AR カテゴリの記事一覧

「ナウシカ」の王蟲、AR化。ジブリ展でまさかのコンテンツ登場……!

2023/07/25 16:05芋ノ文

QRコードSATCH XXRジブリ展

KDDIは、7月現在、東京(寺田倉庫B&Cホール/Eホール)で開催中の「金曜ロードショーとジブリ展」に、同社が手掛けたARコンテンツを提供したことを発表しました。名作映画「風の谷のナウシカ」と「借りぐらしのアリエッティ」のARコンテンツを、会場で体験できます。会場各所にはQRコードが埋め込まれており、これらをXRアプリ「SATCH X」でスキャンすることで、ARコンテンツを表示する仕組みで...

ARの3Dジオラマで観光や都市開発に貢献!「Diorama Vision」リリース

2023/07/16 18:15芋ノ文

Diorama VisionMagic Leap 2PLATEAUXR国土交通省

3Dジオラマから周辺情報をチェックできるMagic Leap 2向けAR対応コンテンツ「Diorama Vision」がリリースされました。同コンテンツは観光地やホテルなどでの利用を想定。現地に行かなくても目的の場所の周辺情報を確認可能にして、宣伝効果を高めるのが狙いとのこと。3D版「Google Map」って雰囲気ですね。都市の3Dモデルには、国土交通省主導の3D都市モデル整備・活用・オープンデ...

東京工芸大学、中庭でARキャラが飛び回るオープンキャンパスを実施するってよ

2023/07/15 16:05芋ノ文

XRオープンキャンパススマホ東京工芸大学

今年2023年、創立100周年となる東京工芸大学は、ARを活用したオープンキャンパスを実施することを発表しました。開催日は7月16日(日)、8月18日(金)、8月19日(土)、2024年3月23日(土)です。オープンキャンパスで使用するARコンテンツは、同大学の芸術学部の卒業生と現役学生が中心となって制作。QRコードをスマートフォンで読み込んだ後に、キャンパス内の2か所にあるマーカーを映すと画面上...

Apple、「米軍向けHMD」のAR新興企業「Mira」を買収

2023/06/21 17:05スミーレ

AppleApple Vision ProMira

米空軍にも製品を納入するMira(画像出典;Mira)海外サイト「The Verge」は6月7日、AppleがAR関連企業「Mira」を買収したと伝えました。Miraは、ARヘッドセットやヘルメットに取り付けるARグラスなどを開発するスタートアップ企業。民生品から軍用品まで幅広い分野に参入しており、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ」のアトラクション「SUPER NINTENDO WORLD」...

噂:WWDC23はいつもと違う?特別イベントや xrOSの発表もあり?

2023/05/26 20:15スミーレ

XRxrOS

Appleの開発者向けイベントWWDCが、現地時間6月5日(日本時間6月6日)から開催されます。前回(2022年)に続き、今回も基本的にはオンライン開催ですが、初日は現地で事前申し込み制のオフラインイベントも実施。コロナ禍で自粛されていた現地開催の動きが、少しずつ拡大しつつあるようです。WWDCの基調講演では、各OSのメジャーアップデートについて発表されることが通例となっていますが、今回注目したい...

NFTゲーム「友学園」、世界初(?)のARメタバースと提携。頑張って世界観拡張を目指す

2023/05/24 17:15芋ノ文

NFTWeb3ブロックチェーン

SoulSurfersなるWeb3企業が手掛けるブロックチェーンゲームプロジェクト「友学園」が、世界初(ホントに?)のARメタバース「IZUMO」と提携しました。「友学園」は、おもちゃ箱の世界「OMORO LAND」の魔法学校が舞台の育成シミュレーションゲーム。NFTをゲームの軸として据えているのが特徴です。プロジェクト説明こと“ホワイトペーパー”によると、ある日NFT「TOMO’s」と出会ったプ...

ハイビーム実店舗で「Nebula for Windowsベータ版」の体験展示開始

2023/05/24 12:56會原

Nebula for WindowsNrealNreal Air

ARグラスメーカーの日本Nreal株式会社は、ハイビーム秋葉原本店/大阪日本橋店にて、新サービス「Nebula for Windowsベータ版」の製品体験を2023年5月24日(水)より開始すると発表しました。「Nebula for Windows」は、ARグラス「Nreal Air」用3Dインタラクションシステムアプリ「Nebula」のWindows版です。店頭での体験展示はこれが初めてとのこと...

Nreal、「Nebula for Windows βテスト」を開始

2023/05/05 14:32會原

NebulaNebula for WindowsNrealNreal Air

Nreal Japanは、Nebula for Windows βテストを開始したと明らかにしました。新製品のβテストはDiscordのNreal Fan Clubサーバー上にて実施します。サーバーは英語専用。テスターはサーバー内の手順に従って、Nebula for Windows.exeを導入することが可能。バウンティプログラム参加にて、SteamDeckを貰うことが可能としており、期間は5月7...

スマホで「三陸鉄道の旅」を擬似体験。「au XR Door」にて

2023/03/27 20:03會原

au XR DoorKDDI

KDDIと三陸鉄道は、岩手県三陸地域の人口や観光客数の回復を目指し、「au XR Doorで巡る、三陸鉄道の旅」を2023年3月27日から2024年3月31日まで提供すると発表しました。au XR Doorアプリを通じて、AR技術で地面を認識し、画面上に三陸鉄道の車両ドアが出現。AR車両ドアを通り抜ければAR内の三陸鉄道車両に乗車、スマートフォンの動きにあわせて表示が変わる三陸鉄道車両内の360度...

KDDIとNTT QONOQ、Snapdragon SpacesでXR開発に協力。AR眼鏡に布石

2023/03/08 08:35會原

KDDINTT QONOQQualcommSnapdragon Spaces

米Qualcomm Technologiesは、XRで多くの通信事業者と協業していることを発表しました。XR端末のデバイス要件や互換性を定義する「Snapdragon Spaces XR Developer Platform」が、複数の事業者によって利用されているとのこと。最近のSnapdragon XR技術を活用する事例として、XiaomiのSnapdragon XR2 Platform搭載「X...

シャオミ、ARグラス「Xiaomi Wireless AR Glass」を公開。

2023/03/06 15:02會原

Xiaomi Wireless AR Glass

中国のテクノロジー企業Xiaomi(シャオミ)は、MWC2023にて拡張現実(AR)メガネ「Xiaomi Wireless AR Glass Discovery Edition」を展示しました。GSMArenaが伝えています。ARグラスにはストレージは非搭載。スマートフォンとペアリングして、有線ケーブルやドングル不要で没入型AR体験が可能。このグラスは2つのMicro OLEDスクリーンを搭載。自...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない