このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

顔認証のiPhoneが不便すぎると話題に。理由は新型肺炎での「マスク着用」

2020/02/07 14:28會原

COVID-19Face IDiPhone新型コロナウイルス

中国武漢で流行の新型コロナウイルス。この感染を予防するために人々はマスクを装着しています。ところが、マスク装着時にiPhoneユーザーが困っていると凤凰网科技が報じています。現在のスマートフォンのほとんどは、顔のロック解除機能を提供していますが、マスクを装着した場合に顔認識が困難になります。通常であれば指紋認証センサーも並行して搭載しているので、そちらを使うだけなのですが、AppleのiPhone...

どうなるGoogle Playストア。ファーウェイ、OV、シャオミがアプリ開発者提携立ち上げか

2020/02/07 11:45會原

HuaweiOPPOVivoXiaomi

ロイター通信は独占情報として、中国メーカーがGlobal Developer Service Alliance(GDSA)を立ち上げると報じました。参加メーカーはHuawei、Xiaomi、OPPO、Vivo(OV)の4社。中国以外の開発者が全てのアプリストアに同時にアプリをアップロードするためのプラットフォームを作成するために協力しているとのこと。アプリだけではなくゲーム、音楽、映画にも対応する...

グーグルのメガネ「Glass EE 2」、開発者向けに販売開始

2020/02/07 07:41會原

Glass Enterprise Edition 2Google Glass

Googleは、「Google Glass Enterprise Edition 2」を開発者向けに販売開始しました。価格は999ドル(約11万円)から。2013年に「Glass Explorer」の仮称で、そのSFチックな見た目で鳴り物入りで登場したGoogle Glass。半透明の画面を視界に投影できる、Googleが作った個人消費者向けメガネということで期待度はかなりものでしたが、解像感の不...

シニア向け「通信容量たったの『200MB』の新プラン」やキッズ向け「アプリ内ブラウザ対応フィルタリング」――来店顧客に徹底的に寄り添い独自進化するイオンモバイル

2020/02/06 22:26會原

イオンモバイル取材記事

イオンリテール株式会社の提供するMVNOサービス「イオンモバイル」は、独自のフィルタリングサービスや高齢者向け新プランを正式発表しました。(記事中全て税別)イオンモバイル記者発表会2019年のイオンモバイルまずは2019年の振り返り。消費増税と電気通信事業法改正といった過酷な環境の中、来店客層の強みに立脚した事業を展開。60歳以上向けなど、ターゲットを絞り込んだ企画やキャンペーン、サポート強化をし...

GPSやセンサーで家電自動オン/オフも。「スマートホーム元年」目指す+Style

2020/02/05 14:31會原

取材記事+Style

+Style(プラススタイル)株式会社は、東京ビッグサイトのギフトショーにあわせ記者発表会を開催しました。+Styleのこれまでの人気商品ランキング (+Style 近藤正充取締役社長)これまでの+Style+Styleは2016年当初、世界のIoT商品をセレクトして販売するところからスタート。2018年からはオリジナル製品を展開。2019年には新規IoT取扱製品数30種、自社スマートホーム製品は...

奇策。「XperiaをPS5に同梱すればAppleにも勝てる」?

2020/02/05 07:36會原

One SonyPlayStation 5Remote PlaySIESIPS

米大手経済紙Forbesの上級投稿者Jay McGregor氏は、「PlayStation 5とXperiaの提携が、AppleやSamsungを出し抜き得る」と題した論説記事を公開しました。ソニーは音楽、ゲーム、テレビ、カメラ部門において大成功を収めており、スマートフォンとは対照的であると指摘。愛されるハードとサービスを作ることに熟練しているソニーが、なぜ人気あるスマホを作れないのか?この状況が...

Xperia販売数、Q3は130万台。

2020/02/04 15:40會原

SonySony MobileXperia

ソニーは2019年度第3四半期(10月~12月)決算を発表しました。グループの売上高は前年同期比614億円増、営業利益は769億円減。特に金融とイメージセンサーが好調。モバイル機器向けイメージセンサーの販売数量が増加し大幅な増収となっています。さて、モバイルを含むEP&S事業。第3四半期業績は、売上高が前年同期比627億円減少。これはスマートフォン、テレビの販売台数の減少と為替の影響とのこ...

追悼:黒苺は二度死ぬ。ありがとう、TCL・BlackBerry!

2020/02/04 10:28會原

BlackBerryBlackBerry KEY2BlackBerry KEYoneRIMTCL

TCLは、BlackBerryブランドの利用ライセンスが2020年8月31日に終了、それにあわせてBlackBerryデバイスの販売を停止すると発表しました。pic.twitter.com/jhcfVHjVqL— BlackBerry Mobile (@BBMobile) February 3, 2020また、新しいBlackBerry端末を設計、製造、販売するためのライセンス延長を行わないとして...

13.3インチ電子ペーパー搭載のAndroid端末!BOOX Max3発売

2020/02/03 17:06會原

BOOX Max3FOXONYX電子ペーパー

Onyx Internationalの正規代理店である株式会社FOXは、「BOOX Max3」を本日より販売開始すると発表しました。2月中旬頃の出荷予定。BOOX Max3は、13.3インチ(2200×1650ピクセル)電子ペーパーを採用した端末です。従来のLinuxの電子ペーパー端末とは異なり、大胆にもAndroid 9.0を採用。対応文書フォーマットは、PDF、DJVU、EPUB、MOBI、T...

クソ野郎メモ「起きるべくして起きた」。ドコモだけじゃない、店員語る「携帯ショップの悲惨な現実」

2020/02/02 22:50會原

auショップSoftBankショップインタビュードコモショップ不適切メモ

2020年1月初旬、NTT docomoの実店舗「ドコモショップ市川インター店(兼松コミュニケーションズ運営)」にて、不適切メモ事件が発生しました。メモはセールスシートであり、客を「親が支払いしてるからお金に無トンチャク(無頓着)」「つまりクソ野郎」と侮辱した表現でメモした上で、なので「Disneyベタ付け(=月額制動画サービス『ディズニーデラックス』を絶対付けろ)」や「いちおしパック」加入を部下...

ベゼル細っ!Meizu 17thがリークされたけど……

2020/02/01 20:52會原

MeizuMeizu 17th

さらなるベゼルレス記録更新?リーカーGadgetsFlixは、中国メーカー魅族(Meizu)の次期フラッグシップスマートフォン「Meizu 17th」の筐体を前面から撮影したであろう画像を掲載しました。独自スキンFlymeの動作するAndroidスマートフォンであることがわかります。また、ベゼルはとんでもなく細くなっています。前面カメラは、画面内蔵かポップアップ式でしょうか。画面から確認できる仕様...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない