ニュース カテゴリの記事一覧

ソニーのめがね「SmartEyeglass Developer Edition」が3月10日発売
SONYは透過式メガネ型端末「SmartEyeglass Developer Edition SED-E1」の発売をアナウンスしました。本機はスマートフォンと連携して、テキストや画像を視界に重ねて表示するメガネ型端末です。カメラ、加速度センサー、ジャイロスコープ、電子コンパス、照度センサー、マイクなどの各種センサーと、スマートフォン側のGPSを利用することができます。製造や警備での現場に指示を与え...

アップル、EV(電気自動車)開発は確実か?EVメーカーと訴訟沙汰に
米企業A123 Systemsが、Appleを提訴したことがわかりました。A123 SystemsはEV(電気自動車向け)のリチウムイオンバッテリーの製造メーカーです。A123側の主張によれば、昨年6月からAppleが自社の技術者を違法に引き抜いた上で、類似製品を開発しているとのこと。A123は雇用契約違反として5人の元従業員に対しても訴えを起こしています。 Appleは米Tesla Motor...

レノボ「ThinkPad X1 Carbon 2015」を注文してみた。
こんなタイミングで言うのも何ですが、1週間ぐらい前、Lenovoのオンラインショップで、ノートパソコン「ThinkPad X1 Carbon (2015)」を注文してました。例の話は1月出荷分までの話ですし、そもそもThinkPadシリーズには影響ない話なので大丈夫でしょう。ノートPC新調を考えてみた今使ってるVAIO Pro 11でも不満は少ないんですが、毎日持ち歩いていて、ゴム足が取れたりなど...

サムスン、モバイル決済技術の「LoopPay」買収。「Samsung Pay」として次期GALAXYシリーズに活用か
Samsungは、アメリカのベンチャー企業「LoopPay」を買収しました。同社はクラウドファウンディングから出発したスタートアップ企業で、クレジットカードの磁気ストライプを非接触で読み取るMagnetic Secure Transmissionを開発しています。通常クレジットカードの普及にあたって障壁となるのがカードリーダーの導入コストですが、Loop Payの場合は既存の機器を利用可能。この技...

ソニー、ついにウォークマンまで分社化
Sonyは2月18日、ビデオ&サウンド部門の切り離しについて発表しました。10月を目処に分社化します。この部門はSonyが1979年以来、革新的な目玉商品として投入し続けてきたWalkmanブランドの製品を開発・投入している部門となります。平井社長は、本社機能は必要最低限の管理機能があればいいと語り、ゲーム・ネットワークサービス、映画・音楽、イメージセンサーなどのデバイスの3分野を成長分野...
「iPad mini」はおしまい?
中国メディア「環球科技」は、iPad miniの生産を2015年以内に終了すると報じました。さらにサプライチェーン筋によれば、iPad mini系統の新モデルの注文がないことから、新モデルも登場しないと伝えています。大画面モデルiPhone 6 Plusの投入も手伝ってか、iPadの販売台数の減少も伝えられており、iPhone 6 Plusと最も競合しやすいiPad miniが収束するというのはあ...

ドコモ、Android搭載ガラケー投入か
朝日新聞デジタルが報じたところによると、NTT docomoは基本ソフトにAndroidを採用した、物理キー操作のフィーチャーフォンを取り扱うとのこと。NTT docomoの加藤薫社長へのインタビューで明らかとなりました。KDDIが今月20日に発売する「AQUOS K SHF31(SHARP製)」も、同じくAndroid搭載のガラケーで、一部ではガラホと呼ばれています。これはキャリアではなくSHA...

VAIO株式会社、VAIO Z / Z Canvasを正式発表
VAIO株式会社は、本日新製品発表会を実施。新型モバイルPC「VAIO Z」および「VAIO Z Canvas」を正式発表しました。VAIO Z (2015)VAIO Zは「モンスターPC」のキャッチコピーで販売される新型PCです。形状はVAIO Fitのように、通常のノートPCのような形状はもちろん、タブレットモードへの変形も可能。(マルチフリップ機構) 筐体はアルミニウムとカーボン。キーボード...

シュピゲン、公式サイトのリニューアル準備中。渋谷直営店ではセールも
SpigenのFacebookファンページによると、現在Spigenの公式サイトがメンテナンス中となっています。現在、サイトのリニューアルを準備中だそうです。Amazon / 楽天 / Yahooのオンラインショップについては利用可能な状態のようです。商品の確認や購入については、Spigen直営店舗の利用がアナウンスされています。また、渋谷パルコ直営店が3月1日をもって無期限のお休みに入ることから...

au光回線向けの長期割引「ずっとギガ得プラン」正式発表
KDDIは、「auひかりホーム」において、3年契約を条件に、通算契約期間に応じて割引を増額する「ずっとギガ得プラン」を正式発表しました。対応プロバイダは現時点で「au one net」のみ。1年目が5100円/月、2年目が5000円/月、3年目以降は月額4900円/月で利用可能。既存顧客が本プランへと変更する場合、変更前のこれまでの契約期間を引き継ぐことができます。仮に3年以上契約している既存顧客...

スマホで一眼レフ画質を実現 東芝新技術
日経テクノロジーOnlineは、東芝がスマートフォン用の小型イメージセンサーで一眼レフの大型センサー並の画質を実現する画像処理技術「無限高画質」を開発したと報じました。詳細な技術資料は夏以降開示となりますが、複数枚の画像を合成する技術が用いられるようです。 このような技術は中国メーカーOPPOが、ファブレット端末「OPPO Find 7」に初めて搭載した画像処理技術「SuperZoom」によく似て...