PCレビュー カテゴリの記事一覧

レノボ、旗艦「ThinkPad X1 Carbon Gen 12」発表。4K MIPIカメラ、キーボード下スピーカー、テレワークの強力な相棒に
レノボは、日本国内で薄型軽量フラッグシップモデル「ThinkPad X1 Carbon Gen 12」を正式発表しました。販売価格は33万3300円(税込)より。発売日は3月26日以降順次。 左下のFnキーが、今回からCtrlキーにOSはWindows 11 Pro 64bit。プロセッサにIntel Core Ultraを採用しつつも、薄さ約15mmを切るコンパクトな筐体。フルモデルチェンジで4...

レノボも携帯ゲーミングPC参入。8.8型「Legion Go」発売
Lenovoは、携帯ゲーミングPC「Legion Go」を日本国内にて正式発表しました。価格は13万4800円前後。2023年12月8日より発売。レノボはゲーミングLegion、プレミアムYoga、メインストリームIdeaPadの3ブランドを展開。2008年にIdeaPad製品を投入してから15周年。2017年からLegionでゲーミング製品を展開。今回、満を持して携帯ゲーミングPCを投入です。重...

レトロな新進気鋭!超ド変態スライドチルトQWERTY機「AYANEO Slide」日本上陸
株式会社天空は、「AYANEO Slide 国内正規版」を正式発表しました。2023年12月19日14時より、CAMPFIREにてプロジェクト支援募集を開始するとのこと。出荷開始時期は2024年2月中旬予定。価格は16/512GBモデルが15万3800円、32GB/1TBモデルが18万7000円。早期支援者限定の早割も用意します。スタイリッシュながらもどこか懐かしい筐体。スライドすることで物理QW...

GPD Win Miniが届いた!作業マシンとして導入中
株式会社ハイビームのオンラインにて購入したGPD Win Miniが筆者の手元に届きました。当初12月下旬発売と告知されていた本機ですが、ユーザーのもとに順次発送中。これはハイビームで購入した人のほか、クラウドファンディング出資済みの人にもそうであるようです。届いて使ってる感想としては、作業用マシンとしての導入ですが、早速寝ながらこの記事を書けるのが素晴らしいです。重量520gという軽さが良い。G...

重量451gでこの高性能!小型PC「AYANEO AIR 1S」レビュー
携帯ゲーミングPC「AYANEO AIR 1S」を株式会社天空より一定期間貸与していただいたのでレビューします。本機は11月11日発売の最新機種です。携帯ゲーミングPC、高性能とは言えデカい機種が多くて悩ましいのですが、画面サイズは5.5型。けっこう小さくてまるでWindowsの入ったNintendo Switch……と感動を覚えるのではないでしょうか。Switchと比べてもベゼルが狭く、小型にま...

VAIO Z長期利用所感。納めた炭素税の価値は
VAIO株式会社の新しい旗艦モデル「VAIO Z」を、2021年の発売当時、40万円台に手購入し、これまで愛用してきました。本記事の写真は原則として購入当初に撮影したもの。筆者はこれまで頻繁にノートPCを買い替えてきましたが、2022年は買い替えませんでした。これはVAIO Zに愛着が湧いてしまったことが一番の要因です。愛着の湧いたその最たる理由が、やはりデザインです。炭素繊維、カーボンによるほぼ...

GPD WIN Mini正式発表。親指物理QWERTY、小型軽量で高性能Ryzen搭載
株式会社天空は、GPDの最新PC「GPD WIN Mini」を正式発表しました。2023年12月末発売予定。その小型軽量ぶりから「ポケコンの夢、ふたたび」を謳います。発表会にはGPD代表のWade氏も登壇しました。GPDとはGame Pad Digitalの略。7年前からゲームパッド搭載のPCを開発してきました。2016年に登場した初代GPD Win、初代の粗を改善しドラクエXユーザーに愛されたW...

約590gでRyzen 7 7840U搭載「ONEXFLY」、TGSにて実機展示中
テックワンは、発売前の携帯ゲーミングPC「ONEXFLY 国内正規版」をTGS2023で展示中です。 ちょうどライバルのAYANEO展示ブースの隣ONEXFLYは重量約590gながらもRyzen 7 7840U、LPDDR5X 32GB実行メモリを標準搭載します。国内発売日は10月14日予定。さらにONEXPLAYER 2 Proも試遊可能となっています。TGSではASUSのROG AllyやAY...

「ぼくのかんがえた最強のmylo」ことAYANEO Slideが展示される
携帯ゲーミングPCメーカーAYANEOは、TGS2023にて「AYANEO Slide」を展示しました。6型FHD画面、Ryzen 7 7840Uを搭載。スライド式の物理キーボードを備え、画面が屹立するギミックが面白いです。変態!!変態!!変態!!変態!! pic.twitter.com/uGi0Tk64B8— すまほん!! (@sm_hn) September 22, 2023黒 pic.twi...

おしゃれで超高性能15.6型120Hz有機EL!「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition」本日発売
ASUS JAPANは、15.6型ノートPC「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition (K5504VA)」を正式発表しました。本体カラーはミッドナイトブラックとクールシルバー。本機は、薄型軽量でスタイリッシュなデザインのハイパフォーマンスカジュアルノート PC「ASUS Vivobook S 15 OLED K5504VA」のコラボモデルの位置付け。コラボ先は19...

ROG Allyレビュー。120Hz駆動でRyzen Z1 Extreme搭載の最強携帯ゲーミングPC
ASUSより携帯PC「ROG Ally」を一定期間お借りしたのでレビューします。本機は7型FHD液晶を搭載した携帯ゲーミングPCです。重量は約608gとこの手の端末にしてはかなり軽量で、携帯性も高いです。画面はタッチパネル。白基調のデザイン。表面はシボ加工のようなサラサラとした質感で比較的良好。背面に給気口、上部に排気口を備えます。携帯ゲーミングPCの中には端末の上部と底部両方に端子を備えるものが...