このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)は、交通系ICカードのICOCAの機能をAndroidスマートフォン上で利用できる「モバイルICOCA」サービスを3月22日より開始することを発表しました。【News Release】\「モバイルICOCA」いよいよ誕生!/ICカード乗車券「ICOCA」の機能をAndroidTMスマートフォンで利用できる「モバイルICOCA」のサービスを開始します。■サービス開...
Xiaomi 13シリーズは2月26日にグローバル発表が予定されていますが、同シリーズの最上位モデルに位置する「Xiaomi 13 Ultra」に関するレンダリング画像が投稿されたようです。国内のTwitterユーザーの結城(@SPinfoJP)氏は、インドのリーカーのKartikey Singh氏(@That_Kartikey)氏の情報をもとに製作したレンダリング画像を2月17日に投稿。同氏らに...
目指せLightning撲滅!Apple独自規格のLightningに業を煮やし、USB Type-C搭載iPhone Xを作ったスイスのKen Pillonel氏が、今度はAirPods ProのケースにUSB Type-Cを搭載したようです。同氏は以前にも初代AirPodsのケースも改造しており、このまますべてのApple製品のLightningポートを根絶やしにしそうな勢いです。https:...
リーカーのKuba Wojciechowski氏は、Sonyの未発表製品とされるワイヤレスヘッドホン・ワイヤレススピーカー計4機種のレンダリング画像を一挙に投稿しました。Leak: a few unreleased @Sony audio products— Kuba Wojciechowski 🌺 (@Za_Raczke) February 9, 2023 まず1機種目は同氏が「...
2月の26日にグローバル市場にて発表会を予定しているXiaomi 13シリーズの最廉価モデルにあたる「Xiaomi 13 Lite」のスペックや実機画像がリークされました。XiaomiuiやリーカーのSudhanshu Ambhore氏などが伝えています。いずれの情報源も伝えられているスペックや外観に違いはなく、非常に高精度なものと受け取ることができます。Xiaomi 13 Liteは中国市場で販...
中国Meizuの次期ハイエンドスマホ「Meizu 20 Pro」とみられるスマートフォンの実機写真が投稿されたようです。GSMArenaが伝えました。Weiboの投稿を確認すると、Meizu 20 Proは1型センサーを備え、カメラに注力したモデルになるようです。カメラは少なくとも3つ確認できるほか、上部にはSonyの1型センサーの搭載を示す記述も。これより、メインセンサーに採用しているのは、Xi...
realmeは、中国市場にてゲーミングスマホ「realme GT Neo5」を発表しました。中国でも忌み数である4を飛ばし、realme GT Neo3の後継にあたります。高い性能・コスパと主張しすぎないゲーミングデザインが魅力的です。パフォーマンスrealme GT Neo5はSoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載。AnTuTuベンチマークスコア100万点を超えるハイエンドチップで、...
Xiaomiは、2月26日に同社の旗艦スマホシリーズであるXiaomi 13シリーズをグローバル市場で発表することを告知しました。告知はXiaomi Globalの公式Twitterアカウントや雷軍CEOによって行われており、現時点ではXiaomi JapanおよびXiaomi Globalの公式サイトでは言及されていません。まず初めに、Xiaomi公式アカウントが「ChatGPTとXiaomiに...
OPPO Find X5シリーズはもうじき発表から1年が経過しますが、後継となるFind X6シリーズの上位モデルである「Find X6 Pro」のものとされる実機の背面画像が投稿されたようです。リーカーの数码闲聊站氏や差评帝氏など複数の情報筋が投稿した画像を確認すると、OPPO Find X6 Proはどうやらこれまでにないほど大きな円形カメラバンプを備えているようです。この画像ではかなり大柄な...
OnePlusは、同ブランドとしては初めてのタブレットである「OnePlus Pad」を発表しました。タブレットでは見たことのないカメラデザインやAndroidタブレットしては最速タイのリフレッシュレートなどが特徴です。パフォーマンスOnePlus PadはDimensity 9000を搭載したハイエンドタブレット。処理性能的に同等もしくはそれ以上のAndroidタブレットは、Lenovoの14....
OPPOは折り畳みスマホ「OPPO Find N2 Flip」のグローバル市場での発表を予告しました。すでにOPPO公式Twitterアカウントなどで告知されています。OPPO Find N2 FlipはGalaxy Z Flip4と直接的に競合する折りたたみスマホで、中国市場では昨年12月に同じくGalaxy Z Foldシリーズと競合する「OPPO Find N2」と同時に発表済み。圧倒的に大...