すまほん!!の最新記事

ソフトバンク、国内初「真の5G」こと5G SA(スタンドアローン)商用サービスを開始!
ソフトバンク株式会社は、スタンドアローン(Stand Alone)方式による5Gの商用サービス(5G SA)の提供を開始したと発表しました。SoftBank Airターミナル5の発売に合わせて既に5G SAの提供を開始しているとのこと。NTTドコモが5G SAを当初は法人向けに展開していく予定であるのと対照的に、SoftBankはいち早く個人向けに展開してきたことに。これまで展開されてきた各社5G...

USB-C端子を搭載したiPhoneを制作した猛者現る
多くのユーザーや果てには国にも望まれているiPhoneのUSB-C端子の搭載。それを工作にて実現してしまった猛者が現れたようです。Apple Insiderが伝えました。iPhone XのLightningポートをUSB-Cポートに換装してしまったのはスイスのKen Pillonel氏。同氏はUSB-C to Lightningケーブルに含まれるC94コネクタをリバースエンジニアリングし、USB-...

忌々しいTouchBar消滅きたああああ!超強力、真の「MacBook Pro」爆誕!
Appleが新製品発表会を開催。新型「MacBook Pro(14 / 16)」を発表、新モデルに搭載する「M1 Pro / M1 Max」についても説明しました。新型チップM1 Proメインプロセッサには新たにM1 Proを搭載します。ご存知の通り、M1はIntel製プロセッサと比較しても電力効率で優れたチップでしたが、プロが使うには少し物足りないプロセッサでした。200GB/sのメモリ帯域幅、...

「AirPods 3」発表。10月26日発売
Appleは日本時間10月19日午前2時、「AirPods 3(AirPods 第3世代)」を正式発表しました。イヤホン本体は耐水耐汗仕様に対応します。空間オーディオに対応。色展開は白のみ。5分充電で1時間使用可能。連続駆動時間は6時間。ケース利用時には最大30時間。ケース側は無線充電にもMagSafe充電にも対応します。価格は2万3800円(税込)、発売日は10月26日。...

Apple、HomePod miniに新色追加。
Appleは、HomePod miniの色展開の拡充を発表しました。新色として黄色、青色、橙色(オレンジ)が追加され、計5色展開になります。価格は99ドルから。発売は11月予定。このほか、Apple Musicに新しいVoice Planが登場し月額4.99ドル。Siriで音声制御が可能。新プランは秋後半から、17の国と地域で。展開国として日本も含まれます。...

夢と希望が詰まってる!新型Linuxフォン「PinePhone Pro」登場
2年前、PINE64が意欲的なLinuxスマートフォン「PinePhone」を発売しましたが、同社はさらに進化した「PinePhone Pro」を発表しました。カメラ、マイク、Wi-Fi&BT、ヘッドフォンジャック、LTEモデム(GPSを含む)を切るDIPスイッチは、前モデル同様に裏面カバーを取り外してすぐに切替可能。これらをハードウェアでオフにできるのはプライバシー面では極めて強力と言えます。普...

「Rakuten Hand」在庫復活、クリムゾンレッドも購入可能に
楽天モバイルは、在庫切れしていたRakuten Handの販売を開始しました。まずブラックとホワイトから再開していましたが、クリムゾンレッドも。Rakuten Handは幅狭63mmの小型Androidスマートフォン。片手操作性抜群ながらもSnapdragon 720GやFeliCaも搭載します。端末価格は税込み2万円。Rakuten UN-LIMIT VI申し込みとRakuten Hand同日購...

今度は「dエンジョイパス」がサ終。
NTTドコモは「dエンジョイパス」のサービス提供を、2022年3月31日に終了すると発表しました。新規受付終了は2022年1月31日。dエンジョイパスは月額550円(税込み)のサービス。レジャーやグルメなど生活全般で5万件以上の優待が使い放題で受けられるとして2017年8月9日からサービスを開始していました。 dエンジョイパス公式サイトサービス終了理由について「現在の事業環境を鑑み、経営資源を集中...

Galaxy Z Flip3 / Fold3 5Gカメラレビュー。カメラ進化に乏しいが安定
10月6日にdocomo・auで販売開始されたSamsungの折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip3」「Galaxy Z Fold3」。本記事では両者のカメラレビューをしていきます。Galaxy Z Flip3 5GGalaxy Z Flip3 5Gのカメラ構成は以下の通り。広角:1200万画素/F1.8超広角:1200万画素/F2.2デジタルズームが最大10倍までできるようになったくらい...

NECの最新5GルーターにはMediaTek T750が搭載されていることが明らかに
MediaTekは、7nmプロセスで設計された「MediaTek T750」を発表、同日に販売開始となるNEC製モバイルルータに採用されることを明らかにしました。MediaTek T750は5Gなど通信関連のチップとCortex-A55を4基搭載する構成となっており、CPUを介さずに5Gやイーサネット、Wi-Fi間で通信が可能。5GはSub6のみの対応となるものの最大4.7Gbpsの通信に対応し、...

アフリカ王者の新スマホ「Tecno CAMON 18 Premier」、ジンバル+望遠カメラ搭載
アフリカにて絶大なシェアを誇る中国スマホメーカーの中国伝音科技は、ミドルクラススマホ「TECNO CAMON 18 Premier」を発表しました。SoCの性能はあまり良いものではないものの、SoC以外のスペックはかなり良好です。TECNO CAMON 18 PrimerはSoCにMediaTek Helio G96を採用。Helio G96はrealme 8iにも採用されており、Realmeが公...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。