PCレビュー カテゴリの記事一覧

至高のキーボード。「HHKB Professional HYBRID Type-S 墨」をいつでもどこでも愛用中
最近、PFUのキーボードHHKB(Happy Hacking Keyboard)の旗艦級モデル「HHKB Professional HYBRID Type-S (JIS/墨)」を愛用しています。筆者はこれまで東プレ「Realforce R2」や「ThinkPad TrackPoint Keyboard II」を利用してきましたが、ここにきてHHKBに切り替えたのはなぜか?はっきり言って、静電容量無...

何気にBOE製。超横長21:9ワイドな「Innocn WF29-Pro」レビュー
夢はでっかくワイドに行こうぜ!中国メーカー「Innocn(联合创新)」より、29インチ液晶ウルトラワイドモニター「WF29-Pro」を提供いただいたのでレビューします。かなり横長。アスペクト比21:9。ちょうど最近のXperiaみたいなやつですね。パネルは中国京東方科技集団(BOE)製とのこと。ディスプレイの品質に不満はなし。ちなみにBOEは今や液晶パネル出荷台数世界第一位、iPhone 13のO...

ペン良くなりすぎだろw侮るなかれ新進気鋭液晶ペンタブ「Artist 12セカンド豪華版」日本限定版レビュー
XP-Penさんより、2021年10月20日発売の液晶ペンタブレット「Artist 12セカンド豪華版」を提供していただいたのでレビューします。開封!箱を開けてみると中身はこんな感じです。 なんか色々入ってるな。 ペンケースはとにかく、液晶の保護シート入りは嬉しい。 保護シートを貼るための小道具までついてて親切だな。 なんて書いてあるか分からないけど、図をみながらフィーリングで貼ろう。サイズ感、駄...

最新14型「MacBook Pro」ファーストインプレッション
本日発売の「MacBook Pro (2021)」を購入したのでレビューします。発表直後の予約では非常にサーバーが重く、USキーボードモデルを選択したところ、どうしても発売日に受け取れなかったので、店舗に並んで買いました。大阪のApple Storeではまだ実機自体が展示されていませんでしたが、在庫はあり。USキーボードで本日受け取れているのは店舗来店組のみなのではないか思います。今回選択したのは...

ThinkPadトラックポイントキーボード II レビュー。外でもデスクトップPCでも使える
Lenovoのキーボード「ThinkPad TrackPoint Keyboard II(ThinkPad トラックポイント キーボード 2)」を購入しました。筆者は前モデルの「ThinkPad Bluetooth TrackPoint Keyboard(2013)」から愛用しています。ノートPCの中でも特に優れた打鍵感を誇るThinkPadのキーボードをほとんどそのまま利用できるだけあって、重宝...

VAIO SX12レビュー。12.5型の完成形、旧端子維持にも満足
VAIO社のノートパソコン「VAIO SX12(2020年冬モデル)」をレビューします。筆者「マカー」卒業筆者はこれまで「マカー(Macユーザー)」でした。父親が仕事でMacを利用しており、新機種に乗り換えるタイミングで、お下がりのMacを貰うという形です。しかし最近はBlenderやUnityなどのクリエイティブソフトを頻繁に使うことになり、筆者の入学した大学でノートPCが必要となったため、これ...

ONEXPLAYER レビュー。尖ったド変態「携帯Windowsゲーム機」
深圳One-Netbook Technology社の開発した携帯WindowsゲーミングPC「ONEXPLAYER」を株式会社テックワンより貸与していただいたのでレビューします。本機はCore i7-1165G7搭載の試用機となります。まるでNintendo Switchかのような外観が特徴。似たようなサイズかと思ってしまいそうなところですが、かなり異なります。PCゲームをポータブルで大画面、ド迫...

ミニPC「minisforum TL50」レビュー。Googleフォト「無制限終了」対策の簡易NAS化も
簡易ネットワークストレージ化で Google フォトの容量対策にも使えちゃう?minisforumより拡張性に富むミニPC「TL50」を提供いただいたのでレビューしていきます。豊富なインターフェイスminisforum TL50 の特徴はなんと言ってもインターフェイスの豊富さ。順に見ていきます。表側。マイク入力、イヤホン出力、 USB 3.2 Gen 1 x2 、 20USB Type−C (Th...

「OneMix 4」レビュー。あれ、コイツ意外と……!?
UMPCメーカー、「脱UMPC」の問題作。UMPCと呼ばれる小型モバイルPCを製造開発する中国One-Netbook社の新型モバイルPC「OneMix 4(プラチナエディション)」を、日本国内正規代理店であるテックワンよりお借りしたので、レビューしていきます。筆者はUMPCが好きなので、どんなもんだろ?と気になっていました。また、8.9型の「Magic-Ben MAG1」を愛用しているので、これと...

でっかい画面で夢を叶える!超コスパ液タブ「XP-PEN Artist 22(第二世代)」レビュー
XP-Penさんより、2021年1月8日発売の液晶ペンタブレット「Artist 22 2nd Generation」を提供していただいたのでレビューします。夢の大画面 21.5インチ「液タブ」でっかいぞ……。……でっかい!圧倒的な存在感の大型ディスプレイに心躍ります。絵描きのみなさん、家電量販店に展示してある液晶ペンタブレットで試し描きしたことありますよね?あの大きな画面が、今わたしの目の前にある...

まさに感無量。MacBook Air、Intel版からM1版に乗り換えて迎える新時代
僕はメインPCとしてMacBook Air 2020(Intel版)を数ヶ月使用していました。ただ、色々と不満が溜まりに溜まって耐えきれなくなってしまったので 、Arm M1チップを搭載した新型MacBook Airが出たタイミングで乗り換えました。結論を言うと、乗り換えてみて大正解。不満が全て解消されました。今回は数週間M1 MacBook Airを使い倒してみてメリット・デメリットが分かってき...