通信・モバイル カテゴリの記事一覧

ソフトバンク3G終了、2024年1月31日に決定。古いガラケーやVoLTE非対応機は買い替えを
ソフトバンクは、3Gサービスを2024年1月31日(水)に終了すると発表しました。ソフトバンクの3Gサービスは元を辿れば2002年12月に開始しました。終了自体は既定路線ではありますが、これまで停波の具体的日時は明らかにしていませんでした。2024年1月31日の3Gサービス終了で、より電波を有効に活用します。3G専用サービスを契約中の利用者は4Gや5Gに対応した料金プランや機種への変更が必要。対象...

「PayPayカード ゴールド」登場。1.5%還元、通信料で最大10%還元
PayPayカード株式会社は、クレジットカード「PayPayカード ゴールド」を発表しました。年会費は1万1000円。新規会員募集は2022年11月下旬以降。ソフトバンクやワイモバイル、「SoftBank 光」、「SoftBank Air」、「おうちでんき」、「自然でんき」の利用料金などの支払いで使用するとポイントが貰えたり、「PayPayカード ゴールド」入会と同時にYahoo!プレミアム会員に...

ソフトバンク、「スマホデビュープラン+」開始。4GBか20GB
ソフトバンクは新料金プランとして、ケータイを使用または5~22歳で新たにスマートフォン(スマホ)デビューする人、「スマホデビュープラン」に加入中の利用者向けに、「スマホデビュープラン+(プラス)」を提供すると発表しました。提供開始日は2022年11月16日。プランは4GBの「ライト(2266円/月)」と20GBの「ベーシック(3916円/月)」。契約中に容量は変更が可能。加入した60歳以上の利用者...

auとUQ、SIMのみ契約でも持ち込み保証に対応
KDDIは2022年11月22日から、現在利用のスマートフォンのままSIMカードを差し替えてauやUQ mobileに新規/MNPしても利用できる「持ち込み故障サポート」の提供を開始すると発表しました。端末が故障・破損した場合、KDDIが指定する同等機種の交換用携帯電話機を届ける有料会員サービス。最短で当日中、原則申し込み完了の翌日に届けるとのこと。利用(補償申込)日を起算日として、1年間に2回ま...

NTTレゾナント、仏Ubigiと連携。dポイントプレゼント
NTT レゾナント株式会社は、仏Transatel S.A.SのグローバルeSIMサービスの「Ubigi(ユビジ)」と、2022年11月14日から連携開始すると発表しました。これにより条件を満たしたdアカウントで専用ページからエントリーの上、Ubigiを申込後にデータプランを購入するとdポイントを進呈するとのこと。Ubigiは日本を含む世界190の国と地域で使えるモバイル通信サービス。eSIMに対...

楽天モバイル、人口カバー率98%達成。2023年12月に99%以上目指す
楽天モバイルは、2022年度第3四半期決算にて、4G基地局数5万を突破、さらに4G人口カバー率が98%を達成したことを明らかにしました。2023年12月までに4G基地局数6万、人口カバー率99%以上を目指すといいます。トラフィックの95%が楽天自社回線、残り5%がauローミング。基地局整備と人口カバー率向上でローミングコストはさらに最適化されていく見通しとのこと。5G基地局数は2022年9月時点で...

モトローラ、「moto g52j 5G」一部製品の無償修理を案内。指紋認証の問題にて
モトローラは、直販motoストアにて、スマートフォン「moto g52j 5G」の一部の製品において特定条件下で指紋センサーが正しく機能しない場合があることが分かったと告知しました。対象製品はmoto g52j 5G、製品コードPATM0000JP、PATM0001JP。この機種は側面に指紋認証センサーを配置しています。不具合が起きた場合、電話のロック解除や利用アプリケーションの認証に、指紋認証に...

IIJmio、SIM1枚で複数回線に接続できるマルチプロファイルSIM開発
IIJmioは、SIMカード1枚で複数の電話回線網に接続できるマルチプロファイルSIMを開発したと発表しました。今後、パートナー企業と概念実証(PoC)を実施する予定。マルチプロファイルSIMは、文字通り1枚のSIMカードにIIJmioと別の事業者に接続するためのプロファイルを保存できるもの。利用している端末からプログラムでコマンドを送信することにより、プロファイルの切り替えが可能であるとのことで...

総務省の周波数再割当て、楽天モバイルの主張が「概ね反映された」。プラチナバンド割当後の回線整備に意欲
2022年11月8日(火)に総務省の発表した「携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な移行に関するタスクフォース 報告書(案)」を受け、楽天モバイルはコメントを発表しました。同会議の各種議論にこれまで楽天モバイルは参加。新規参入事業者の主張が費用負担や終了促進措置の観点で概ね反映されたと考えているとのこと。プラチナバンドが楽天モバイルに再割当されば、同社ネットワーク技術と既存基地局を活用し、柔軟かつ...

メルカリ、メルカード発表!最大4%還元クレカ
メルカリは「メルカリ Fintech事業戦略発表会 2022」を開催、クレジットカード「メルカード」を正式発表しました。2022年11月8日より順次提供開始。累計4800万人、月間利用者数2075万人を誇るメルカリ。一般的な属性情報を元にした与信ではなく「メルカリ」の利用実績等を元にした独自の与信を活用する後払い決済サービス「メルペイスマート払い」を提供するなどしてきました。今回、新たに提供するメ...

【マジかよ】楽天モバイルがまさかのウーバーイーツと提携、「申込み当日」に即スマホを受取可能に!最短30分、ただし世田谷と川崎のみ
楽天モバイルは、Uber Eats Japan合同会社が提供する配達サービス「Uber Eats」の「Uber Direct」を活用し、一部エリア限定(東京都世田谷区、神奈川県川崎市)で製品やSIMカードを受け取れる「楽天モバイル お急ぎ便」を開始したと発表しました。従来のオンラインでの契約では最短でも2日。これが「楽天モバイル お急ぎ便」なら最短30分で済むとのこと。まずは顧客需要の確認や運用検...