このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

dカード1万円以上利用で総額1億円還元!

2020/04/02 10:40會原

dカード

NTT docomoは、ドコモのクレジットカード「dカード(dカード / dカードGOLD / DCMX / DCMX GOLD)」での買い物で1万円(記事中全て税込)以上利用すると、参加者全員にdポイント(期間・用途限定)を進呈するキャンペーンを開催すると告知しました。還元総額は1億円。抽選2200名に10万ポイントプレゼント。そして抽選に外れた人全員に6000万ポイントを山分けするとのこと。キ...

LINEモバイルがシャオミ取り扱い!「Mi Note 10」税別5万2800円、セールも実施

2020/04/01 19:13會原

XiaomiXiaomi Mi Note 10

LINEモバイルは、Xiaomi製のAndroidスマートフォン「Mi Note 10」の取り扱いを開始しました。価格は税別5万2800円。カラーはグレイシャーホワイト、オーロラグリーン、ミッドナイトブラックの3色。SIMフリーであり、ドコモ・au・SoftBank回線で利用可能。Xiaomiは2019年12月に日本市場に進出して以来、主な販路はAmazonでした。しかしKDDIがMi 10 Li...

KDDIとソフトバンクが5G新会社「株式会社5G JAPAN」設立

2020/04/01 18:16會原

5G5G JAPANKDDISoftBank

KDDIとソフトバンクは、2019年7月の両社の合意に基づき、合弁会社「株式会社5G JAPAN」設立を発表しました。設立年月日は2020年4月1日。5Gネットワークは28GHz帯や3.7GHz帯のような高い周波数帯を用いることから、全国整備には膨大な数の基地局が必要であるため、地方において基地局資産を効率的に相互利用するインフラシェアリングを推進。5G基地局の工事設計や施工管理に関する業務を行う...

日本政府、ユーザーの位置情報やサービス利用履歴を提供するよう携帯キャリア・プラットフォーム事業者に要請。新型肺炎対策

2020/03/31 15:46會原

COVID-19新型コロナウイルス日本政府総務省

内閣官房IT総合戦略室、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室、総務省、厚生労働省、経済産業省は連名で、新型肺炎(COVID-19)対策のためのユーザーデータの提供を事業者に要請しました。 プラットフォーム事業者・移動通信事業者に提供を要請するユーザーデータの内容は、地域での人流把握やクラスター早期発見等の感染拡大防止に資するものとされており、一例として、ユーザーの移動やサービス利用履歴を統計...

「OnePlus 8」シリーズ、4月14日発表へ

2020/03/31 15:22會原

OnePlusOnePlus 8

OnePlus社は、次期「OnePlus 8」シリーズを2020年4月14日に発表することをTwitterにて告知しました。いつも5月頃に発表なので、例年よりも1ヶ月早いですね。The #OnePlus8Series is coming. April 14.— OnePlus (@oneplus) March 30, 2020噂ではハイエンドモデルだけではなく、廉価モデルOnePlus 8 Lit...

レッドドットデザイン賞、ブラビアやXperia、VENICE等が受賞!

2020/03/31 11:23會原

BRAVIASonyVeniceXperiaXperia 1

ソニーは、2020年のレッドドット・デザイン賞プロダクトデザイン部門(Red Dot Award:Product Design 2020)において、ソニー製品が受賞したことを明らかにしました。この賞は、ドイツのDesign Zentrum Nordrhein Westfalenが主催する国際的なデザイン賞です。プロダクトデザイン部門は、2018年~2020年6月1日発売の機種が対象。革新性、機能性...

噂:iPhone SE 2(iPhone 9)がまもなく発売、ケースが小売店に入荷

2020/03/31 10:55會原

iPhone 9iPhone SE 2

Apple最新情報に精通した海外サイト「MacRumors」は、米小売店Best Buyの従業員を情報源として、4.7インチ iPhone 2020年モデルの保護ケースの入荷を伝えました。入荷した保護ケースは、2020年4月5日まで発売しないよう指示が出ているとのこと。このため新型iPhoneは4月5日または4月6日から発売される可能性があります。この機体は4.7型液晶、単眼カメラ、Touch I...

5G物理QWERTYスライド変態スマホ「Astro Slide 5G Transformer」きたああああッ!!!!

2020/03/30 23:06會原

Astro Slide 5G TransformerPDAPlanetPsion

英Planet Computersは、海外クラウドファンディングサイト「Indiegogo」にて、スマートフォン「Astro Slide 5G Transformer」の出資募集を開始しました。Planetは往年の名機Psionの流れを汲むGemini PDAやCosmo CommunicatorといったPDAをリリースするメーカー。Astro Slideはフォームファクタとして、従来機種さながら...

シャオミの楽しい五眼スマホ「Mi Note 10」総評とカメラレビュー

2020/03/30 20:02會原

XiaomiXiaomi Mi Note 10レビュー

Mi Note 10をこれまで使った感想とカメラのレビューです。動画版はこちら。外観レビューはこちら。総評Mi Note 10はSoCにSnapdragon 730Gを採用したミッドレンジ。ソフトウェアはMIUIスキン。自分が高駆動ディスプレイのハイエンドばっかり触ってるせいか、スクロール時などに物足りなく感じる部分がありますが、普通の人にとっては気にならない水準の動作感だと思います。SoCの末尾...

「AQUOSの画面上に一瞬表示される緑色の何か」の正体はコイツ。ツイッター無限リロードできる神機能「スクロールオート」

2020/03/29 21:36會原

AQUOSAQUOS R5GSHARPスクロールオート

AQUOS R5Gを使っていると、画面上にほんの一瞬だけ緑色のオブジェクトが表示される時があります。これはスクロールオートというAQUOS独自の機能。ゆっくり、ゆーっくりスクロールし続けると、画面上に矢印があらわれます。その矢印が出ても、決して慌てず、そのまま指を画面上から離さず、指を矢印の上になぞらせます。すると、スクロールオートが発動、自動でスクロールが始まります。いちいち指でさわらずとも勝手...

「Mi 10/Pro」国際版が登場。価格・中国版との違いまとめ

2020/03/29 14:50會原

Xiaomi Mi 10Xiaomi Mi 10 Pro

Xiaomiは、Mi 10シリーズのグローバル発表を開催しました。au向けにも投入される「Mi 10 Lite」のほか、旗艦級モデルMi 10、Mi 10 Proの国際版も発表されました。既に発表済みだった中国版との違いは、対応バンド、バリエーション、価格です。Mi 10 / Mi 10 Pro 国際版と中国版の違いバンド5G対応バンドからドコモのn79が削られています。中国版ではn79対応。5G...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない