このライターの記事一覧

XPERIA Z、世界で好調 1日の販売台数が3ヶ月分に匹敵する国も
ソニーモバイルのXperiaマーケティング部長 カラム・マクドゥーガル氏へのインタビューを、ロイターが報じています。それによると、予約注文からかなりの好評で、ベルリンの店舗では2時間で在庫が切れ、フランスのオンライン販売では1日で3ヶ月分を売り上げたと話しています。日本国内でも、2日間の売上だけで週間販売ランキング1位を獲得し、現在も3週連続1位の記録を更新し続けています。Xperia Zは世界6...

「アップルと交渉は進んでいるのか」 ドコモ加藤社長「ノーノー。何をおっしゃっているんですか」「(iPhoneが売れたら)俺たち、今まで何をやっていたんだ」
海外投機筋の予測などから、一部では確定事項として報じられるiPhone導入について、日本経済新聞がNTT docomo 加藤社長に「アップルと交渉は進んでいるのか」と訊いたところ、「ノーノー。何をおっしゃっているんですか」と交渉の事実を否定されたようです。iPhone導入で他社と互角になる、MNPでは負けているのを挽回できるとの見方を示し、iPhoneはいい端末だと前置きしつつ「iPhoneを導入...

これはすごい 「XPERIA Z」の海外TVコマーシャルの完成度が高すぎる
Youtubeのsonyxperiaが最新のTVコマーシャルを公開していました。SONYのテレビに映っているものを見るために、ゆっくりと身体が上昇していく男性。それはアポロのロケット打ち上げの瞬間とシンクロして。東京オリンピックでカラーテレビが普及して間もなくの時代ですね。海岸でジョギングする女性たち。1983年発売のWM-F5 スポーツウォークマン。画期的な防水音楽プレイヤーでした。1989年、...

グーグル、「Nexus 4」を日本国内で販売へ
Googleは、LG電子製「Nexus 4」を日本でも販売する意向を示しました。ケータイWatchが報じています。既に北米で販売中の端末であることから、近いうちに販売を開始したい模様です。「Nexus 4」は4.7インチIPSディスプレイ、クアッドコア、2100mAhバッテリー、非接触充電を採用するAndroidスマートフォン。常に最新のOSを提供されるリファレンス機の位置付けです。日本では「Ga...

ジョブズの公認伝記を漫画化!「テルマエロマエ」に替わって「スティーブ・ジョブズ」新連載、漫画家のヤマザキマリ先生
あの公認伝記を、あの漫画家が描く!講談社の「Kiss」5月号(3月25日発売)より、漫画家・ヤマザキマリ先生の「スティーブ・ジョブズ」が新たに連載開始されるとのこと。同誌は5月号より月刊誌へと生まれ変わる記念すべき号です。原作は、スティーブ・ジョブズ公認の伝記「Steve Jobs : the Exclusive Biography」を日本語訳し、講談社が出版しているものです。本日のNHKのスタジ...

市販品が気に入らない?それなら自分でスマホをデコレーションだ!!(後編)
前回の記事に引き続き、スマホのデコレーションをしていきます!前回は素材を印刷したところまででしたね。次は切り取り、貼り付けの作業に入ります。さあ切り取ろう!バッテリーカバー(裏蓋)と素材の位置合わせをして、ボールペンで切り取り線を描きます。バッテリーカバーを直接当てた状態で切り抜くとカッターナイフによってバッテリーカバーに思わぬ傷が入る可能性があるのでやめたほうがいいです。上手く線が描けたら、その...

「東進のスタンプ、いつダウンロードするの?今でしょ!」 話題の先生がLINEのスタンプに登場
東進ハイスクールのTVコマーシャルの「いつやるの?今でしょ!」で一躍話題となった現代文の林修先生ですが、あの講師陣がついにスタンプになっちゃいましたよ。LINEを起動し、「その他」→「スタンプショップ」→「NEW」から追加しちゃいましょう。汎用性高いんだか低いんだか、使いどころがいまひとつよくわかりませんが、他の講師陣は「いいね!」「ファイト!」など使いやすいスタンプなので、とりあえず入れておくと...

XPERIA Tablet ZのWi-Fi版は4月発売 価格は約5万5千円か
やはり出ましたね。MWC2013で正式に発表されたWi-Fi版Xperia Tablet Z(Pollux)。国内においては、4月に追加販売され、価格は約5万5千円程度と日経BPnetが報じています。海外版は16GBモデルが499ドルなので、32GBモデルの国内価格でしょうか?OSAndroid 4.2 Jelly BeanCPU Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ806...

2014年、AndroidじゃないXPERIAが登場? SONY、「Firefox OS」採用端末投入を発表
ソニーモバイルとスペインの大手通信キャリア「Telefonica」は、「Firefox OS」搭載端末の開発で提携することを発表しました。ソニーモバイルの取締役石田氏は「SONYのエンジニアは、大きな可能性を秘め急速な進化に進化する、Firefox OSとHTML5の開発を進行中だ。 加えて、我々は2014年に製品を市場にもたらすための野心的なプロジェクトに、テレフォニカを含む提携通信事業者との作...

au版XPERIA Z SOL22が夏モデルに登場 Zをベースにスペックアップしたモデルか
KDDI取締役執行役員専務の石川雄三氏が語ったところによると、KDDIは夏モデルにXPERIA Zをベースとした機種の投入を準備しているとのこと。ケータイWatchが報じています。XPERIA Zからのスペックアップを図ったものとなりそうです。忌々しいドコモロゴがない、何らかの事情でauしか選べない、これらを重要視する場合には、それなりには魅力的な選択肢になると考えられます。正直、夏にXPERIA...

サムスン、早ければ7月にも「Tizen スマートフォン」登場 ドコモも年内に販売か
CNETは、サムスンのHTML5ベースのモバイルOS「Tizen」搭載端末が、早ければ7月にも登場すると報じました。加えて、NTT docomoの幹部がCNETに語ったところでは、今年中に販売したい意向であるとのこと。日経の報道との一致を見せています。サムスンはGoogleとの関係は良好であるものの、Tizen OSを、GoogleのAndroidに依存しないカードとして握っておきたい意図がある模...















