Android カテゴリの記事一覧

インド市場奪還へ。サムスン、水滴ノッチ搭載「Galaxy M20/M10」正式発表
2019/02/01 09:51會原
GalaxyGalaxy MGalaxy M10Galaxy M20Galaxy On
最近は苦境やラインナップ再編など、様々な情報が伝え聞かれる、世界第1位のスマートフォンメーカー韓国サムスン電子は、今回、Galaxy M20およびGalaxy M10を正式発表しました。Galaxy MシリーズGalaxy Onシリーズの後継Samsungは朴槿恵前大統領への賄賂で収監されていたサムスン電子副会長の李在鎔が開放後、様々な改革を進めています。中低価格帯スマートフォンのラインナップの再...

Huawei nova lite 3が日本発売、税別2万6800円
2019/01/31 12:53會原
HuaweiHuawei nova lite 3Kirin 710
Huawei日本法人は、Huawei nova lite 3を日本市場に投入することを正式発表しました。販売価格は税別2万6800円。発売日は2月1日。水滴型ノッチの6.21インチFHD+ディスプレイを搭載。アスペクト比は19.5:9の縦長。AIカメラに対応し、被写体を認識してシーンに合わせた撮影が可能。背面は22カテゴリー、前面は8カテゴリーの被写体認識に対応します。スペックは以下の通り。OSA...

みんな使ってる定番アプリ!調べてみました!
2019/01/30 16:43會原
MMD研究所SNSアプリ
よくSNSやネットの広告で「みんな入れてるアプリ!」などと謳い、ろくでもないアプリばかりに誘導する品のないアフィリエイトページが存在しますが、当然ながら往々にして実際のスマートフォンユーザーのアプリ利用実態とはかけ離れた内容となっています。みんなが知りたいテーマではあるものの、なかなか簡単には「調べてみました!」とは言えない部分ですが、本日、消費者動向の調査に強いMMD研究所は、「2018年スマー...

200インチ投影可能なプロジェクターフォン「Blackview MAX 1」
2019/01/27 01:09會原
BlackviewBlackview Max 1
中国メーカーBlackviewは、スマートフォン「Blackview MAX 1」について改めてアナウンスしました。本機の最大の特徴は、端末上部にモバイルプロジェクターを搭載しているという点です。画面サイズは6.01インチに過ぎない本機ですが、プロジェクターを使えば最大200インチを壁面に投影できるすぐれものです。小型筐体のため通常の家庭用プロジェクターに比べて輝度は劣るものの、MEMSレーザース...

世界初の穴なしスマホ「Meizu zero」、超過激無端子仕様で一大勝負!
2019/01/23 23:53會原
MeizuMeizu ZEROSony MobileXperiaワイヤレス充電
中国メーカーMeizuは次期スマートフォン「Meizu zero」を発表しました。本機は世界初の「ホールレス(穴なし)スマホ」になるとのこと。通常、スマートフォンはイヤホンジャックや通信/充電端子を備えていますが、これらを廃除。底面部にmicroUSB / USB Type-C / イヤホンジャック端子なし。さらにボタン、スピーカーグリル、SIMカードスロットもなし。代わりに仮想圧力ボタン、画面内...

みんなのなつかしガジェット#22 HTC Magic HT-03A
2019/01/23 15:01編集部
AndroidHT-03AHTCHTC Magicみんなのなつかしガジェット
皆さんの懐かしのガジェット紹介第22弾。今回の紹介はかけるさんより頂きました。HTC Magic HT-03A小型なので片手操作が楽にでき、補助操作にトラックボールが付いて、便利でした。当時はゲームなどを特にしなかったため、多少重たく感じることもありましたが、特に支障はなかったです。OSAndroid OS 1.5CPUQualcomm MSM7201A 528MHzメモリ192 MBストレージ5...

Redmi Note 7発表。4800万画素カメラ搭載の爆安防水スマホ
2019/01/13 16:00會原
REDMIRedmi Note 7Xiaomi
中国メーカーXiaomiはRedmi Note 7を正式発表しました。Redmiとは紅米(Redmi / Hongmi)は、Xiaomiのスマートフォンのシリーズで、特に低価格帯を担うシリーズでした。今回、Redmiは新たにXiaomiの独立サブブランドになるとしています。Xiaomiは低価格化によって自らのブランド価値毀損に苦しんでいるとも指摘されています。主力のMiブランドから、低価格なRed...

Xiaomi Mi Play発表。スナドラではなくヘリオP35採用、1年分通信料込の爆安スマホ
2019/01/06 19:56會原
Mi PlayXiaomi
中国メーカーXiaomiは、Mi Playを正式発表、中国国内市場で発売開始しました。なんとHelio P35搭載Xiaomiの機種といえば価格の割に高スペックというところで、今までQualcommのSnapdragonを搭載してきました。ところが今回のMi Palyは、MediaTek製のチップセット「Helio P35」を搭載しています。Antutuベンチマークスコアは8万点台と低め。米中貿易...

Honor V20発表。穴あき、4800万画素、AR対応
2019/01/01 22:38會原
honorHonor V20Honor View 20Huawei
中国メーカーHuaweiのサブブランドであるHonor(栄耀)は、V10後継機となる「honor V20 (View 20)」を正式発表しました。穴あきディスプレイ金属とガラスを組み合わせた筐体で、前面はベゼルレス仕様。ディスプレイはAll-View 6.4インチ。ちょうどHuawei nova 4の国際版にあたるようなモデルで、流行りのホールパンチ(穴あき)ディスプレイを搭載します。https:...

驚異の「三眼カメラ自撮り」で新領域。Vivo NEX 双屏版の性能まとめ
2018/12/28 16:35會原
VivoVivo NEX 2Vivo Nex 双屏版デュアルディスプレイ
Vivo NEX 双屏版(Dual Display Edition / Vivo NEX 2)が正式発表されました。ノッチなし、背面カメラを自撮り活用前後2枚の有機ELディスプレイを搭載。それぞれ解像度は、前面は6.39インチFHD+、背面は5.49インチFHD。背面にトリプルレンズカメラを搭載。月の輪の形を取り入れた独特な突起を持たせることで、カメラの厚みをデザインに落とし込みながらもカメラの...

世界初。Snapdragon 855、実行12GBメモリ搭載のLenovo Z5 Pro GT発表
2018/12/18 23:20會原
LenovoLenovo Z5 Pro GTSnapdragon 855
Lenovoは、Lenovo Z5 Pro GTを発表しました。スライドカメラ搭載・画面内指紋認証でベゼルレス前面ディスプレイには画面内指紋認証センサー搭載、ノッチなしで、ベゼルレス仕様。スライダー式機構を持ち、スライドするとフロントカメラとIR(赤外線)センサーがお目見え。IRベースの顔面解錠に対応します。世界初、Snapdragon 855搭載、最大12GBメモリ搭載SoCにQualcomm製...