このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
Xiaomiは、12月11日に行われていた新製品発表会において、同社としては初めてのミニPCである「Xiaomi Mini Host」を発表しました。モバイル向けのIntel Core第12世代を搭載し、かなり高いスペックが魅力です。Xiaomi Mini Hostは0.444Lで437gという超小型なデスクトップPC。従来のタワー型デスクトップPCと比べて3%の容積を謳います。本体は一体型のアル...
Xiaomiは、12月11日に行っていた新製品発表会において、高機能スマートウォッチのXiaomi Watch S2を発表しました。Xiaomi Watch S2はクラシックな円形ディスプレイを搭載したスマートウォッチ。今回より42mmと46mmの2つの文字盤サイズが用意されます。本体色は46mmが黒と銀、42mmが黒と金の計3色。ストラップを多数用意しています。ディスプレイは有機ELでいずれのモ...
Xiaomiは、12月11に行われた発表会において、ハイエンドスマホの「Xiaomi 13 Pro」を発表しました。やや大きい程度のカメラバンプの大きさに1型センサーを詰め込んできた衝撃を感じます。パフォーマンスXiaomi 13 ProはSnapdragon 8 Gen2を搭載。最大クロック周波数は3.2GHzで、Android端末としては現行最高峰の性能を持ちます。Xiaomiの計測によれば、...
Xiaomiは、12月11日に行った新製品発表会において、ハイエンドスマホのXiaomi 13を発表しました。先代Xiaomi 12の幅狭ハイエンド路線を継承しながら、さらにカメラ性能を高めたモデルです。パフォーマンス同社の顔であるXiaomi 13は、Snapdragon 8 Gen2を搭載したハイエンドスマホ。最大クロック周波数は3.2GHzで、Android端末としては現行最高峰の性能を持ち...
Googleは以前より折り畳みスマートフォンの開発に取り組んでいることが噂されていましたが、折り畳みPixelとされるデバイスのGeekbenchベンチマークスコアが掲載されたようです。MySmartPriceが伝えました。それによると、Pixel初の折り畳みスマホである「Pixel Fold」ないしは「Pixel Notepad」は、Pixel 7シリーズに搭載のTensor G2を採用し、Ge...
Appleに詳しい証券アナリストのMing-Chi Kuo氏は、iPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Maxの今後の需要が消えるとした旨のレポートを公開しました。同氏の分析によると、2022年第4四半期のiPhone 14 Pro/14 Pro Maxの合計出荷台数は、当初の予定より1500万台から2000万台ほど下回る見込みであるとのこと。これはFoxconnの鄭州のiPh...
中国生まれアフリカ育ちのスマホメーカーであるTECNOは、カメラに重点を置いた旗艦スマホ「TECNO PHANTOM X2」および「PHANTOM X2 Pro」を発表しました。業界初をこれでもかと詰め込んだ意欲作です。カメラ性能PHANTOM X2シリーズはその圧倒的な外観からも分かる通り、カメラ性能を非常に高めたスマホですが、それぞれのスペックはかなり異なります。TECNO PHANTOM X...
OPPOは、同社2番目の折り畳みスマホである「OPPO Find N2」と縦折り式の「OPPO Find N2 Flip」を、12月15日に正式発表することを告知しました。すでに先行予約を受け付けており、応募者は発表当日に配送されます。OPPO Find N2は現行Find Nのコンセプトを継承するようで、このタイプの折り畳みスマホとしては小柄な本体・ディスプレイを採用。背面素材はヴィーガンレザー...
Xiaomiは以前よりノートパソコンやモニターを開発・販売していましたが、どうやら2種類のデスクトップPCも開発し、間もなく発表する見込みであるようです。Wccftechが伝えています。伝えられたのは「Xiaomi Host Mini PC」と「Xiaomi Mini PC」の2機種。Xiaomi Mini PCはいわゆるミニPCであり、Mac Miniを二回り小さくしたようなデザイン。スペック自...
OnePlusは、2023年に、一部のスマートフォンにおいて、4回のOSアップデートと5年間のセキュリティアップデートを提供すると発表しました。一部のデバイスが何であるかはいまだ示されていませんが、Galaxyと同様ミッドハイ~ハイエンド製品に限定されるでしょう。その場合、次期OnePlus 11シリーズの上位モデルは、Android 13からAndroid 17までをサポートすることになります。...
NokiaやTCLにルーツを持つフランスのAlcatelは、アルゼンチンにてローエンドスマホのAlcatel 1ULTRAを発表しました。Alcatel 1ULTRAは960×480の5インチ液晶を搭載するローエンドスマホ。一般的なフルHDの4分の1より小さい解像度。2017年発表で8コアのMediaTek MT6739を搭載。メモリは驚異の1GB、ストレージも32GB。OSは2世代前のAndro...