このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
Google Pixel 6シリーズは、これまでで最大といっても過言ではない刷新を実現し、Pixel 7では細部の完成度を高めましたが、次期Pixel 8シリーズは、カメラ性能がソフト・ハード両面ともに向上するようです。Phone Arenaが伝えました。公開されているソースコードなどからGoogle未発表製品の情報をサルベージしているKuba Wojciechowski氏は、Google Cam...
Googleが来年発表予定の「Pixel Tablet」とみられるタブレットが、米国のFacebook マーケットプレイスに掲載されていたようです。GSMArenaが伝えています。写真にはタブレット本体とACアダプタ、そしてGoogleアイコンつきのドックが確認できます。ドックには正面側にポゴピンが見受けられる一方、背面にはDCプラグ接続用と思わしき丸い穴が開いていることから、あくまでACアダプタ...
EUが提出したモバイル機器のUSB Type-Cポート搭載を事実上義務付ける法律によって、次期iPhoneにはUSB Type-Cポートが採用される、という話は記憶に新しいですが、今度はバッテリー。XDA Developerによると、EUはバッテリーを「より持続可能で再利用可能にする」ための規制を提案しているとのこと。この規制は電気自動車からポータブルバッテリー、電子機器向けのバッテリーなどEU圏...
スティールシリーズジャパン株式会社は、Nvidiaのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」推奨コントローラーの「Stratus+」を発表しました。Stratus+は無線接続に対応したコントローラーで、無線ではBluetooth LE接続を用いてAndroidとChromebookに対応。別途有線接続ではこれらに加えてWindowsが利用可能。最大90時間のバッテリー持ちを実現。15分...
ホンダの米国法人は、来月発表する新型アコードのインフォテイメントシステムに、Android Automotive OS改め「Google built-in」を導入することを発表しました。Android Automotive OSはAndroidをベースとした車載用システム。名称の似ているAndroid Autoや、同様のApple CarPlayは「カーナビ(ディスプレイオーディオ)とスマホをつな...
Xiaomiは、Android搭載電子ペーパータブレットの「Xiaomi Paper Note」を中国市場にて発表しました。Xiaomi Paper NoteはAmazonの「Kindle Scribe」やBOOX Noteシリーズなどと競合するスタイラスペン対応電子ペーパータブレット。Android 11をプリインストールし、CPU名非公開のCortex-A55×4のクアッドコアSoCや3GBメ...
Huaweiは、OPPOとSamsungに対して、それぞれ特許を供与する契約を締結したことを発表しました。米国による制裁の中、特許ライセンスによる収益で奮闘しています。Samsungとの契約では具体的な内容を示しませんでしたが、OPPOとの契約では、5Gを含むセルラー通信関連の特許を対象としていることが述べられています。ファーウェイは制裁の影響を受け、4GのSoCしか購入できないものの、既存の5G...
HTCは、来年1月にラスベガスで行われる「CES 2023」にて、スタンドアロン型のAR/VRヘッドセットを発表する予定であるようです。The VergeがHTC幹部のYe氏にインタビューを行ったところ、このデバイスはMeta Questシリーズと競合するモデルになるようですが、詳しいスペックや外観は不明。Go small or go home. pic.twitter.com/PUqqKn4V5...
モトローラは、中国にて新型スマートフォンの「moto X40」を発表しました。現行最高峰のSnapdragon 8 Gen2を搭載しながら、moto Xシリーズ恒例のコスパの高さが光ります。パフォーマンスmoto X40はSnapdragon 8 Gen2を搭載。Snapdragon 8 Gen1と比較してCPU性能と効率がそれぞれ35%と40%向上したと謳い、AnTuTuベンチマークは132万1...
ニコニコ動画は、Android版ニコニコ動画アプリにピクチャーインピクチャー(PinP)機能を追加したことを発表しました。iOSでは今年5月に利用可能になっていましたが、ようやくAndroid版でも実装された形。Google Playで配信されている最新版(7.0.0)へアップデートすることにより、Android 8.0以降の端末で利用可能。プレミアム会員限定の機能で、動画上部のボタンより再生でき...
テスラは、同社の電気自動車のソフトウェアアップデートを発表しました。主に快適性向上にフォーカスされています。今回の目玉機能はSteamへの対応。すでに数千のゲームを提供しており、動画内ではCyberpunk 2077をプレイしている様子が描かれています。対象は高価なModel SとModel X、それも新しいモデルに限定されているようですが、これはRDNA 2世代のGPUが搭載されているのがこれら...