社会 カテゴリの記事一覧

習近平主席「バックドアがあるか確認してみて」。李在明大統領にXiaomi 15 Ultraプレゼント

2025/11/02 22:06會原

中国李在明習近平韓国

中国の習近平国家主席が、韓国の李在明大統領にXiaomi 15 Ultraを贈ったことが分かりました。両首脳はAPEC 2025の開催地・韓国の慶州で初の首脳会談と晩餐を行い、この場で習主席が李大統領夫妻にシャオミのスマートフォンをプレゼントしたそうです。贈呈の場では、李大統領が端末を手に取り「通信のセキュリティは大丈夫ですか」と冗談めかして語り、習主席が「バックドアがあるか確認してみてください」...

高市内閣が発足。総務大臣には林芳正氏、デジタル大臣には松本尚氏

2025/10/22 15:19會原

デジタル庁日本維新の会松本尚林芳正総務省

画像出典:首相官邸自民党の高市早苗総裁が、10月21日午後の国会首班指名で第104代内閣総理大臣に選出され、皇居での式典を経て高市内閣が正式に発足しました。女性の首相は日本初。連立を組む日本維新の会との協議もまとまり、政権が本格始動します。閣僚人事は、維新は閣外協力となり、自民党から選出。外務大臣に茂木敏充氏、防衛大臣に小泉進次郎氏、財務大臣に片山さつき氏、官房長官に木原稔氏を起用。総務大臣は林...

総務大臣、泣く。

2025/10/22 14:52會原

総務大臣総務省

10月21日午前、石破内閣が総辞職しました。退任となる村上誠一郎総務大臣が、目を潤ませながら最後の会見を行い、退任挨拶を行いました。 7本の法案とNHK予算を成立させるなど、職務を全うすることができたことに感謝。そして世界は少子高齢化による急速な人口減少、生成AIの登場による急激なデジタルの進歩とその負の側面への対応、ポピュリズムの蔓延といった激動の時代を迎えているとの認識を披露。今後も総務省には...

携帯キャリア「米兵・政府職員等の料金支払い延期」実施。連邦政府閉鎖に伴い

2025/10/15 19:54會原

Verizon Wireless政府閉鎖米国米国政府

米通信大手Verizonは現地時間10月14日、政府閉鎖の影響を受ける一部顧客に対し、柔軟な「支払い猶予」を提供すると発表しました。対象は米軍や沿岸警備隊、救助隊、連邦政府職員で、本人確認を行ったうえで請求の支払い延期などの措置を受けられます。申し込みはVerizonへの電話で受付、在職確認が必要。政府閉鎖は、歳出法案や暫定予算が成立せず連邦政府の必須以外の業務が止まる状態です。会計年度2026年...

消費者庁、相次ぐ「電池発火」事故に注意喚起!無線イヤホンやスマートウォッチ、携帯用扇風機が多いらしいぞ

2025/10/07 23:02會原

バッテリーリチウムイオン電池消費者庁発火

消費者庁が、ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチ、携帯用扇風機など身近な機器に用いられる「リチウムイオン電池」による発熱/発火事故への注意喚起を10月2日に公表しました。2020年度から2024年度の5年間で、これら製品に関する事故情報が計162件報告されており、近年増加傾向にあるとしています。消費者庁によると、162件のうち電池に起因すると考えられる事故は136件で全体の84.0%を占めました。...

豊明市、スマホ条例を可決。効果測定行う附帯決議も

2025/09/22 21:40會原

条例豊明市

豊明市議会は、子どものスマホ過剰使用への対策を定める「豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例」を可決、同条例に対する附帯決議も採択しました。条例の施行日は10月1日です。条例は、スマートフォンやタブレット、ゲーム機、パソコンなどの「スマートフォン等」の過剰使用が子どもの成長や家庭環境に及ぼす「悪影響」を踏まえ、適正使用の推進を目的とします。余暇時間における電話や生活に必要な機能以外での...

ついに。TikTok米事業売却、まもなく米中首脳が合意か

2025/09/16 08:30會原

TikTok中国米国

米国と中国は、動画アプリ「TikTok」の米国事業を米国の実質支配下へ移す「枠組み合意」に達し、最終承認は9月19日のトランプ米大統領と習近平国家主席の協議に委ねる見通しだと、ロイター通信が報じました。米財務長官のベッセント氏は、米国時間9月15日の協議後に枠組み合意の成立を確認し、商業条件は非公表と説明。9月17日の米国内停止回避に向け、最大90日程度の期限延長も視野に入るとしています。米通商代...

【朗報】中国初のeSIMスマホ!iPhone Airに中国人が複雑な反応、そして「当局」により発売延期へ……

2025/09/15 08:51會原

eSIMiPhone Air中国中国政府

中国初のeSIMスマホの衝撃!そして……。中国において、iPhone Airが初のeSIMスマートフォンとして登場しました。中国向けも物理SIMを廃して投入する大胆な新機種に、中国のSNSでは賛否入り交じる反応が広がりました。逆にどこ版が物理SIM対応?「あの国」が物理SIM専用レアモデルを販売、iPhone Airは一社限定する「特殊事情」とはWeiboでは「#iPhoneAir仅支持eSIM(...

マジかよ。ネパール、暫定首相候補をDiscordで選出

2025/09/14 17:32會原

Discordネパール

画像出典:Discord政府が一時的に主要SNSの利用を制限したことへの反発がきっかけとなり、「Z世代革命」とも称される叛乱の起きたネパールで、通話交流アプリ「Discord」を通じて暫定首相が選ばれました。ReutersやThe Time of Indiaなど海外メディアが報じています。ネパールの首相任命は憲法上、大統領の権限。今回パウデル大統領がスシラ・カルキ氏を暫定首相に任命し、次期総選挙...

iPhone Air、「あの国」だけ手が削除。背景に深刻な男女対立

2025/09/11 10:57會原

AppleiPhone Air

Appleは新モデル「iPhone Air」を発表しました。日本では予約注文を9月12日21時から開始すると発表しました。発売日は9月19日。世界中でAppleは、公式サイト上のメインビジュアルとして「iPhone Air」の薄さを強調するべく、親指と人差し指で端末の側面を「つまむ」写真(薄さを強調するいわゆるピンチ持ち)を採用しています。ところが、韓国向けサイトではこの写真が用いられていないこと...

マーク・ザッカーバーグ氏、マーク・ザッカーバーグ氏を提訴

2025/09/07 20:39會原

FacebookMetaマーク・ザッカーバーグ

Facebook創業者マーク・ザッカーバーグ氏と同姓同名の米国の弁護士が、アカウントを何度も不当に停止されたとして、Meta社を提訴しました。Euronewsが伝えています。インディアナ州の破産弁護士であるマーク・スティーブン・ザッカーバーグ氏は、Meta社のCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏と氏名が同じであるため、自身のFacebookページが「著名人のなりすまし」を理由に繰り返し停止されたと...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない