がついて動作しない昨今の住宅はPanasonic製のコスモシリーズ ワイド21のスイッチが多く採用されています。押しやすく、...