目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
Sonyの旗艦スマートフォン「Xperia 1 III」の発売日について、取扱事業者のNTT docomoとSoftBankは2021年7月9日と発表しました。KDDIはまだ未告知。Xperia 1 IIIは4K/120HzのHDR対応有機ELディスプレイや立体音響技術を採用。5G Sub6に加えてミリ波にも対応、FeliCaも搭載します。カメラは70mm-105mmの可変式望遠レンズを搭載、望遠...
KDDIは、スマートフォン「OPPO Find X3 Pro」を6月30日に発売すると発表しました。au Online Shopでの販売価格は12万2095円。nanoSIM+eSIMの国内SIMフリー版がメーカー希望小売価格は11万8000円で販売されるので、あえて購入するなら端末返済による残債消化プログラム「かえトクプログラム」目当てになりそうでしょうか。10bitの6.7型有機ELディスプレ...
Xiaomiは世界で最も薄い5Gスマートフォンとして「Mi 11 Lite 5G」を日本市場向けに投入することを発表しました。筐体の厚みは世界最薄となる約6.8mm。重量も159gと非常に軽量。それでいて5nmプロセスのQualcomm Snapdragon 780Gを国内で初採用。ディスプレイは90Hz駆動、タッチサンプリングレート240Hzの6.55インチ有機EL。DCI-P3対応。さらに10...
Y!mobileは、最大2万1600円値引きの対象機種を追加しました。今回追加されたのは中国メーカー2機種。OPPO Reno5 Aは本体価格3万9600円のところを1万8000円(新規・MNP・機種変更)、ZTE Libero 5Gは2万5920円のところを4320円(新規・MNP)となっています。OPPO Reno5 AはFeliCaや防水防塵、Snapdragon765Gを搭載したミッドレン...
Honorは、新フラッグシップスマートフォン「Honor 50/50 Pro」を発表しました。「Honor 50」シリーズは、同社が2020年暮れにファーウェイから独立して以降初のフラッグシップスマートフォンとなります。「Honor 50」シリーズの目玉は、なんと言ってもGMS(Google Mobile Service)が利用可能な点。西側ではAndroidを普通に使うにはGoogleのエコシス...
SoftBankは、「Leitz Phone 1」および「AQUOS R6」の予約受付を開始しました。いずれもSHARPが製造するスマートフォン。1型センサーカメラを搭載します。カメラシステムをLeicaとSHARPが共同開発。両モデル共に機体設計・仕様を共有。FeliCaや240Hz Pro IGZO OLEDを搭載します。違いとしては、Leicaは「AQUOS R6」のカメラ部分の監修を謳う一...
SHARPのスマートフォン「AQUOS R6」について、取扱事業者のNTTドコモとSoftBankは、発売日を2021年6月25日(金曜)と告知しました。SoftBankは予約受付を6月18日午前10時に開始。ドコモ事前購入受付を6月22日午前10時に開始。AQUOS R6は、Snapdragon 888を搭載。Leicaと共同開発したカメラシステムを搭載したスマートフォン。センサーは1インチ、レ...
ソフトバンクは、ライカが全面的に監修した初のスマホ「Leitz Phone 1(ライツフォン ワン)」を正式発表しました。価格は18万7920円。2021年7月以降に発売予定。投入は日本のみ、ソフトバンクのみ。2016年に携帯電話向けカメラの開発を開始したライカ。ライカの伝統、ノウハウ、技術を結集してライカ初のスマホ開発に携わったといいます。企画が持ち上がったのは2019年7月。開発パートナーはS...
サムスン電子は、自社の廉価スマートフォンブランド「Galaxy A」シリーズの新製品、「Galaxy A22」シリーズを海外発表しました。今回発表された「Galaxy A22」シリーズには、LTE版と5G版があり、それぞれスペックが異なります。Galaxy A22 (LTE版)LTE版のGalaxy A22は、6.4インチのSupre AMOLED Infinity-Vディスプレイを搭載。ミドルレ...
KDDIは、Sonyのスマートフォン「Xperia 10 III(エクスペリアテンマークスリー)」を2021年6月18日に発売すると発表しました。価格は税込み5万3985円。色展開はブルー、ブラック、ホワイト、ピンク。画面はOLED。幅68mm、重量169gの持ちやすい縦長筐体が特徴。独自の充電最適化技術と「いたわり充電」で3年使っても劣化しにくい大容量4500mAh電池を搭載。色展開はブラック、...
ビッグローブ株式会社は、「BIGLOBEモバイル」にてUnihertz製スマホとOPPO製スマホの計3機種を取り扱うと発表しました。特に注目は中国新興企業Unihertzの「Jelly 2」。クレジットカードとほぼ同じサイズの3インチという超小型110gの軽量筐体に、おサイフケータイが使える夢のマシン。Rakuten Miniに代わる新たな選択肢です。発売日は6月17日。「Jelly 2」レビュー...