このライターの記事一覧

パスワード変更などで予防を――ソフトバンクに344件の不正アクセス
SoftBankは、不正アクセスによるユーザーの個人情報流出が起きたことを明らかにしました。それによれば、今回攻撃対象となったのはSoftBankを契約しているユーザー向けのオンラインページ「My SoftBank」で、行われた攻撃手法はリスト型攻撃と呼ばれるもの。つまり外部サイトでユーザーのIDやパスワードなどを入手し、それを用いて「My SoftBank」に入力、不正にログインするというもの。...

SIMフリー、FOMAプラスエリア対応、デュアルSIM!Coviaの「FleaPhone CP-F03a」が日本発売
Coviaはスマートフォン「FleaPhone CP-F03a」の発売をアナウンスしました。本機はキャリアのロックが掛かっていない、SIMフリーのスマートフォンです。そのためSIMカードは別途契約し、自分で挿す必要があります。対応周波数からは、SoftBankとNTT docomo、およびそのMVNOの提供するSIMカードを利用可能と思われます。さらに海外のローエンドであるNokia Xシリーズや...

MVNO「格安SIM」、事業者別のユーザー満足度が発表――MMD研究所
MMD研究所は、MVNO(仮想移動体通信事業者)の通信サービス(いわゆる『格安SIM』『低価格SIM』)について、利用者の満足度調査を行いました。まず低価格SIMカードを利用している端末としては、最も多いスマートフォンが60.1%、次いでタブレットが23.0%、モバイルルーターが16.0%となりました。その他は0.9%となるため、フィーチャーフォンなどに挿しているユーザーはほとんどいないと考えられ...

XPERIA Z2のディスプレイ:念願のIPS液晶採用、飛散防止フィルムは廃止か
SONYのフラッグシップモデル XPERIA Z2のディスプレイについて、(大多数のユーザーにとっては)喜ばしいニュースが飛び込んできました。中国のフォーラム「Digi-wo」に、XPERIA Z2, Z1, Z1 Compact (Z1f)の3機種のディスプレイの見え方を比較した写真が掲載されました。これまで、XPERIA ZやZ1は、VA液晶が搭載されてきました。これは視野角が狭く、斜めから見...

国際電話が2円/1分!?――新登場「LINE Call」はスマホ通話料の価格破壊になるか
LINE株式会社は、スマートフォン用のメッセージ・通話用アプリ「LINE」から、固定電話や携帯電話に発信できる新サービス「LINE電話(LINE Call)」を開始することを発表しました。プランは「クレジットコール」と「30日プラン」の2種類。「クレジットコール」は予め通話料をチャージしておく形で、「30日プラン」は60分の通話料を30日の有効期限付きで振り込む形で、料金を支払うことができます。ま...

ついにSTAMINAモード追加!au版XPERIA Z1(SOL23)にアップデートが開始
KDDIは、SONYのXPERIA Z1 SOL23にソフトウェアアップデート(14.1.C.3.81)の提供を開始したことを発表しました。アップデートの容量は21.3MB、アナウンスされている所要時間は4分程度。モバイルネットワークまたはWi-FIの場合は、本体から「設定→端末情報→ソフトウェア更新→本体ソフト」より実行可能。PCに連携ソフト「PC Companion」をインストールしていればP...

LINEのスタンプ、誰でも作成・販売可能に
LINEは、新サービスとして「LINE Creators Market」を発表しました。LINEのスタンプは従来、人気キャラクターや企業のプロモーションに限定されていましたが、この「LINE Creators Market」は誰でもLINEのスタンプを作成、登録、公開できるというものです。登録から公開に至るまでに審査が必要。スタンプ1セットを100円で販売し、売上のうち50%が製作者に還元される仕...

ノキア・HTC、Twitter上でサムスンを攻撃。
SAMSUNG Unpacked 5が開催され、GALAXY S5が正式発表されました。しかし、ユーザーからの大きな期待に反し、実際には実行用メモリが2GBで解像度はFull HDなど、事前の噂(3GBメモリ搭載、2Kディスプレイ搭載)ほどはハイススペックではなく、背面のデザインが独特ということもあり、ネットユーザーの間では賛否両論となっています。(GALAXY S5の背面を揶揄してネットユーザー...

ノキア、Android端末「Nokia X」「X+」「XL」を正式発表。
Nokiaは、MWC2014において新型スマートフォン「Nokia X」「Nokia X+」「Nokia XL」を正式発表しました。本機種は、「Normandy」の開発コードネームで噂されていた、Androidベースの廉価帯スマートフォンです。UIはタイル状で、明らかにWindows Phoneを意識しています。それもそのはず、NokiaはMicrosoftに買収され傘下となっているからです。Go...

ソフトバンクがLINEを買収する?海外報道
海外メディアBloombergは、複数の関係筋の証言を情報源として、SoftBankが株式会社LINEの買収を進めていると報じました。LINEは、韓国NAVER(ネイバー)の日本子会社。スマートフォンで利用できるメッセージングアプリ LINEを日本国内外で展開、その利用者数は3億4000万人にものぼると見られています。 日本の携帯電話におけるテキストメッセージの地位は、絵文字や「デコメ(HTMLメ...

サムスンの製品発表会では「Galaxy Tab 4」「Galaxy Gear 2」がお披露目?Windows PhoneやTizen搭載機の噂も
いくつかの海外ブログが、SAMSUNGから届いた招待状の画像を公開しました。それによれば、同社が「SAMSUNG UNPACKED 5」と呼んでいる新製品発表会は、MWC2014の開催される2014年2月24日から行われます。これにあわせて「ZDNet Korea」は、この発表会ではフラッグシップとなる「GALAXY S5」の他に、タブレット端末「GALAXY Tab 4」や腕時計型端末「GALA...