AR カテゴリの記事一覧

米クアルコム、「Snapdragon XR2」搭載ARメガネのリファレンスデザインを発表。
米Qualcommは、同社が開発するVR・AR端末向けのSoC「Snapdragon XR2」を搭載したARメガネ「Wireless AR Smart Viewer」のリファレンスデザインを発表しました。今回発表されたリファレンスデザインは、Qualcommと中国Goertekによって設計されたもの。同社として2代目のものとなり、先代と比較して多くの点で性能や機能が改善・追加されています。一番大き...

Meta、2024年にARスマートグラス投入を目指す
SFに見た近未来がもうそこまで?社名をその意味のなすままMetaに変更するほど、Metaverse分野に注力しているFacebookですが、同社は2024年に光学素子上に情報を表示できる、いわゆるAR眼鏡を投入する予定を打ち立てているようです。The Vergeが匿名のMeta関係者を情報源として伝えています。すでにMetaは黒眼鏡の銘柄Ray-Banと提携した「Ray-Ban Stories」を...

レノボ、AR眼鏡「ThinkReality A3」国内投入。個人向けも用意
レノボは、ARスマートグラスの「ThinkReality A3」を日本国内にて発表しました。法人向けで複数のソフトウェアなどが同梱される「ThinkReality A3 Industrial Edition」と、個人でも利用できる「ThinkReality A3 PC Edition」が用意されます。ThinkReality A3はQualcomm製のARやVRデバイス用チップであるSnapdra...

拡張現実で業務効率化。米国陸軍が機器メンテナンスにAR技術を活用
米国陸軍は3/10、米ジョージア州フォートスチュワートの第3歩兵師団軍に「拡張現実ヘッドセット」を配備したことを発表しました。AR/MR/VRに関する情報を中心に扱う海外サイト「XR TODAY」が伝えています。3/4にフォートスチュワートで行われたAR活用に関するイベント「The Augmented Reality for Maintenance Training Executive Demo ...

他のARグラスに無い新機能搭載、Magic Leap 2を海外媒体が触れる
Scott Stein氏によるMagic Leap社のARグラス、「Magic Leap 2」のハンズオンレビューです。今年末までにリリースが予定されているMagic Leap 2ですが、Magic Leap社の新CEOで元Microsoft社ビジネス開発部門の副社長であるPeggy Johnson氏によって「HoloLens」に近いアプローチが取られ、より実用的なARグラスとして開発。丸メガネ型...

Googleが新ARデバイスを開発中との噂。独自チップとクラウドストリーミング採用か
Googleが以前販売したGoogle Glassここ最近、AppleやSamsungをはじめとする大手企業が、AR・VR関連端末を開発中との噂が多く聞かれますが、Googleも例外ではないようです。米The Vergeは、Googleが「Project Iris」というコードネームのARデバイスを開発中であると伝えました。これは、このプロジェクトに詳しい二人の関係者が、匿名を条件にThe Ve...

噂:Appleの「AR向けOS」、名称は「realityOS」に?
海外情報サイトApple Insiderは、Appleの次期AR端末が採用する基本ソフト、OSの名称が「realityOS」であると伝えました。これは開発者のSteve Troughton-Smith氏が発見したもの。“#if TARGET_FEATURE_REALITYOS”Well then. This at least confirms it 1) has its own OS & ...

中国TCLが新型のARグラス「LEINIAO AR」をお披露目。実動モデルは2月公開予定
中国の家電大手TCLは、新型ARスマートグラスのプロトタイプ「LEINIAO AR」を発表しました。ディスプレイへの通知表示やビデオメッセージ再生といった機能が使用できます。同デバイスは光学ホログラフィック導波管技術のほか、2枚のフルカラーマイクロLEDディスプレイを実装。さらに搭載プロセッサは「Qualcomm 4100」であるとCNETは報じています。スケジュール確認や自宅セキュリティへのアク...

OPPO、新型スマートグラス「Air Glass」発表。見た目は完全に未来ガジェット、スナドラ「Wear 4100」搭載
中国メーカーOPPOは、新型のスマートグラス「Air Glass」を発表しました。タッチ操作や音声コマンドで、翻訳やテレプロンプター(原稿表示)機能などが利用できます。「Air Glass」は、「単眼導波路レンズ」デザインを中心に設計。重量は約30gで、OPPOによると「普通の眼鏡のような着け心地を実現」しているとのこと。SoCには「Qualcomm Snapdragon Wear 4100」を搭...

ARヘッドセット「Magic Leap 2」、2022年投入。軽量で視野拡大
Magic Leapは、資金5億ドルを調達しARヘッドセット「Magic Leap 2」を投入すると発表しました。2022年リリース予定です。Magic Leap 2はARに特化、法人向けに構築された業界最小かつ最軽量端末であるといいます。レンズの間と脇に計4機のカメラの存在を確認できます。「視野2倍(double the field-of-view)」になったとのこと。 垂直方向にFoV拡大詳細...

日本でグーグル眼鏡。「Google Glass EE2」発売、販路は法人向け
Googleは、小型軽量ウェアラブルコンピュータ「Glass Enterprise Edition 2」を法人向けに投入すると発表しました。本機は2019年5月に発売したモデルで、SoCはSnapdragon XR1となっています透明ディスプレイと800万画素を備えています。物流から製造、フィールドサービスといった各業種で、必要な情報やツールに手を触れること無くアクセスでき、検査結果の写真や動画の...