このライターについて

カメラとガジェットが好きです。カメラはSony α7R Vを使っています。スマホはiPhone 16 Pro MaxをメインにサブにPixel 9 Pro、その他はApple Watch Series 9、MacBook Pro 14 2023(M3 Max)、13インチiPad Pro(M4)、Windows PCを使っています。
(Twitter): sp9611
Website: https://sp9611.info/
Apple IDが乗取られました。正しくは私のApple IDではなく、親のApple IDです。対処に苦労したので、備忘録を記します。前提親が利用していたデバイスは第2世代iPhone SEと第4世代iPad Air(Wi-Fiモデル)。回線はSoftBankで契約しており、名義人は筆者です。また筆者は東京在住、実家は九州と遠い状態です。Apple IDやその他のアカウント管理はすべて親に任せて...
コイツ必要?何に使う?なぜこうなった?鳴り物入りで登場した「第6世代iPad mini」をじっくり数ヶ月使ってみました。考察とレビューをしていきます。そもそもiPad miniって必要?レビューをする前に少しだけ余談を。2012年に初登場した初代iPad mini。しかし初代はRetinaディスプレイを搭載していない、低解像度のモデル。しかしながら片手で持てるということもあり、小さいデバイスが好ま...
いやいや……もうめちゃくちゃな(褒め言葉)ロボット掃除機がECOVACSから登場しました。DEEBOT X1 TURBOです。ご提供いただきましたので紹介します。記事執筆現在、もうめちゃくちゃ過ぎて早く本文に入りたいです。ヤバいぞこいつ。横並びのロボット掃除機界隈に殴り込みここ最近のロボット掃除機の進化といえばゴミ捨てがステーションに集約されるモデルや、水拭き機能がトレンドでした。最近も何件かレビ...
SPIGEN様よりiPhone 13 mini用ケース、ウルトラ・ハイブリッドマグをご提供いただきました。レビューします。商品は取り出すと、英字の注意書きが貼ってあります。青のプルタブを引っぱって簡単に剥がすことができます。すべてを取り外すときれいなクリア状のケースになりました。iPhone 13 miniに装着しました。一見すると普通のクリアケースですが……?背面も普通……。ではなく、黒色のMa...
SPIGEN様よりiPhone 13 mini用マグ・アーマーをご提供いただきました。レビューします。本製品はSPIGEN定番と言っても過言ではない、米軍MIL規格に対応した高い保護性能はそのままに、MagSafeに対応した製品です。そのためケース内側にはMagSafeがしっかりくっつくよう、加工が施されています。外側には滑りにくく、程よいグリップ感のあるライン状の加工が施されています。四隅には落...
先日はてなブックマークを見ていると、ロケットニュース24が「iPhoneのBluetoothがいきなり不機嫌になる問題」を取り上げているのを見かけました。記事を読んでいくとPowerbeatsを利用していてそのような不具合がある、ということでAppleに相談するも解決しないということでした。普通なら「あらまあ、大変ねえ」と流したいところですが、記事中で「電車内で乃木坂46の『Hard to say...
Switchbotから新たに販売開始された温湿度計を購入しました。レビューします。内容物本体と取扱説明書、壁に貼り付けるようにスチール板が付属しています。電池はすでに装着済みで、絶縁体を抜けばすぐに利用できる状態でした。サイズ感はiPhone 13 miniと並べて約半分くらいの大きさです。何が変わった?Switchbotでは前から温湿度計を販売しており、今回は新たにハイグレードな「プラス」が追加...
Baseusの100W対応USB PDアダプタを購入しました。紹介します。本製品はUSB PDで5A 20Vの最大100Wに対応するUSB PDアダプタです。そしてQualcommが進めるQuickCharge 5にも対応する製品です。プラグは折りたたみ式で持ち運び時もかな〜りコンパクトです。内容物はUSB PDアダプタ本体と、USB Type-C to Cケーブルが付属します。こちらは100Wに...
100Wに対応したAnker Power Line III Flowを購入しました。紹介します。内容物はケーブルのみ。ケーブル皮膜部分がシリコンでできているため、サラサラしたさわり心地、巻きやすいケーブルとこれが”Flow”かと実感します。コネクタ先端部分にはゴールドの装飾が施されており、高級感があります。スペースグレイのMacBook Proに繋ぐと、ゴールドのリングがおしゃれに映えます。USB...
夢の電動昇降式デスクに手が届く!FlexiSpotの代理店様よりFlexiSpot E7をご提供いただきました。レビューします。FlexiSpotとは昨今、レビュワーでトレンドとなっているのがオシャレデスク。その中でも人気なのが高さを変えれる昇降デスクです。普段は椅子に座って作業、時には立って作業することで姿勢がよくなる、運動量増加などなどメリットが挙げられます。そんな昇降式デスクを導入しようとす...
出力をリアルタイムで確認できるMcdodoのUSB Type-C to Cケーブルを購入しました。紹介します。ケーブルは最近流行りの編み込み仕様です。取り回しもしやすくさわり心地も良いです。片側のコネクタには出力を表示する液晶が備わっています。コネクタにもわかりやすく100W対応と記載されています。Ankerの100W対応ケーブルと比較してみました。ディスプレイが備わっている部分のコネクタはそれほ...