AR カテゴリの記事一覧

Viture、自社製ARグラス「One Lite」リリース。「Steam Deck」との接続にも対応!

2024/03/04 12:28芋ノ文

AndroidARグラスSteam Deck

アメリカのデバイス企業Vitureは、自社製のARグラス「One Lite」をリリースしました。価格は349ドル(約5万2000円)で、同社のARグラス「Viture One」の廉価版的な位置付けです。「One Lite」は、スマートフォンとペアリングして動作。ディスプレイ解像度は片目1920×1080で、視野角(FOV)は43度です。OSはAndroidで、「Xbox Cloud Gaming」...

アフリカ覇者テクノ、ARグラス対応携帯ゲーム機「Pocket Go」を発表!ついでにロボット犬もお披露目

2024/02/29 17:33芋ノ文

AR Pocket VisionDynamic 1MWC2024TECNOロボット犬

中国のTecnoは、スペインで開催中の展示会「MWC2024」でAR対応の携帯ゲーム機「Pocket Go」を発表しました。専用ARグラス「AR Pocket Vision」を装着して、ゲームを体験します。現時点では展開コンテンツなどはあまり明らかになってないのですが、「AR Pocket Vision」がディスプレイとして機能し、ゲーム機本体(コントローラー)で操作する模様です。「AR Pock...

TCL「RayNeo X2 Lite」発表!Snapdragon AR1 搭載、60gの軽量のARグラス

2024/01/19 20:19スミーレ

CES 2024RayNeo X2 LiteTCL

 中国の総合家電メーカーTCLは、1月7日(現地時間)より開催されたテクノロジー関連見本市「CES 2024」の会場で、新型ARグラス「RayNeo X2 Lite」を発表しました。RayNeo X2 Liteは、2023年のCESで発表された「RayNeo X2」の派生モデルという位置付けの製品。ディスプレイは双眼フルカラーのウェーブガイド式MicroLEDを採用し、RayNeo X2と同様、外...

新型ARグラス「XREAL Air 2 Ultra」発表。お値段は約10万円!

2024/01/13 23:29芋ノ文

CES 2024Xrealスマートグラス中国

中国のXR企業Xrealは、家電見本市CES 2024にて最新型のARグラス「XREAL Air 2 Ultra」を発表しました。価格は税込9万9800円で3月31日までに出荷予定。現在予約を受付中です。同社はこれまでも「AR」グラスと呼称する製品を展開していましたが、実際にはAR(拡張現実)機能をほとんど有さない、スマートグラス的な製品でした。今回発表された「XREAL Air 2 Ultra」...

近未来!ARグラス XREAL Air 2 レビュー。

2024/01/08 21:14Jiyoung

XrealXREAL Airレビュー

XREALの新型ARグラス「XREAL Air 2」を購入しましました。身につけることでレンズに仮想ディスプレイが表示され、大画面で作業したりコンテンツ視聴などが可能になります。1ヶ月ほど使ってみたので、本記事でレビューします。ARグラスとは「ARグラスと言う単語はよく聞くけど、具体的にどんな事ができるの?」という人は多いかもしれません。ARは「Augmented Reality」の略で日本語で言...

スコットランド警察にXR導入の動き。お巡りさん向けのARデバイスを構想中か

2023/09/19 23:44芋ノ文

XRイギリススコットランド警察

イギリスのスコットランド警察が、警官が装備するためのARデバイスの導入を模索していることが明らかになりました。デバイスは、警官の日常業務をサポートすることを想定しており、顔認識や言語翻訳機能などを実装する計画であるそうです。地域の犯罪や、銃器の有無といった情報を表示する機能も検討中です。9月12日(火)現在、スコットランド警察の計画は検討段階。具体的な情報(導入機種や台数など)は不明なのですが、海...

レノボが開発中と噂の携帯ゲーム機「Legion Go」。ARグラス付属の可能性

2023/08/26 21:35芋ノ文

PCゲームレノボ

2023年8月上旬、携帯ゲーム機「Legion Go」を開発中との噂が出たレノボ。今回、同製品にARヘッドセットが付属する可能性が浮上しました。海外メディアのWindows Reportなどが報じています。「Legion Go」は、PC向けゲームをプレイ可能なゲーム機。「Steam Deck」や「Rog Ally」といったデバイスのレノボ版、という感じですね。この領域の発展がスゴいので、参入を決め...

XREAL Airとの接続を無線化する「XREAL Beam」。Amazonと家電量販店でも販売開始

2023/08/21 20:49會原

Nreal AirXrealXREAL AirXREAL Beam取材記事

XREAL(旧Nreal)は、XREAL BeamをAmazonや家電量販店ヨドバシカメラ・ビックカメラでも発売すると発表しました。これまでは公式サイトでの販売でしたが、ここにきて販路を拡大する形。価格は税込み1万6980円。XREAL Beamは、XREAL Airを無線接続化するリモコン端末です。スマホ(対応機種一覧を参照)、PC、ゲーム機などから無線でXREAL Beamに飛ばし、XREAL...

渋谷の大空でエアレース! ARを使った新競技「AIR RACE X」10月開催

2023/08/08 16:05芋ノ文

STYLYXRメタバース渋谷

10月15日(日)渋谷のド真ん中で、AR(拡張現実)を活用したエアレース「AIR RACE X - SHIBUYA DIGITAL ROUND」が開催されることが発表されました。エアレースといえば、飛行機を用いて飛行技術や性能、スピードを競い合うモータースポーツで、別名「空のF1」。「AIR RACE X」は、ここにARの“スパイス”を加えます。参加選手たち(全8人)は、まず世界各国の拠点に設置し...

ARグラス「XREAL Air」映像機能をパワーアップ。新デバイス「XREAL Beam」発売

2023/08/04 20:05芋ノ文

XrealXREAL AirXREAL Beamスマートグラス

Xreal社(旧Nreal)は、ARグラス「XREAL Air」向けの新型リモコンデバイス「XREALBeam」の販売を開始しました。価格は1万6980円(税込)です。「XREAL Beam」は、他のデバイスからのビデオ入力を「XREAL Air」上のSpatial Display(空間ディスプレイ)に出力するデバイス。バッテリーの連続使用時間は、約3.5時間。USB-Cポートを2つ搭載し、充電と...

あの捕食者が襲来! ナショジオら、サメARコンテンツ「Sharkfest」をリリース

2023/08/02 16:05芋ノ文

XRサメスマートフォン

動物ドキュメンタリーなどで知られる教養チャンネル、ナショナル・ジオグラフィックと米通信大手ベライゾンは、サメをテーマにしたARコンテンツ「Sharkfest」をリリースしました。対応デバイスはiOSとAndroid。コンテンツにはQRコードからアクセス可能で、起動すると“バーチャルサメ”とケージがAR出現し、泳ぐサメやダイバーを眺めたり、2D映像を見たりできます。「Bull Shark Vs. H...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない