Android カテゴリの記事一覧

Dimensity 9000+発表。クロック微増で処理性能5%上昇
2022/06/28 16:45ryoppi913
Dimensity 9000MediaTekMediaTek Dimensity 9000
MediaTekは、昨年末に発表した同社のフラッグシップSoC「Dimensity 9000」の改良版である「Dimensity 9000+」を発表しました。Dimensity 9000+はマイナーチェンジ版にあたるため、改善点は軽微なものにとどまります。最も大きな変更点は、高速な「ウルトラコア」を担当するCortex-X2の周波数が3.05GHzから3.2GHzへと上昇した点。また、GPUもDi...

「世界初の耐水ゲーミングスマホ」登場?ROG Phone 6に期待
2022/06/28 06:31ryoppi913
ASUSROGROG Phone 6
台湾ASUSのゲーミングブランドであるROGは、ハイエンドゲーミングスマホである「ROG Phone 6」の正式発表を7月5日に行うことを公表ていましたが、ゲーミングスマホとして初めて防滴にも対応することがわかりました。ティザー画像より、すでにROG Phone 6のスペックはいくつか判明しており、ROG Phoneシリーズとして初めて公式にディスプレイのリフレッシュレート165Hzに対応。また、...

ドコモ、AQUOS R7の価格を19万8000円に決定。
2022/06/27 13:18會原
AQUOSAQUOS R7NTT docomo
NTTドコモは、シャープのフラッグシップスマートフォン「AQUOS R7 SH-52C」の価格をオンラインで公開。19万8000円と明らかになりました。発売予定日は7月下旬以降。現在予約受付中です。なおシルバーはドコモオンラインショップ限定色。1型サイズ4720万画素のソニー製最新撮像素子(画素混合時およそ1200万画素)、反射低減処理のズミクロンレンズ、ライカ監修の画質処理を備えたカメラを搭載。...

OPPO Reno7 A レビュー。見た目は良い
2022/06/26 16:03會原
OPPOOPPO Reno7 Aレビュー
最新モデル「OPPO Reno7 A」を一定期間貸与していただいたのでレビューします。色はドリームブルー。本機はSnapdragon 695とFeliCaを搭載して4万5千円ほどの機種。同価格帯の競合はRedmi Note11 Pro 5Gやmoto g52jでしょう。競合2機種で気になるのは、デザインの「垢抜けなさ」。 moto g52j カメラ突起部が少しカオスなRedmi Note 11 ...

「Web3スマホ」爆誕。OSOM OV1が「Saga」に変身、来年販売予定
2022/06/25 13:15ryoppi913
OSOMOSOM OV1OV1SagaSolana Saga
元Essentialのメンバーなどが創業した「OSOM」が手掛けている同社初のスマホ、OSOM OV1。「Androidの100倍強い」と謳われるプライバシー機能や修理の簡単さなどが期待されていましたが、OSOMブランドとしては登場せず、「Web3フラッグシップ」スマホを謳います。暗号資産の「ソラナ(Solana/SOL)」を開発するSolana Labsは、イベントにて「Saga」と呼ばれるブロ...

POCO F4発表。小型パンチ穴、スナドラ870、最大輝度1300nit
2022/06/24 14:51ryoppi913
POCOPOCO F4
POCOは、グローバル市場における新製品発表会において、ハイコスパなスマートフォンである「POCO F4」を発表しました。パフォーマンスPOCO F4や日本投入が発表されたPOCO F4 GTは、POCOの中でも上質な体験を提供することがコンセプトであるFシリーズに属しており、同時発表された「POCO X4 GT」と比べ、バランスの良い性能と高いコスパが魅力です。なお、先代のPOCO F3はRed...

比類なきコスパ、POCO X4 GT発表!
2022/06/24 11:54ryoppi913
POCOPOCO X4 GTXiaomi
XiaomiサブブランドのPOCOは、グローバル発表会にて「POCO X4 GT」を発表しました。Xiaomiの企業理念と相まって、コストのかけどころをパフォーマンスに全振りしたようなデバイスに仕上がっており、先代のPOCO X3 GTで特徴だった圧倒的なコスパはいまだ健在であるどころか、さらに強化されています。パフォーマンスPOCO X4 GTはSoCにDimensity 8100を搭載。AnT...

「POCO F4 GT」日本発売!磁気式ポップアップトリガー搭載
2022/06/23 19:00會原
POCOPOCO F4 GTXiaomi
POCO Corporationは、POCO F4 GTを日本市場に投入すると発表しました。発売日は6月23日。最上級となるFシリーズ、さらに付加価値を加えたのがGTとのこと。Snapdragon 8 Gen 1やLPDDR5メモリ、UFS3.1ストレージを搭載。LiquidCool テクノロジー 3.0、4860mm2のデュアルVC冷却システムでゲームを安定動作させると謳います。2350mAh電...

Coolpad、COOL 20s 5Gを発表
2022/06/22 16:59ryoppi913
COOL 20s 5GCoolpad
老舗のスマホブランドであるCoolpad(酷派)は、中国にてミドルレンジスマホの「COOL 20s 5G」を発表しました。懐かしの人気ブランド「Coolpad(酷派)」がシャオミ人材で中国市場殴り込みSoCはDimensity 700。AnTuTuベンチマークスコアは30万点程度で、ある程度快適な動作が期待できます。ストレージは128GBのみの容易ですが、メモリは4GB/6GB/8GBと多様な選択...

2か月待ち!? Galaxy S22 Ultra用、純正「Screen Protector」レビュー
2022/06/21 20:05ひかるん
GalaxyGalaxy S22Galaxy S22 UltraSamsungレビュー
Galaxy S22 Ultraが国内で発売されてしばらく経ちますが、純正のフィルムを購入したのでレビューします。筆者は4月の頭にAmazonで購入したのですが、届いたのは6月頭と、なんと2か月待ちの製品でした。家電量販店ECサイトでも入荷次第出荷状態が続いており、かなり売れているのではないかと伺える商品です。Galaxyの前モデルでは、購入時にTPUフィルムが既に貼り付けられており、そのフィルム...

RGBWセンサー搭載、TECNO CAMON 19 Pro 5G発表。
2022/06/20 16:01ryoppi913
TECNOTECNO CAMON 19 Pro 5GTECNO MOBILE
アフリカで圧倒的なスマホのシェアを誇る中国伝音のTECNOブランドは、ミドルハイスマホのCAMON 19 Pro 5Gを発表しました。Samsungの新種のセンサーを世界に先駆け搭載するなど、カメラに注力しています。CAMON 19 Pro 5GはSoCにDimensity 810 5Gを採用。ストレージは128GBまたは256GB、メモリは8GBと困らなさそうな印象です。ベゼルの太さはTECNO...