目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
先日、Samsungから1万円台のエントリースマホ「Galaxy A03s」がインド市場向けに発表されました。Galaxy A03sのSoCはMediaTek Helio P35。2.3GHzと1.8GHzのCortex-A53のオクタコアで構成されており性能は低いものの、日本国内ではXperia Ace IIなどに採用されています。メモリは3/4GB、ストレージはeMMCの32/64GB。ディス...
Motorolaから高コスパなスマホ「Motorola edge(2021)」が発表されました。紛らわしいことに、去年の4月にも同名のスマホが発表されているため、西暦をつけることで区別しています。また、先月Motorola Edge 20シリーズが発表されており、スペックや外観もかなりそれに寄ったものとなっているため非常に紛らわしくなっています。Motorola edge(2021)はの性能はおお...
Sonyは、ミドルレンジスマートフォン「Xperia 10 III Lite(エクスペリアテン マークスリー ライト)」を正式発表しました。発売日は8月27日(金)以降。カラーはブラック、ホワイト、ブルー、ピンク。本機は幅68mmで持ちやすい筐体の5Gミッドレンジモデル。画面は6型FHD+ HDR OLED。旗艦と同じ大容量4500mAh電池を搭載、3年使っても劣化しにくいバッテリーを実現する「い...
Xiaomiが最廉価グレードに位置する「Redmi 10」を発表しました。先代モデルのRedmi 9と比較すると多少価格は上がっていますが、価格差に十二分に見合うスペックアップがなされており、ひいてはこの価格帯のスマホ全体の性能向上が期待できる内容となっています。SoCはCirtex-A75(2.0GHz)×2+Cortex-A55(1.8GHz)×6といった構成のMediaTek Helio G...
中国のMNOであるChina Mobile(中国移動)が、ミッドレンジ5Gスマホ「NZONE S7 Pro+ 5G」を発表しました。名前からは今年7月に発表された「NZONE S7 Pro 5G」の上位機種に見えますが、実際はそういうわけでもなさそうです。MediaTek Dimensity 720を搭載します。MediaTek Dimensity 720の構成はSoCは2GHzのCortex-A...
ソフトバンクは、サブブランドであるワイモバイルより、Xiaomiの4Gスマートフォン「Redmi 9T」を発売すると発表しました。6.53型FHD+液晶、Snapdragon 662、実行6GBメモリ、64GBストレージを搭載。大容量6000mAh電池を搭載。重量は198g。生体認証は側面配置。防水やおサイフケータイには非対応。4G周波数はソフトバンクのプラチナバンドB8に対応。ソフトバンクは動作...
中国メーカーVivoは、中国市場向けに「iQOO 8シリーズ」を正式発表しました。ベースモデルの「iQOO 8」と更にスペックを強化した「iQOO 8 Pro」の2種類です。iQOO 8ベースモデルの「iQOO 8」のOSはAndroid 11で、独自UIの「OriginOS 1.0 for iQOO」を搭載。SoCはハイエンド5Gチップセット「Qualcomm Snapdragon 888」を採...
ASUSは、「Zenfone 8」「Zenfone 8 Flip」国内版を発表しました。両モデルにおいてフラッグシップに必要な最新最高峰のSnapdragon 888を搭載。Wi-Fi 6Eにも対応します。スマートフォンは顧客ニーズに応じて大型化してきましたが、今回は大型のZenfone 8 Flipに加え、持ちやすいサイズの無印8モデルも用意。Zenfone 8は5.9インチ120Hz有機ELを...
GoogleはPixel 5a (5G)を正式発表しました。発売日は2021年8月26日。世界で展開していたPixelスマートフォンですが、5a 5Gの投入市場は日米のみ、取り扱いは「通信事業者で」「取り扱うのは、世界で“ソフトバンク”だけ」。8月18日10時より予約受付を開始。カメラは広角で発生する歪みを補正する「ウルトラワイドレンズ」や撮影後の光源変更「ポートレートライト」などが特徴。電池容量...
NECパーソナルコンピュータ株式会社は、安価な小型タブレット「LAVIE T8」「LAVIE T7」を発表しました。同社既存のタブレットと比較すると上位グレードに位置します。LAVIE T8(T0855/CAS,T0875/CAS)はSoCに2.3GHz×4+1.8GHz×4のMediaTek Helio P22Tを搭載し、ストレージは32GBと128GB、メモリは3GBと6GBを用意。このサイズ...
8月16日、台湾ASUSが同社のハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 5s」「ROG Phone 5s Pro」を発表しました。既存のROG Phone 5シリーズのマイナーチェンジモデルとなるようです。SoCは現時点での最高峰といえるSnapdragon 888+を搭載。8月11日に発表されたXiaomi MIX 4、その翌日にHonorから発表されたHonor Magic3 Pro/...