Android端末のカタログ カテゴリの記事一覧

Google Pixel 8a 正式発表。1ドル132円の世界へようこそ

2024/05/08 01:31會原

GoogleGoogle PixelGoogle Pixel 8a

Googleがスマートフォン「Google Pixel 8a」を発表しました。Aloe,Bay,Porcelain,Obsidianの4色展開。発売日は5月14日。販売価格は税込み7万2600円から。末尾aのPixel=廉価モデルに7万2600円は高いという印象を持つ人が多いと思いますし、実際Pixel 7aの当初価格6万2700円と比べると約1万円値上がりしています。ただし、今回のPixel 8...

Nokia改めHMD、ブランド変更後初のスマホ「HMD Pulse」シリーズを発表

2024/05/06 17:07ryoppi913

HMDHMD PulseNokia

これまでNokiaブランドのスマートフォンを製造販売してきたHMD Globalは、自社のHMDブランドを冠する初めてのスマホである「HMD Pulse」シリーズを発表しました。HMD PulseシリーズにはHMD Pulse/Pulse+/Pulse Proの3機種が存在しますが、実際はいずれもエントリークラスのスマートフォンで、デバイスの外観はおろか性能もたいてい共通しています。3機種ともにU...

Honor Pad 9 Pro発表。12.1型144Hz駆動、薄さ6.64mm、重量589g

2024/04/30 12:01會原

honorHonor Pad 9 Proタブレット

Honorは、MWC 2024で発表されたHonor Pad 9に続き、そのPro版である「Honor Pad 9 Pro」を発表しました。価格は2199元から。Honor Pad 9 Proは、丸型のカメラモジュールがあったHonor Pad 9とは異なるデザインに。中央にHonorロゴを配置し、すっきりした外観に。本体の厚さは6.64mmで、重量は約589gです。カラーオプションは、スターリー...

【朗報】世界最安の折りたたみスマホ「Blackview Hero 10」登場!※ただし

2024/04/30 01:24會原

BlackviewBlackview HERO 10折りたたみスマホ

中国のスマートフォンメーカーBlackviewが、「世界最安」の折りたたみスマートフォン「Blackview Hero 10」を5月に発売すると発表しました。価格は400ユーロ。ただし日本円暴落のため現時点の為替レートでは6万7千円となってしまうため、本当の世界最安は6万3000円のLibero Flipです。あくまで日本除く国際市場での最安値です。「Blackview Hero 10」は、6.9...

Nothing Phone (2a)に青色追加!インド市場にて

2024/04/29 23:34會原

Nothing Phone (2a)

Nothing Phone (2a)の新色となる青色が発表されました。インド市場向けとなり、5月2日からインドで一般販売が開始されるとのこと。濃い青色が特徴です。8/128GBまたは12/256GBが選択可能。下限モデルは発売日1日限りのセールで1万9999インドルピー。通常価格は2万3999インドルピー。...

Galaxyらしからぬデザイン?サムスン、中国で「Galaxy C55 5G」を発表

2024/04/28 19:29ryoppi913

GalaxyGalaxy C55 5GSamsung

Samsungは、中国市場にてミッドレンジスマートフォン「Galaxy C55 5G」を発表しました。インドなどで販売されているGalaxy M55 5Gと兄弟機であるようですが、いい意味でGalaxyらしくない特徴を持ちます。Galaxy C55 5GのほとんどのスペックはGalaxy M55と共通。Snapdragon 7 Gen 1に8/12GBメモリを搭載するミッドレンジスマートフォンで、...

MOONDROP MIAD01の詳細スペックが判明!Dimensity搭載や100段階音量調節で価格399ドル、さらに技適申請も明らかに

2024/04/25 20:55會原

DAPDimensity 7050MIAD01MOONDROPMOONDROP MIAD01

中国の音響メーカーMOONDROP(水月雨)は、「MOONDROP MIAD 01(MD-PH-001)」のスペックを公開しました。価格は399ドル。現在「技術基準適合証明申請中」とのことで、日本発売にも期待できそうです。同社は本機を「5G対応フルバランスHiFiオーディオプレーヤー」または「Internet Audio Device」などと位置付け、なんと4.4mmバランス接続端子を備えます。M...

HUAWEI Pura70シリーズ発表!Pシリーズから名称が変更、Ultraはレンズがつき出る1型沈胴式カメラを搭載

2024/04/24 18:50ピュアセル

HiSiliconHuaweiHuawei Pura70Huawei Pura70 ProHuawei Pura70 Pro+

中国ファーウェイは、中国国内で同社最新フラグシップスマートフォンの「HUAWEI Pura70」「HUAWEI Pura70 Pro」「HUAWEI Pura70 Pro+」「HUAWEI Pura70 Ultra」の4機種を発表しました。 同社傘下のHiSilicon製SoCを搭載し、Pura70 Pro+/Ultraは衛星通信に対応。Pura70 Ultraでは1型センサーと可変絞りの沈胴式広...

ハイネケンから「退屈フォン」登場。30万画素カメラ、HMD製、Nokia 2660 Flipベース

2024/04/23 21:46會原

HMDHMD GlobalNokia 2660 FlipThe Boring Phoneガラケー

「スマホ疲れ」の人に新たな選択肢?ビール製造企業のハイネケンとファッション企業のBodegaが、シンプルな携帯電話「The Boring Phone」を発表しました。Boringはつまらない、うんざり、退屈の意。サードパーティ製アプリやインターネット接続機能を排除することで、ユーザーの注意力を散漫にしないことを目指したとのこと。HMD(ヒューマンモバイルデバイス)が製造を担当。Nokia 2660...

「realme GT Neo6 SE」発表。爆速100W充電対応、スナドラ7+Gen3搭載

2024/04/22 23:02riku

realmerealme GT Neo6 SESnapdragonSnapdragon 7+ Gen 3

中国realmeは、同社のrealme GTブランドの新端末として「realme GT Neo6 SE」を中国国内向けに発表しました。「realme GT Neo6 SE」は、SoCに、2024年3月に発表されたばかりのSnapdragon 7+ Gen 3を採用。先代のSnapdragon 7 Gen 3と比較して処理性能が15%向上しているほか、多くの生成AIモデルをサポート。本端末でも、画像...

ZTE、「Axon 60 Ultra」発表。衛星通信対応、政府や法人にしか売らない

2024/04/20 22:18ryoppi913

ZTEZTE AxonZTE Axon 60 Ultra

ZTEは、中国市場に「Axon 60 Ultra」を発表しました。先代モデルから引き続いて、政府や法人向けモデルに。一般消費者は通常の方法では入手できない機種となっており、価格は不明。法人モデルということもあり、スペックの多くは明かされていないため、GSMArenaより一部を引用しています。Axon 60 UltraはSoCにSnapdragon 8 Gen 2を採用。先代Axon 50 Ultr...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない