このライターについて

すまほん編集部

このライターの記事一覧

LG G3にAndroid 5.0 Lollipopを提供 ポーランド版は今週から

2014/11/09 21:49すまほん編集部

Android 5.0 LollipopG3LGLG G3

LGは、フラッグシップモデルG3に対するAndroid 5.0 Lollipopの提供スケジュールを正式発表。ポーランドにおけるG3に、今週中にアップデートを開始すると述べました。その他のG3も順次アップデートされるものと思われますが、提供日時はまだ明らかにされていません。メーカー製Androidスマートフォンのバージョンアップデートにおいて、必ずしも全ての新機能がそのまま提供されるわけではありま...

サムスン、ガラケー型スマホ「W2015」正式発表

2014/11/09 21:14すまほん編集部

SamsungSM-W2015ガラホ

Samsungは、中国市場向けの新機種「W2015」を正式発表しました。本機はGALAXY Golden 2 SM-W2015として噂されてきた端末で、れっきとしたAndroidスマートフォンです。(画像出典:tech.sina.com)背面にもタッチパネルが搭載されており、閉じたまま時計を表示することも可能です。性能は以下の通り。OSAndroid 4.4.4CPU Qualcomm Snapd...

中国Amoi、超大容量5200mAhバッテリー搭載スマホを11月10日発表

2014/11/09 19:30すまほん編集部

AmoiM1中国

中国Amoi(夏新)が開発しているスマートフォンM1のスペックが海外サイトによって明らかにされています。それによると、バッテリー容量はなんと5200mAhに。IPhone 6は1810mAh、 Xperia Z3は3100mAh、Galaxy S5は2800mAhなので、その巨大さがよくわかります。バッテリー容量が大きくなるほど充電時間が必要になりますが、急速充電対応に対応。電池パック自体も着脱式...

モトローラ、最強スペックの「Moto Maxx」正式発表。5.2型WQHD、Snapdragon 805、電池3900mAh搭載

2014/11/09 16:34すまほん編集部

Moto MAXXMotorola

Motorolaはスマートフォン「Moto MAXX」を正式発表しました。Verizon Wirelessが展開するDroidシリーズの最新機種として、先月発表された「Droid Turbo (XT1254)」の国際展開モデルとなります。ブラジルを始めとして中南米にて販売されます。SoCやメモリはMotorola製のNexus 6と同等。ディスプレイは高精細な5.2インチWQHD、ストレージはデフ...

ドコモから「ARROWS Tab F-03G」が発売

2014/11/09 15:13すまほん編集部

arrowsARROWS TabF-03GNTT docomo

11月8日、NTT docomoから富士通製のタブレット端末「ARROWS Tab F-03G」が発売されました。ディスプレイは10.5 インチWQXGA。方式は有機EL。見た印象は確かに高精細。良くも悪くも有機EL特有のキツい発色は控えめ。個人的にはやや物足りないです。重量は433gとかなり軽量。筐体にはウルトラタフガードを採用。対傷性に優れているとされています。スペックは以下の通り。OSAnd...

ファーウェイ、SIMフリー「Ascend G620S」を国内投入。価格は2万2千円

2014/11/07 20:02すまほん編集部

Ascend G620SHuaweiMSM8916

Huaweiは、SIMフリースマートフォン「Ascend G620S」を日本国内で12月中旬より発売します。価格は2万2千円。採用するチップセットはSnapdragon 410ですが、メモリの容量を加味すると台湾ASUSが日本市場に投入するZenFone 5より若干劣る形になります。【お詫びと訂正】21:00 初出時 スペック表のCPUならびにメモリの容量に誤りがありました。お詫びして訂正致します...

海外端末有力ショップにてLTE版「XPERIA Z3 Tablet Compact」が販売開始

2014/11/07 18:56すまほん編集部

XPERIA Z3 Tablet Compact

IFA2014で発表された「Xperia Z3 Tablet Compact(通称:Z3TC)」の、LTEモデルSGP621が、海外で発売されました。海外端末を取り扱う主要ショップ1shopmobile / expansysでも販売が開始されています。1shopmobileでの価格は$535ドル(約6万2千円)、expansysでは6万3695円となっています。Z3TCは、8インチディスプレイを搭...

海外スマホ個人輸入の定番「1shopmobile」と「EXPANSYS」の比較

2014/11/07 18:23すまほん編集部

1shopmobileEXPANSYSSIMフリー小技・裏技海外端末

海外端末の個人輸入海外で販売されているスマートフォン・タブレット端末は、原則としてSIMロックが掛かっておらず、SIMフリーとなっているので、通信方式・周波数の適合したSIMカードを挿入すれば、通話/SMSを、さらに適切なAPNを打ち込めば、通信も行うことが、理論的には可能です。日本国内の白ロム屋でも、中古または新品未使用の海外端末が販売されています。ここでは、海外端末を個人輸入する方法として、海...

ついに「Nexus 6」が「近日発売」に。国内価格も判明

2014/11/07 16:29すまほん編集部

NEXUS 6

日本国内のGoogle Playにて、Motorola製のNexus 6の表示が「近日発売」へと変わりました。国内価格は32GBモデルが7万5170円、64GBモデルが8万5540円となっています。北米版は32GBモデルが$649、64GBモデルが$699。これまで日本のGoogle Playストアでは「お住まいの国ではご利用いただけません」と表示されており、大幅に発売が遅れる可能性も指摘されてい...

極薄4.75mm!中国Vivo、スマホ世界最薄の王冠を奪取

2014/11/05 22:10すまほん編集部

VivoVivo X5 Max中国薄型

つい先日、中国OPPOが世界最薄4.85mmのモデル「OPPO R5」を発表したばかりですが、この記録が早くも塗り替えられるようです。 (OPPO R5)中国の認証機関「TENNA」は、 中国メーカーBBK Vivo(歩歩高)製の未発表端末「Vivo X5 Max」の外観と仕様を公開しています。それによると、その薄さはなんと4.75mmに。世界記録を0.1mm更新することになります。この端末は、デ...

ドコモ、XPERIA Z3 Compact SO-02Gを11月12日発売。

2014/11/05 21:09すまほん編集部

NTT docomoSO-02GSonyXPERIA Z3 Compact発売日

NTT docomoは、XPERIA Z3 Compact SO-02Gを2014年11月12日に発売します。本体価格は6万8688円。国際版が1shopmobileで$479~$489なので、はっきり言って高め。附属する月々サポート(2年間の通信料からの割引)の総額は、MNPの場合は5万8320円、新規・機種変更の場合は2万9808円。この割引は、旧料金プランを維持して機種変更すると無くなるのは...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない