このライターについて

フリーのITライターです。
Apple関係を中心に、ガジェットやWebサービスなど幅広く対応しています。
Apple好きが高じてApple系Podcastのコメンテーターになったり、某バンドアニメに人生を変えられてアマチュアアニソンバンドのライブイベントを始めたりと、「好き」を原動力に人生楽しんでます。
(Twitter): @sumire_kon
Googleは現地時間5月10日(日本時間5月11日)、Googleとしては初の折り畳みスマートフォンとなる「Google Pixel Fold」を発表しました。Pixel FoldはSamsungの「Galaxy Z Fold」シリーズと同じ2つ折り、横開きタイプの折り畳みスマートフォン。SoCには最新の「Google Tensor G2」を採用。実行メモリは12GBで、同世代のフラグシップモデ...
Googleは5月10日、スマートフォンPixelシリーズの廉価版モデル「Pixel 7a」を発表しました。ディスプレイはFHD+(2400 x 1080)解像度の6.1型OLEDを採用。リフレッシュレート90Hz駆動となり、常時表示にも対応します。SoCは「Google Tensor G2」で、これはフラグシップモデルのPixel 7 / Proと同じ物です。実行メモリは8GB、内蔵ストレージは...
携帯ゲーム機と聞くと、本体にディスプレイとボタンや十字キー、ジョイスティックなどが装備されたデバイスを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?そんなイメージをぐるりとひっくり返す携帯ゲーム機「Playdate」をご紹介します。PlaydateはゲームメーカーPanicが、2022年4月にリリースした手のひらサイズのデバイスです。長方形の黄色い筐体には、バックライトなしの白黒ディスプレイと十字キー...
Xiaomiが展開するスマートフォンブランド「POCO」は4月26日、「POCO F5」と「POCO F5 Pro」のグローバル発表会の開催を告知。さらにTwitter上で一部のスペックなどを公開しています。F5のSoCは世界初搭載の「Snapdragon 7+ Gen 2」スマートフォンの性能を大きく左右するSoCについては、標準モデルのF5はQualcommの「Snapdragon 7+ Ge...
調査機関MMD研究所は4月27日、「Apple Watch」のユーザーを対象とした実態調査の結果を発表しました。所有率は全体の9.7%、男女とも10〜30代が最多Apple Watchを所有しているかどうかの調査では、全体の9.7%のユーザーが所有していると回答しています。年齢別のデータでは男女共20代が最も所有率が高く、男性は24.7%、女性は16.5%でした。女性の所有率は殆どの世代で男性より...
スマートホーム機器を手がけるSwitchBotは4月25日、新型ロボット掃除機「K10+」の予約販売を開始しました。K10+は直径25cm以下、世界最小級ボディのロボット掃除機。同社の従来機種(直径34cm)と比べ、狭い場所の掃除に強い機種となっています。掃除機能は通常の吸引だけでなく、水拭きとから拭きにも対応。拭き掃除は市販のお掃除シートを使えるので、専用シートを買う必要はありません。充電ベース...
Androidでもお馴染みのブラウザ「Google Chrome」について、折り畳みモデルやタブレット向けの新しいUIがテストされていることがわかりました。海外メディア「9to5Google」によると、新しいUIは以下の2種類が用意されているとのこと。現行のUIをベースにタブ作成ボタンを新しくしたもの全く新しいフローティングタブを使ったもの 新UIその1:現行UIベース(画像出典:9to5Goog...
画像出典:イオシス新宿東口店TwitterスマートフォンやPCの中古販売を手がけるイオシスは5月1日、新店舗の新宿東口店を近日オープンすると発表しました。【イオシス新宿東口店始動】眠らない街、新宿──新宿西口店に続き──新宿東口店が近日オープン!!#イオシス #新宿 #けっこう安い pic.twitter.com/1hvLLIx1Nj— イオシス新宿東口店 (@iosys_shinjukuE) ...
米国ユタ州の渓谷「スクイーズ」で4月16日、遭難した学生グループがiPhone 14の衛星SOS機能で助けを求め、救助されていたことがわかりました。海外メディア「KUTV」によると、遭難したのはBridger Woodsさんと友人2人の計3名。いずれもブリガム・ヤング大学の学生で、卒業前の旅行としてスクイーズ渓谷を訪れていたそうです。3人は当初、順調に渓谷を歩いていましたが、途中で非常に深い水たま...
Googleは4月24日、2段階認証のワンタイムパスワード管理アプリ「Google Authenticator」をアップデート。新たにGoogleアカウントを使ったクラウド同期機能を追加しました。これまでのGoogle Authenticatorは、クラウドを使ったバックアップ機能には非対応。インストールした端末が使用不能になると、事実上ログインできなくなるという課題がありました。この課題を解決す...
Windows 11にはAndroidスマートフォンと接続して、電話やメッセージのやり取り、スマートフォンに保存した写真の管理などができる「Phone Link」という機能があります。このPhone Linkが、4月26日から順次iPhoneにも対応することがわかりました。iPhoneとの接続時に利用できる機能は、電話、メッセージの送受信、連絡先へのアクセス、写真へのアクセス(WindowsのPh...