iPhoneのアクセサリー カテゴリの記事一覧

Apple MagSafeレビュー。iPhone 12シリーズ以外で使えるか検証してみた
先日Appleより発売された磁石を用いたワイヤレス充電器、MagSafeが発売されました。筆者もやや遅れて購入することができました。紹介していきます。内容物はMagSafeと簡易説明書のみ。端子はUSB Type-Cの仕様です。別途、20W以上の出力に対応したPD対応のアダプタが必要です。給電部は傷つきにくいラバー状、周囲はアルミニウムのような質感でした。背面には何もなく、シンプルな金属面になって...

シャレオツiPhone12ケース、Caseologyから
Caseologyは、Appleの新機種 iPhone 12 シリーズのケースを発表、Amazonにて発売しました。Caseologyは、スタイリッシュで堅牢なスマートフォン用ケースを主力製品とするアメリカ発のファッションアクセサリーブランド。Spigen系であり、ノウハウを共有しているといいます。アメリカをはじめとして世界60か国以上にスマートフォン用ケースを販売展開中。都市をテーマとしたおしゃ...

Caseology Skyfall iPhone 11 Proケースレビュー
SPIGEN様より新たに展開しているCaseologyブランドのケースをご提供頂きましたのでレビューしていきます。内容物はケースとサポートの案内文のみです。ボタン部分は透明仕様。マナースイッチは普通に空いています。下部はほとんどのケーブルは干渉しない、十分なスペースが空いています。左側面のみ小さくCaseologyのロゴが入っています。控えめなのが良いですね。SPIGENのウルトラハイブリッドシリ...

iPhoneでも使えるQi対応モバイルバッテリー、「Galaxy Wireless Mobile Battery」 レビュー
先日、サムスン電子ジャパンからauを通じて発売された、日本初のGalaxy純正モバイルバッテリーである Galaxy Wireless Mobile Batteryを購入しましたので、レビューしていきます。筆者は Cherro Power PlusシリーズのDANBOARD versionが大好きで長らく使用していましたが、経年劣化でバッテリーの減りが早くなってきたので、新しく購入することを決めま...

ボトムズデザインで話題の「iPhone 11 Pro」がマジでスコープドッグ仕様に。バンダイから保護ケース爆誕
バンダイは、「GILD design ジュラルミン削り出しiPhoneケース 4種」を発表。予約受付を開始しました。iPhone 11 Proのほか、iPhone 11 / X / XS / 8 / 7 / SE 第2世代に対応します。保護ケースでよく知られるGILD designとのコラボ。高品質ジュラルミンA2017を採用。切削加工の保護ケースで、日本製。スコープドッグをイメージしたデザインと...

縦長スマホが「ポケットに入らない」問題、ポケット増設で解決
最近、どんどん大型化するスマートフォン。各社のスマホはアスペクト比16:9が主流であったのに、後に18:9、19:9、そしてXperiaは他社に先駆けて21:9を導入。後を追うように今年のスマホは20:9のものも登場しており、スマホがどんどん縦長化しています。映画視聴、情報表示量拡大、マルチウィンドウがしやすいといったメリットがありますが、おかげで生じた問題もあります。それが「ポケットへの収まりの...

車でもPDで充電できる、Anker PowerDrive Ⅲ Duo レビュー
秋頃にAnkerから発売された、車のシガーソケットを使って充電するAnker PowerDrive Ⅲ Duoをレビューします。この製品はシガーソケットを利用して充電する、というのは従来の充電器と変わりないのですが、こちらの製品が一味違うのが、USB PD(Power Delivery)を18Wで、しかも二口で充電できること。なので、運転席・助手席と二人分のスマホを急速充電することができるというわ...

ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー!cheero Energy Plus miniレビュー
先日cheeroよりワイヤレス充電、USB PDに対応したコンパクトなモバイルバッテリー、Energy Plus mini 4400mAhが発売されました。告知とともに注文し、使ってみましたのでレビューします。背面に表記されているスペックはこちら。品名が異なるのが気になりますが、誤植でしょう。容量は4400mAhと近年のモバイルバッテリーでは少なめの部類。ただし、このコンパクトボディにワイヤレス充...

Anker PowerPort Ⅲ Duo レビュー
先日Ankerより販売開始されたPowerPort Ⅲ Duoを購入しましたのでレビューしていきます。Index1 どんな製品?2 開封3 比較4 充電してみる5 どういう人にオススメ?どんな製品?Anker PowerPort Ⅲ DuoはUSB PDに対応したポートが2つ用意されており、それぞれ最大18Wの出力に対応。iPad Pro(2018)を充電するには若干足りませんが、それ以前のLi...

GaN採用・約1.6cmで世界最薄!USB急速充電器「Anker PowerPort Atom lll Slim」本日発売
PowerIQ 3.0と次世代パワー半導体素材「GaN」を採用した、わずか約1.6cmの最薄USB急速充電器「Anker PowerPort Atom lll Slim」が本日2019年9月6日より発売します。GaN採用で小型軽量を実現。本体表面はメッシュ加工を施しマットな質感。USB Power Delivery対応の急速充電器としては世界最薄とのこと。折りたたみ式プラグを採用、小型なので旅行や...

2ポートで最大60W出力が可能なAnker PowerPort Atom PD 2レビュー
Ankerの事業発表会「Anker Power Conference 19 Summer」にて、今年夏に販売が予定されている新製品「PowerPort Atom PD 2」をご提供いただきましたのでレビューします。内容物はPowerPort PD 2と簡易的なマニュアルのみ。USB Type-Cケーブルなどは一切付属していないので別途用意する必要があります。外観をさらっと紹介すると折りたたみ式のプ...